気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

皐月は茶会、茶事等々で矢のごとく過ぎ

2024-06-14 11:08:25 | お稽古
水無月に入りもう中旬
夏越しの祓いまで 残すこと2週間
もう「ハンゲショウ・半夏生」が細長い総状花序をつけ
その周囲の葉が白く変色している
   

やっとブログを開いてみようという気に
短かった春を振り返れば
4月の最終お稽古が終わり
炉・風炉入れ替え
炉の灰を上げすぐに灰の灰汁抜きを
だが腰があがらず
梅雨が終わってからでもいいかなと
悪魔のささやきが

目の前の事を片付けましょうと
炉壇を綺麗にして畳を替え
風炉を出し灰形、道具の入れ替え

利休居士が炉の点前を創作されなかったら
この仕事はなかったのではと、頭を過ぎりましたが
5月のお稽古までには整える事ができました
連休明けには、咲きだした「オオバオオヤマレンゲ」
今年も楽しんでいただけましたが
活けて良い蕾も茶事迄持たずにほぼ開花してしまった
  

さて5月26日を正午の茶事にとお伝えし
社中の出欠、担当を決め
道具組み、献立、お菓子を考えれば
やはり茶事は大変!
二週間前から私の頭は茶事でいっぱいになりました

当日は茶事参加の皆様のお蔭様で無事楽しく
正午の茶事を終える事ができました

正午の茶事(初風炉)11時席入り
お客様がお揃いになったら汲み出し
ご挨拶の後は、初炭先行にさせていただき
香合拝見終了後、懐石に

折敷に一文字のご飯、汁、向付、つぼつぼ
ご飯と汁はとってもよくできましたが
向付の場所が??
向付は中央に置いて、つぼつぼはもっと控えて下に
汁 ;合わせ((白味噌に赤味噌少々) 蓬麩、からし
向付;螺貝、海ブドウ、莫大、水前寺海苔、山葵
  

煮物椀;桜海老玉子豆腐、どんこ、蛇の目胡瓜、木の芽
  

焼き物;鯵の塩こうじ漬け、ネギ坊主素揚げ
  

炊き合わせ;皆で作った飛龍頭(がんも)、破竹、若芽
  

強肴;新じゃが、きゅうり、グレ-プフル-ツルビーの酢物
  

八寸;あわび燻製、アスパラ
  

香物;沢庵、水ナス、新生姜佃煮
  

主菓子;花菖蒲
  

失敗もありましたが
茶事を行う度に社中の皆様の成長が
随所に
段々面白みも感じていただけたのではと思っており
もちろん
私も少しづつ成長しているのではと感じております