羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

死闘の果てに

2019年12月29日 | テレビ
「グランメゾン東京」最終回

想像通りの結末でしたが、面白い素敵なドラマでしたね

そのあとすぐにNHKスペシャル「死闘の果てに 日本VSスコットランド」

耐えに耐えて耐え抜いたラスト25分

選手だけが見た風景

あの興奮が感動が蘇りました

心が揺さぶれます

やっぱりラグビー最高のスポーツです

今晩のTVは見どころがあり他になにもできませんでした

それともう一つ、開催中の全国高校ラグビー地上波NHKで放映がありません

多分準決勝くらいからあるとは思いますが

選抜、夏の甲子園は全中継があるのに差別しすぎ

経営的にはどうかと思い増すが、ラグビートップリーグもプロ化の考えがあるようですが

怪我の多いスポーツなので試合数が限られるなど反対意見のチームもあるようです

一時のバスケットボールのように二つの団体にならないことを祈ります

ワールドカップのおかげでその面白さにファンは増えたようですが(にわかファン含めて)

トップリーグの中継定期的に放映すればもっと増えると思うんですけど








大寒波に期待

2019年12月28日 | 日記
今年は積雪が少ない

羽鳥湖高原エンゼルフォレストの積雪はまだ5cmほど



グランディ羽鳥湖スキーリゾートも強風の影響もあり積雪10cm

昨夜から氷点下-4℃と低いので人工降雪機を稼働もオープンには+自然雪が必要

大晦日と元旦には大寒波の予報となっていますが、もう少し早めに来てほしいですね






出演者を見ただけで

2019年12月27日 | 映画
今夜放映の映画「世界侵略 ロスアンゼルス決戦」

観たことがあるような、ないような題名からするとエイリアンの侵略SF作品

出演者の一人に大ファンのミシェル ロドリゲスの名が

バイオハザードで初めて彼女を知りました

以来西洋の女優では一番のファン

ワイルドスピードやガールズファイトもよかった

アバターの彼女はかっこよすぎて惚れました

これは観るしかありません

制作はソニーピクチャーズ「コロンビア映画」

海兵隊の使用するパソコンは当時はソニーのVAIO

さすがソニーピクチャー

海兵隊と地球侵略のエイリアンのとの戦いを描いた映画

映像的にも最近のSF作品のような派手さはなくリアルな戦争映画風でいいですね

8年前の作品、観たような気もしますけど新ためて面白かった







楕円のボール大好き 高校ラグビー

2019年12月26日 | スポーツ
いよいよラグビーシーズンの始まり

明日から全国高校ラグビー大会が花園で開幕

出身地の埼玉代表は県内屈指の進学校 浦和高校が第一グランド第一試合で岡山代表の玉島高校と激突

浦和高校は初勝利を目指します

頑張れ浦和高校

福島代表は郡山北工業高校、28日に福井代表若狭高校

郡山工業高校も頑張れ

1月12日からはトップリーグ開幕

東芝ブレイブルーパスサントリーサングリアスが秩父宮で開幕 

頑張れブレイブルーパス

寒いけど楽しみな季節の始まり

ルーク ビビる

2019年12月25日 | 日記
所用で久しぶりに須賀川へ

須賀川市は円谷英二監督の故郷、ウルトラマンの街

ちょっと近道の村道1号線、冬季は積雪で通行禁止ですが

雪はほとんどないのでまだ通行可能も日陰は凍結しているので注意が必要



用事を済ませた後はルークの散歩は須賀川市内



以前にも紹介しましたが市内の走路にはたくさんの怪獣やウルトラマンの像があります









ルークと一緒に写真を撮ろうとしますが、観たことがない怪獣やウルトラマンにもビビッて近づきません

笑っちゃいますね



年賀状

2019年12月21日 | 独り言
年賀状は毎年200枚以上出していますが

来年度用はまだデザインも文面も考えていません

来週は忙しくなりそう

また、このところ増えてきているのが今年で最後とさせていただきますと書かれた年賀状

ニュースによると年賀状スルーも増えてきているようですね

確かに面倒な作業ではありますが、年に一度の年賀状でしか会えない友人知人も多い

葉書代、プリンターのインク代を含めればそれなりの金額にはなりますが

まだしばらくは続けることにしましょう





スカイウォーカーの夜明け

2019年12月20日 | 映画
埼玉出張で初日には観られないと思っていた

スターウォーズ ファイナル「スターウォーズ9 スカイウォーカーの夜明け」

早めに用事を済ませて、帰宅前に映画館へ直行

う~ん素晴らしい ファイナル 

思わぬ人物が二人も登場したのには大感激

泣けるシーンも数か所

スターウォーズファンの心をつかんだ素晴らしい作品

これでラストはあまりにも寂しい、いまだに余韻が続いています

放映時間の関係で日本語版でしたので、次は字幕版を観に行きたい

勿論、ブルーレイも予約します



クマとシカ

2019年12月18日 | 出来事
野生動物の突然の飛び出しに注意

県内近くで鹿との衝突が3件

村内でも子熊が崖を登っていいるのを見た村民が車を停止

親熊が現れ、子熊を守ろう村民の車に体当たり車に損害を与えました

人に危害があった訳ではありませんが、山道ではスピードを控えめに走りましょう

動物との衝突事故でも任意の車両保険はでるそうです


余った炭酸水ボトル

2019年12月16日 | Weblog
お酒大好きな私

アルコールならなんでもOKですが

このところ日本酒熱燗の後はハイボールや焼酎の炭酸割りが多い

ここで困るのが余った炭酸水

蓋をいくらきつき締めても翌日には炭酸成分が抜けて捨てることになります

ダイソーで見つけました



飲みかけの炭酸水ボトルに取りつけてポンプを上下させれば新鮮さを保てます

これで余った炭酸水が無駄にならなくなりました

なんとか回復

2019年12月15日 | 日記
ここ数日スマホの電池消耗が激しい

約3日間はもっていましたが、なぜか2日もたない

車に乗っているときにはブルートゥース通信が多くなっていますが自宅では通信していない

それほど消耗するとは思えない

昨晩、深夜1時時点で残り20%

今までは夜~朝にかけては使用していなければ数パーセントの消耗でしたので

安心していましたが、起床すると電源ゼロに

すぐに充電、2時間以上たっても起動しない

とりあえず携帯充電器で充電しながらdocomoショップへ

予約なしなので待ち時間は覚悟していましたが、30分ほど順番

消耗アプリを機械で調べてもそれほど消耗しているアプリはありません

とりあえずブルートゥース通信は車内のみ、位置情報もアプリ利用時のみ利用

担当者の助言

バッテリーは寒さに弱いために部屋に置いておく場合は暖房が切れた部屋では弱くなるそうです
(特に羽鳥湖では寒いですから)

今晩から日中はズボンのポケット、寝具のなかに持ち込むことにします

これでどうなるか様子をみてみましょう






雪は降るんですが

2019年12月13日 | 日記
このところは降るんですけど

今朝も周りは真っ白でしたが日中には融けて積もりません

スキー場もうっすらと白くなっていますが滑るまではまだまだ

クリスマス前後にはオープンできるでしょうか

雪かきや屋根の雪下ろし作業はできるだけは避けたいのですが

羽鳥湖高原はスキー場がオープンしないと始まりません

降雪が待ち遠しい今日この頃






ワイルドスピード スーパーコンボ

2019年12月10日 | 映画
ワイルドスピード スーパーコンボ

本日、DVDで観賞

元々カーレースを中心とした内容でスープラ、エクリプス、インテグラ、シルビア、スカイラインGTR

マキシマ、ホンダS2000,NSX、ランサーエボリューション他多くの日本車が人気でしたね

11作目ではジェイソン ステイタムの乗るスーパーカーのマクラーレンくらい

後はバギーやトラックくらいでしたが、カーチェイスシーンは相変わらずのド迫力

内容はジェイソン ステイタムとドウェイン ジョンソン2大主役が仲たがいをしながらもテロ組織と戦い

そこにCIAがからむ完全なアクション映画、全編にわたり超面白い傑作でした

ジェイソン ステイタムの妹役のバネッサ カービーも綺麗で可愛くて超強くてとても素敵なんですが

大ファン(海外女優では私的に1番好きです)のミシェル・ロドリゲスにも出てほしかった

今作は大変よくできた映画で大満足です

12月後半はいよいよ「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」が20日(金)公開

スターウォーズは必ず初日に鑑賞するのですが、今回は日程の都合で行けるかどうかは微妙

なんとか都合をつけるようがんばります



銭湯より安い温泉

2019年12月09日 | 日記
所用でおとなりの須賀川市まで

帰り道にある藤沼湖自然公園、春は花見の名所でもあります

こちらは須賀川市の公共施設
バーベキュー場
パークゴルフ場
多目的グランド
コテージなどある市民の憩い場となっています

いつもは羽鳥湖温泉に入っている私、今日は施設内のやまゆり荘の日帰りに立ち寄ってみました

久しぶりの藤沼湖温泉、震災後にリニューアルし施設は非常に綺麗です

到着は夜の7時頃、駐車場も空いていました

自販機で入浴料金を支払うシステムですが従業員の挨拶も気持ちいい

日中は定食やソバもあり食事も楽しめますが夜は残念ながらありません

その料金は大人360円、露天風呂もあり格安です

日本全国の銭湯料金平均470円ですから銭湯より安い

入浴後のぽかぽかした運転は心地いい








お役所仕事って

2019年12月07日 | 出来事
通常、処方薬はジェネリックを使っています

前にある調剤薬について村からジェネリック製品を利用してくださいとの葉書が届きました

調剤薬局に確認すると当薬についてはジェネリックは出ていないとのこと

担当部署にはジェネリックは存在しないので変更は不可能と電話にて連絡しておきましたが

今度は封書にて、決まり事なのでまた葉書が届くことがありますとありました

まさにお役所仕事です

葉書代63円が無駄になります

民間企業では考えられないですね


いよいよですね

2019年12月05日 | 風景
今日の気温2℃

それほどの寒さではありませんが小雪が舞っています



来週からは最低気温3~4℃が続きそうです

白銀の世界がし近づき、各部屋の水抜も始めました

寒さも徐々に下がり、光熱費も徐々に上昇中

除雪、屋根の雪下ろしの重労働だけは避けたいんですけど