今、ブータンの文化を紹介する「ブータン しあわせに生きるためのヒント」
広島県立美術館で開かれているという記事で❝ハット❞した

ブータンには「幸せ」という言葉がないそうだ
その代わりに「セムガェ」
心地よい~~
そうだね~

心地よい一日、心地よい会話、心地よい笑顔

日本にもそんな言葉がある

慈(いつくしみ)
互いが互いを思いやる ❝心(こころ)❞ 「いつくしみ」

漢和辞典を開いてみると「慈」にはたくさんの熟語がある
慈愛・慈悲・慈雨・慈眼・慈善・慈父・慈母
ブータンでの言葉「心地よい」は日本では「いつくしみ・慈」だと思う

それを遡れば、やはり聖徳太子の「和を以て貴しと為(なせ)よ」に行きつく

ブータンも素晴らしい国だろう

日本も素晴らしい、人を「いつくしむ・慈」の国

日本に生まれてよかったね

「互いが互いをいつくしむ・慈の国」の日本人より~~~
