goo blog サービス終了のお知らせ 

気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

立秋の朝は台風にて予定変更

2017-08-07 11:38:41 | 日記
やりくりして一日開けた「湿し灰」作りの日なのに
台風5号による雨風で目覚め、立秋の朝を迎えました。
暦便覧によれば「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と
藤原敏行、古今和歌集・巻4・秋歌上・169 の歌は
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども  
         風の音にぞおどろかれぬる」
訳は「秋が来たと、はっきりと目にはみえないけれど、
   風の音ではっと気づきました」
でも秋本番のはずの台風の生暖かい風と雨の音に・・・
若草山
早く抜けてほしかったのですが、湿し灰は無理!
次は何時にしようかと、予定表を見ていると、
相方から一言”そんなことより台風に備えて、
家の周りの鉢や小物を整理を手伝って”と、
孫から預かった「ホウセンカ」もちゃんと玄関へ、
安心してくださいね。
ホウセンカ玄関に入れ台風待つ
             愚句

頂いた時間で、午前中は錦玉羹を、
楽しみにしてくださいね。

11時半のTVの台風情報を見ると、
大阪湾から上陸の恐れが・・・
風雨が激しくならないうちに、もう一度
見廻ってこなくては!!!