羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

ひっぱりだこ飯

2020年01月31日 | 独り言
明石名物「ひっぱりだこ飯」

タコツボ風の陶器に、明石真だこと穴子と野菜が盛り付けられた味付け飯

醤油で炊かれたご飯もほんのりとした甘みと出汁が効いてなかなかのお味

タコは大好きなので熱燗のあてに美味しくいただきました





タコつぼ風の容器、廃棄するのはもったいないのでなにかに使いましょう






搭乗させるべきではなかったのでは

2020年01月30日 | ニュース
昨今のニュースではコロナウィルスの話題が中心となっていますね

現地の映像では道路の閉鎖、人気のない街並などまるでバンデミック映画を見ているようです

驚いたのは首相の発言で武漢省からのチャーター便の帰国者のうち二人がウィルス検査を拒否

驚くべくニュースが流れました

政府も思ってもいなかった事態とは思いますが、事前に承諾書をかかない限り搭乗させないなどの

処置をとるべきでしたね

この人物二人いったいなにを考えているのか

個人情報や法的問題などあるとはおもいますし、騒ぎすぎるのも問題ですが

もしもこの二人の内どちらかが感染でもしていたら

多くの方に迷惑がかかります

考えただけでもと恐ろしい

それこそ文春、フライデーなどの出番かな

この二人の年齢、氏名の発表があってもおかしくないでしょう

同性同名の方に迷惑がかかることも考えられるので住所も必要でしょうか

もし記事にでもなれば本人にとって大きなダメージとなるとは思いますが

事態を甘く見過ぎています

政府もなんらかの方法がとれなかったんでしょうか

第二便からそれなりの処置を講じるとはおもいますが

あくまでも個人的な感想です

痛さに慣れる?

2020年01月28日 | 独り言
20代後半でやったギックリ腰

初めての時はその痛さにタクシーで病院にいくのもやっと

立ち上がるのにも一苦労、会社も数日休みました

くせになったのかその後、腰痛は数年に一回は現れ、ちょっと気になるときには鍼治療で治していました

数日前も起き上がるときに現れた腰痛

今回は膝の治療でお世話になった整形外科へ

レントゲンでは骨や関節には異常なく、その他の検査で筋肉による腰痛と診断

先生からいくつかの治療方法を聞きましたが、膝と同じように注射を選びました

腰の2か所に注射を2日続けてほとんど完治

注射は痛みはありますが治るのも早い

もともと怪我の多い私

ドアガラスに頭から突っ込んで血だらになり救急車で運ばれたり

真夜中にベッドから落ちて金具で指を切ってもタオルでしばって朝まで我慢

翌日行った医者からは指の傷口から骨が見えていたそうです(怒られました)

その他にも足で釘を踏んだり、バイクで塀と激突して肋骨にヒビなどを経験

多くのケガで痛さには慣れてしまったようです











関東で大雪?なのに

2020年01月27日 | 日記
関東の大雪警報

さきほどもニュースで山梨県大月市で降り続く雪の映像が流れていました

羽鳥湖も予報ではもう雪が降り明日の午前中まで雪、その後雨の予報

その後の一週間も曇りか雨の予報

標高の高いグランディ羽鳥湖スキーリゾートは現在少ないながらもスタッフの努力で全面滑走
できているのでいいのですが、村営のリゾート天栄スキーリゾートは降雪機がないのでいまでオープンできません

このままではエンゼルフォレスト敷地内も1月中は雪景色のない風景が続きそう

二十数年こちらで暮らしていますが、初めての出来事

今シーズン、我家の除雪機稼働、屋根の雪下ろしもたった1回だぇ

車の運転だけは楽なんですが、除雪作業を受けている友人はは仕事がありません

温暖化、このままではグリーンシーズンは水不足で野菜など大変なことになりそう

好きではありませんが除雪作業や屋根の雪下ろしは絶対にやりたい今日この頃

国会でも下らない論争より与野党ともども温暖化対策をまじめに考えてほしい






楕円のボール大好き 第三節

2020年01月25日 | スポーツ
トップリーグも第三節に入り、今日は6試合

東芝本田  32-23 見応えのある面白い試合でした
パナソニック三菱重工 62-10さすが優勝候補圧勝、三洋時代が懐かしい
トヨタ自動車日野 61-31 トヨタの圧勝今年も強い
ヤマハ発動機リコー 38-0 往年の名門和製オールブラックスのリコーもノートライ完封負け
クボタNTTコム 28-27 クボタの劇的逆転勝利
宗像サニックスNTTドコモ 49-19宗像サニックス圧勝

応援の東芝ブレイブルーパス3連勝いいですね

明日は
キャノンNEC
神戸製鋼サントリー この試合は楽しみですね

観客入ってますねえ~
ラグビーファンとしてはうれしい限り


安市城 グレートバトル

2020年01月25日 | 映画
「安市城 グレートバトル」

韓国の時代劇

唐による第一次高句麗侵略を描いた歴史スぺクタル

登場人物も将軍など実在の人物を元に作られています

フィクションも多いと思われますが傑作です

唐の大軍に次々に落とされていく高句麗の城

最後の二つの城のうち安市城を守る高句麗軍5000唐軍200000

圧倒的な戦力差で城を守り抜きますが、攻防戦の大スぺクタルの激戦が素晴らしい

これだけの映像がアジアで作られるとは

ハラハラドキドキ見入ってしまう見事な大作でした

なんで日本で話題にならなかったのか不思議です

現在の状況からでしょうか

いいものいいはいい、友好的にいきたいですね

同じ村なのに

2020年01月22日 | Weblog
18日より全コース滑走オープンの「グランディ羽鳥湖スキーリゾート」

羽鳥湖高原の道路も

本日所用で訪れた天栄村役場

どこにも雪は見当たりません


ツバキまで咲いています


村営のリーゾー天栄も24日からオープン

同じ村内でも風景がまったく違う

標高の違いとはいえ面白いですね

雪は少ないが熱戦

2020年01月18日 | 日記
極端な雪不足の中「雪合戦東日本大会」がエンゼルフィレストテニスコートにて開催



雪玉ではなくボールを利用

子供たちの熱戦が繰り広げられていました

明日は大人の部、こちらも雪不足に負けずに熱戦たのしめそうです


ダウン

2020年01月16日 | 出来事
愛用のダイナブックが動きません

サポートに問い合わせるも原因不明
サポート自体もシャープに移管しているせいか1時間以上待っても繋がりません
結局、有料の電話番号にかけるとすぐに繋がりました
シャープさん、これは意図的?

SSD、もしくはどこかの故障なのか

8年間愛用のダイナブック、使いやすかったのに残念

画像はUSBに移行していますが

エクセルデータはデスクトップに置いてあるので見られません

色々ためしましましたがダメです

8年過ぎているので部品もないものが多く修理は難しい

結局、データがどの程度取り出せるかが問題

メーカーではなくヤマダ電機にデータ回収を依頼しました

電気店の方がよっぽど懇切丁寧

海外製のパソコンはサービス対応がよくありませんので国産メーカーを選びました

新パソコンはまだセッティングしていないのでiPad投稿です



楕円のボール大好きと餅つき大会

2020年01月12日 | Weblog
今日は新極真会白河道場の餅つき大会



たくさんのお酒を前にハンドルキーパーの私



お茶でお餅を7個も食べてしまいました

あ~呑みたかった

今日からラグビートップリーグ開幕

東芝ブレイブルーパスサントリーサンゴリアス 秩父宮で開幕戦はほぼ満員

宿敵に26-19で見事な勝利

リーチ マイケルが松島幸太郎に勝利です

その他の試合結果

パナソニックワイルドナイツクボタスピアーズ 34-11でパナソニック

日野レッドドルフィンズNTTコムシャイニングアークス 20-29でNTT

ヤマハ発動機ジュビロトヨタ自動車ヴェルブリッツ 31-29でヤマハ発動機

リコーブラックラム図ホンダヒート 28-5でホンダ

NTTドコモハリケーンズ三菱重工ダイナボアーズ 31-24でNTTドコモ

神戸製鋼コベルコスティラーズキャノンイーグルス 50-16で神戸製鋼

宗像サニックスブルースNECグリーンロケッツ 24-18で宗像サニックス

観客動員数も大幅増加しています

このまま続いてほしい

今日は秩父宮に行きたかったな~

さあ5月まで楽しみが続きます






あっさり通過そば

2020年01月11日 | 美味しいもの
幸楽苑、受験生向けの期間限定「あっさり通過そば」

名称は中華と通過を駄洒落でかけてますね

誰でも頼めるので注文してみました



合格の文字が入ったノリと玉子焼き、源を担いだ鶏肉のカツ入り

これで580円はリーズナブルでしょうか

名称どおりさっぱりしたスープでなかなかのお味

宝くじがあたるかな





こんなの初めて

2020年01月10日 | 自然
雪が積もったと思ったら、雨や気温の高さで融けてしまいます

羽鳥湖高原のキャンプ場もこんな様子



20年以上羽鳥湖に住んでいますが、1月も1/3を過ぎてこんな状況は初めてです

本格的にスタッドレスタイヤを使う機会がありません

スキー場はここより標高が200m以上高いのでまだ雪はありますが今日は整備のため休業

ファミリゲレンド整備の様子


スクランブル山頂コース整備の様子


明日11日は営業再開予定

道路は運転しやすいく、除雪作業や屋根の雪下ろしもないのはいいのですが

雪は降らないとスキー場も困りますが、夏の水不足も心配です






屍人荘の殺人

2020年01月09日 | 映画
「屍人荘の殺人」今村昌弘の処女作

第27回鮎川哲也賞受賞作品、小説はすぐに読みました

同じ大学の映画研究会夏合宿に特別参加したミステリー愛好会の主人公たち

合宿先のペンション紫湛荘(屍人荘)で起きた連続殺人事件に遭遇

これはただの殺人事件ではありませんでした

その犯人捜しどころではない驚愕の出来事が発生

推理小説のジャンルですが内容的には驚き

原作が衝撃的ですのでどこまで映画で表現できているかが気になるところ

観には行きたいのですが

現在上映中の「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」はもう一度観たい

「男はつらいよ お帰り寅さん」「アナ雪2」「キャッツ」「フォード対フェラーリ」も気になる

以降も「命を懸けた伝令」「Fukushima50」「イントゥザスカイ」「グレートウォー」

「Uボート 強奪大作戦」「レジェンドオブストリートヒーロー」「脱走特急」「ミッドウェイ運命の海」

「黒い司法0%からの奇跡」など見たい映画が続々と続きます

4月は待ちに待った「007ノー・タイム・トゥ・ダイ」

「トップガン2」「アバター2」などの大作公開はいつごろでしょうか

映画っていいですね










迷惑な鳥

2020年01月07日 | 出来事
森の迷惑な鳥

それはキツツキ

羽鳥湖高原の別荘にこんなに大きい穴をあけてしまいます



こちらの別荘は何回か被害を受けています

色が気に入っているのか?

場所が気に入っているのか?

高原の迷惑ものです

本場のきりたんぽ

2020年01月06日 | 美味しいもの
彩林iに滞在中の方のお母さまから届いた「きりたんぽ」と「いぶりがっこ」

今日はきりたんぽ鍋

野菜、キノコ、肉団子、鴨肉、つみれなど具材もたっぷり使いました



比内地鶏で煮込んだ鍋の味は絶品

こちらのスーパーなどでもきりたんぽは販売していますが

やっぱり本場の味は一味違います

数人でいただきましたが食べきれません

翌朝にいただいた雑炊は絶品

ごcぎそうさまでした

冬は鍋に熱燗と焼酎のお湯割りが一番合いますね