羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

クマさんにご馳走になりました。

2010年02月28日 | 出来事
雪はまだまだ豊富なグランディ羽鳥湖スキーリゾート、今日は雪祭り



クマさんの呼び込みで甘酒サービス、冷えた体も温まりました



レストラン前通路にはパンダも登場子供たちには大人気でした



追伸 楕円のボール大好き

ラグビー日本選手権ファイナルは三洋電機ワイルドナイツVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ。前半12-0でリードしたトヨタ勝利と思いましたが、後半の三洋、怒涛の攻撃22-17の逆転勝利、3連覇達成
見応えのあるファイナルでした

米女子ゴルフ宮里藍ちゃんが開幕2連勝 こちらもすごいですね







セントアンナの奇跡

2010年02月27日 | 映画
劇場の予告編が気になっていた「セントアンナの奇跡」

DVDが発売されやっと観ることができました。
第二次世界大戦中、イタリアのトスカーナ、ナチスが多数のイタリア市民を虐殺した「セントアンナの大虐殺」をベースにした小説の映画化作品。

冒頭、定年間近の平凡な黒人の郵便局員が切手を買いに来た客を突然射殺するシーンから始まる奇跡の物語。
ヒューマン、人種差別、サスペンス、ファンタジー、戦争の悲劇、などいろいろな要素がちりばめられ、上映時間163分の長さを感じさせない見事な構成はさすが、監督のスパイク リー。3分の一にわたる戦闘シーンはリアルで苦手な人にはきついかもしれませんが見事な作品に仕上がっています。

終盤の展開、エンディングには感動

また、悪に描かれるドイツ軍にも良識ある人物がいたことも余韻を良くしています。
題名の奇跡が何だったのかは意見が分かれることもあるようですが、素晴らしい作品です。
ぜひ感動を味わってください。


OH!NO!

2010年02月26日 | 出来事
買い出しの帰り道
峠に入ると・・・スピードが急にダウン
アクセルを踏んでもスピードが上がりません
あ~あエンジン停止

車から白煙
メーターを見るとラジエター水温がレッドゾーン
完全なオーバーヒート

JAFの救援を待つこと40分。
キャリアカーに載せられてディーラーまで搬送。



生憎、今日の今日では代車がありません
福島トヨペットの営業さんに送ってもらい食材無事到着
修理完了まで何日かかるんでしょうか
なにかと物入りの今日この頃。。。
なんだかな~

この立ち読みには・・・

2010年02月25日 | 出来事
白河市内のセブンイレブンに立ち寄り

ここでびっくり
店内でご婦人が新聞を大きく広げてニコニコしながら立ち読み中
雑誌を立ち読みする人は結構見かけます・・・
でも新聞を堂々と立ち読みする人は初めて見ました

お店の人は注意するでもなく、見ないふりのよう・・・
広げた新聞はきっちりと戻りません。。。
売り物にはならないと思います。
買い物を済ませてお店をでましたが、その後どうなったんでしょうか
ちょっと気になる私でした。。。


大根そば

2010年02月23日 | 美味しいもの
矢吹町 国道4号線沿い「食事処 古宿」
古民家風の外観、以前から気になっていたお店。
年配のご主人と奥さまで営業しているようです。



看板の「大根そば 天麩羅付」を注文。



千切りしたダイコンが汁付きの蕎麦の上に載っています。コシと香りある蕎麦とシャキシャキの大根・・・蕎麦の美味さも上質、大根との相性抜群、これは旨い

この大根そばは江戸時代から有名で、十返舎一九が道中記「方言修行金草鞋」で「行列の弓もひきぬき蕎麦切は矢吹の宿に名物の的」の狂歌を残しているようです。

蕎麦好きには絶対のお薦めのお店です

「古宿」
福島県矢吹町滝八幡183ノ2
0248-42-2011
営業時間 11時30分~15時、17時~20時
定休日 不定休(要確認)




2並び成功!

2010年02月22日 | Weblog
私の時計はソーラー電波時計
今日は2並びの日、22年2月22日、2時22分22秒の瞬間画像に挑戦
見事ゲット

くだらないがなぜかうれしい


郵便局でこんなものもゲット
記念シートに切手を貼って今日付けの消印。



切手代250円でした





最高のコンディション

2010年02月21日 | スポーツ
今週末のグランディ羽鳥湖スキーリゾート
パウダースノー、最高のコンディションが続いています



遊びがいっぱいファミリー向けキッズゲレンデ




楽ちんエスカレーターが2基、スキー・スノボ初心者や子供たちの練習には最高、お客様からは、数段上手に滑れると好評です。



スキー教室に入った我家の孫、2回目でリフトに乗り、転ばずに滑れるようになりました






無駄なく剥けます

2010年02月19日 | うんちく
じゃがいも、里芋やゴボウなどの皮むきには包丁かピューラーを使います。
今日は新兵器、ゴム手袋にザラザラが付いた「皮むき手袋」を使って見ました。



里芋の皮むき、手袋をはめてこするだけであっという間に皮がむけます。
しかも表面の薄皮をはぎ取るので、無駄がありません

すぐれものですね

かつ平

2010年02月15日 | 美味しいもの
下郷町にお酒の仕入れ

ちょうどお昼時
塔のへつり近くの「かつ平」に入店・・

小上がり2テーブル、カウンター5席の可愛いお店。

ミックスフライ定食、850円を注文


大きめの海老フライ二つ、ホタテフライ、ひれかつ、肉じゃが、おしんこ付き。
美味しさとボリューム満点

お薦めです

え~私に彼女が。。。

2010年02月13日 | 独り言
40代でおじいちゃんになった私・・・
小学2年の孫がきています。
彼はただいま「DS友達コレクション」に夢中

両親や私にそっくりな分身を作り遊んでいます。

イベントがあるたびに報告を受け・・・
先ほど「大変~ おじいちゃんにに彼女ができた
彼女を見せてもらうとかなりメタボ系の女の子

うれしいような、かなしいような
これは嵌りますね~

あ~あ。。。グニャリ!

2010年02月12日 | Weblog
積雪の多い、今日この頃の我家

除雪作業のための愛車移動
あれれ・・・鈍い感触。。。あ~あ やっちゃいました。
雪に埋もれていた、マウンテンバイクをタイヤで。。。



後輪が見事にクニャリ・・・
使い物になりません
それも2台・・・
がっかりです