天皇陛下の誕生日、クリスマスイブも終わり
町で会話すると正月の準備の話題が多くなった
私も準備に入ろう

玄関口のお飾りを毎年、スーパーで買っていたけど
宮島の人に聞くと、宮島の神主さんがお祓いをしたお飾りの方がいい
値段もスーパーと同じくらいでよっぽどご利益があるとのこと
去年から売っている店を紹介してもらって、ここで買うことにしている
そして、12月31日は宮島の松明の火をもらいに行く
この火をもらい、家に飾っておくと家内安全

という事は、土曜日に宮島に行ってお飾りを予約しないといけないね
お飾りは「一夜干し」はいけないというから30日も宮島
31日も宮島、年末は宮島通いジャア~

小さい杓子も買わないといけない、卸問屋さんを尋ねてみよう
何本くらい買おうかね、野村祐輔君にもプレゼントしないといけないし
ただこの杓子は書くまでの手間がある
サンドペーパーで入念にこすり、表面をツヤツヤにする作業だ

これには時間がかかる、正月休みは「杓文字」作りになるなあ~
あれこれ考えると忙しそうだ

年が明けると、箱根駅伝で明治の躍進を見る
8日には、野村祐輔君の激励会の前に、大学からの来賓者を
宮島にご案内する仕事もある
それが終われば広島男子駅伝で明治の応援
年末は宮島漬け、1月は明治漬け
なんとあわただしいが嬉しい行事がてんこ盛り

この前宮島でもらった龍の土鈴

これで龍神が3つになった
3つ並べると凄いパワーを感じる

いいなあ~
