エキサイティングなシーンがない、この日本シリーズじゃったね

私は「分析力・組織力」を感じた

カープの「らしさ」を封殺するためにどうするかを考えた
ソフトバンクの工藤監督を含めそのスタッフの「分析力」を感じた

選手の力量は「五分五分」
「らしさ」を奪えというのがテーマじゃったんじゃろうねえ~~
これが「組織力」


カープの機動力の「足」を封じる

MVPを獲ったソフトバンクの甲斐には拍手する





今後、広島カープは「シンキング組織」を作らないといけないという

「課題」が見つかった

これは、今回の日本シリーズは、これからの「いい財産」になる

カープの選手は「ピカ一」

この選手たちを生かすも殺すも「分析力の組織力」だと
思う日本シリーズだった


昨日「カープ必勝祈願」で宮島に行ったよ~~

やはり、人がいっっぱい



帰りの船で見た「夕日の荘厳さ」にウットリ~~


サア~これから、明治のラグビーシーズン

また楽しみが増えたね

今年の明治は「ヤル!!」と思うよ

今日は、大学男子駅伝がある

明治がどこまでやるか~~~~
テレビ中継を見よう~~

まだまだ楽しいことが続くね~~~~~~~