羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

伊号第四百潜水艦

2015年05月06日 | 歴史
伊号第四百潜水艦

第二次世界大戦当時世界最大の日本帝国海軍の潜水艦

全長は122m、有名なドイツ海軍のUボートの約2倍。排水量は6560トン

エンジンは4基で7700馬力、Uボートの約300とまさにモンスター

この大きさは2012年に中国海軍の032型潜水艦に抜かれるまで世界最大だったそうです

航空機を3機収納できる潜水空母でもあり、地球を一周半航行できる技術の粋を集めた傑作艦

現在でも先進的な日本の潜水艦技術、オーストラリアやインドに輸出の可能性でてきました

今日は好きなNHKの「歴史秘話ヒストリア」でこの伊400の特集

戦後に米軍にハワイ沖で海没処分されたこの潜水艦世界初の映像公開

数奇な出陣航海の様など興味深い内容でした

戦争兵器なので賛否はあると思いますが、改めて日本の技術力を感じますね

問題の多いNHK、今回はヒット



最新の画像もっと見る

コメントを投稿