goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

4年ぶりの再会、丸ちゃん~

2011年05月03日 08時30分15秒 | Weblog



   4年ぶりに元部下の丸ちゃん夫婦が広島に来た
   昨年の夏に来たミカミ家族は10年20年前の部下

   丸ちゃんは、私が会社を辞めるちょっと前の
   審査部セキュリティー課の可愛い部下じゃった~

   でも、よく広島まで来るよねえ~
   私は驚きと喜びなんじゃが

   この日は、私が「広島こども論語塾」があったので
   昼からしか時間が取れなかった

   この日は天気予報、昼からは雨
   メールが入ってきて、雨の降らないうちの朝に宮島へ行くという

   私の送った「宮島悠々ルート」を見ながらとの事
   

   その日は風が強く、ロープウエーは中止だったそうで
   山上には行けなかったそうだ・・・・
   残念じゃッネエ~

   15:00に会うメールだったけど16:00
   まあ~こんなもんじゃろ~
   そごうの前で待ち合わせ

   そごうの上の「源蔵」に行く
   久しぶりの再会
   わいわい~   

   四年間の空間がないような
   そんな会話だったネ
   

        がんばれえ~~   
   

5月の広島こども論語塾~

2011年05月03日 06時59分38秒 | Weblog


   
   5月のテーマは「母の日」にした
   まずは、暁烏敏作

     十億の人に
      十億の母 あらむも
     我が母にまさる
      母 ありなむや
   

   次には、読み人知らず

     諸人よ 思ひ知れかし
       己のが身の
     誕生の日は
       母 苦難の日
     

   論語の「孝」の話~
   一生懸命に、二つの歌を書き取っている

   分ってくれたかな~~
   分らなくても、大切なことは伝えたい
   そんな気持ちでやっている!

   やはり、漢字の話がしたいというので
   「みる」という漢字で
   為政第二に「其の以す所を、」
   「其の由る所を、」
   「其の安んずる所をれば、」

   と「みる」が3つの違う漢字~
   さて、他に「みる」はいくつ書けるか?
   そして、それぞれの漢字の意味は?

   これもなかなか、感心があるようだったね!
   ちょっと気になることを上のお兄ちゃん(小学校5年生)

   学校の漢字は面白くないとのつぶやき・・・

   それから、会津藩の藩校「日新館」の「叶の掟」の話

    ならぬことは
      ならぬものです

   まあ~こんなことを1時間の中でやる
   時間配分が、時計の針を見ながらやるのはハードじゃね 

   これも、また楽しからずや