羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

金メダル

2012年07月31日 | スポーツ
毎晩眠れません

今日は柔道に目が釘付け

女子柔道、松本薫やりました
見事金メダル

鷹のような鋭い目で攻め続ける松本に勝利の女神がほほ笑みました
素敵です松本薫

男子柔道、中谷力
決勝戦まで熱戦に手に汗にぎります
男女ダブル金は惜しくも逃したが立派な銀メダル
泣くな中矢、銀メダルおめでとう

今回のロンドンオリンピック

女子重量挙げ 三宅宏実
水泳男子400Mメドレー 萩野公介
感動シーンが多い

期待の種目もまだまだあるぞ~
睡眠不足も続きそう・・・

男女サッカー
目指せ男女W金メダル

眠気がぶっ飛んだ!!

2012年07月30日 | スポーツ
やりました
ヤングジャパン
モロッコに1-0
決勝トーナメント進出決定

後半39分
永井のゴ~~ル

ロスタイム終盤、あわやのシ~ン
権田と吉田防いでくれた

スペイン戦より厳しい展開・・・

でも、前半のヘディング
絶対に入っていたように見えましたが・・・

まあ、勝ったからよかったけど

そろそろ3時
お客様の朝食まで3時間は眠れるでしょう


カメラ目線?

2012年07月29日 | ルーク
羽鳥湖高原音楽祭2012
2012年7月21日~8月12日の土・日にレジーナの森水上ステージにて開催されています。



今日は「藤野恵美さん」のステージ
ルーともども聴きにいってきました。

藤野恵美さんは鏡石町でピアノやエレクトーン教室を開く傍ら、郡山市内のライブハウス等でソロでのピアノ弾き語り、バンド活動等をされています。
爽やかな高音の歌は耳に心地よく、ルークも静かに聞き入っていました。

1週間に前に僧侶カットになった私の膝でライブを楽しむルーク
(レジーナの森の代表撮影)



ライブ終了後にはワンコ大好きな藤野恵美さんとハイポーズ



ルークってカメラ慣れしてますよね~




DEGDEPT

2012年07月27日 | 出来事
今日は白河への買い出し

高原では窓を開けておけばエアコンなしで走れますが、峠を降りるとそうはいきません

暑さも何のその、買い出し終了後、ちょっと足を延ばして「那須ガーデンアウトレット」へ

車を降りると白河以上に暑い
入り口前では水遊びの家族連れも・・・



買い物もそこそこにドッグラン併設のDOGDEPT

ショップ入口の造りものワンコに興味津津のルーク



店内のカフェ、テーブルに座ると店員さんがルークにも水を持ってきてくれます

かき氷で涼をとりましょう



ゆっくりと涼んで
一時間のドライブで我家にもどりほっと一息




眠れないぞ!!!

2012年07月26日 | スポーツ
今夜は眠れません
サッカーオリンピック予選
スペイン

やった~
前半34分
コーナーキックから大津のゴ~~~ル

相手はあの無敵艦隊スペイン

前半42分には永井へのファールでマルチネスがレッドカードで退場

数的優位にたったまま1-0で前半終了

なんとゴールを決めた大津が怪我で交代
それでも後半に入り立て続けに得点チャンスも
残念ながら・・・

その後は押し込まれる状況が続くいやな展開

35分経過
OH
大津に続いて酒井が怪我で交代

スペインに支配される展開が続きドキドキ・・・

やった~~
1点を守り切ったぞ
ジャパン勝利

明日は羽鳥湖展望台の雑草むしりですが・・・
興奮して眠れそうにありません


遺跡に胡桃が・・・

2012年07月26日 | 歴史
グランディ羽鳥湖スキー場近くにある天栄村の「板小屋遺跡」



江戸時代前期約160年間続いた木地師の集落跡。旧板小屋村で、会津の領主蒲生氏郷が近江国から入部した際、漆器職人と共にやって来たといわれている。木地師はろくろを使い、膳や椀、盆などの木工品を作り、会津若松や白河の漆器問屋へ持ち込み、現金収入を得ていた職人集団。最盛期には28戸があった。

道路から歩くこと約10分、墓碑群を過ぎたところに住居跡地がありました



当時は木々も少なかったと思われますが、木漏れ日の森に囲まれています



いちいの巨木、樹齢は数百年でしょうか
あの伽羅は同族、弓の材料としてもケルト人や日本のアイヌも使っていたそうです



周辺には梅のような果実がたくさん落ちています



割ってみると核が見えます



皮を剥いで乾かすとあの胡桃の殻になるんですね
若いころによく飲んでいたBARでは水割りのツマミでよく食べました

寝耳に水

2012年07月24日 | 出来事
昨晩の洗髪シャンプー

シャワーをかけていると
左耳に水が・・・

頭を左に傾げてジャンプ
頭を叩いても
水が抜けません

左耳の聴力も右の半分
夜ですのでどうにもなりません
まさに寝耳に水

朝一番に耳鼻科に直行
無事に水が抜けました

あ~
よかった


ちょいわるおやじ・・・

2012年07月23日 | 独り言
ここ数年、ヘアーサロンでカットと白髪染めをしていた私

夏用に思い切って自前のバリカンで坊主頭に・・・
ところ髪がちょっと伸び始めると、白髪が目立ちます

そこで毎晩、洗髪後にカラートリートメント実施

少しづつ色がつき始めましたが、黒くならずに1週間後には茶髪
いままでも白髪染めはやや茶色がかっていましたが・・・
今回は見事な茶髪です

羽鳥湖のちょいわるおやじ誕生

髪が茶髪で髭が白い
まあ、いいかな~




雅なラーメン

2012年07月22日 | 美味しいもの
白坂から移転した「手打ちラーメン雅」
旧住所では入ったことがありましたが、移転後初めての入店
醤油ラーメンが基本ですが、味噌チャーシューを注文

ニンニクはどうしますかと聞かれました
もちろん

麺の前に出てきたのは、出汁を取った後の、鳥の肉付ガラ



思わずが欲しくなります

見た目にも美味しそうな味噌ラーメン登場



スープはいい感じ、濃厚でお美味しい
麺はやや細めのいちじれ麺
チャーシューも柔らかで好みの味
味噌ラーメンが少ない白河ラーメン店ではお薦め

手打ら~めん 雅
白河市中田13-1大竹ビル1F
0248-24-2639
不定休





BATMANコラボ眼鏡

2012年07月20日 | 独り言
我家のルークに齧られた私の眼鏡たち



うち3個が新しいもの・・・
残った眼鏡は古いため若干、度が合いません

車の運転のため新しく眼鏡が必要・・・
白河の眼鏡市場にてフレーム物色中、「バットマン ダークナイトライジング」コラボレーションフレームを発見
バットモービルをイメージしたケースと映画場面のクロス付
これは造るしかないでしょう


デザイン5種のなかからバットマンの鋭い目元をフレーム全体で立体的に表現した漆黒のブラックモデルを選びました
宮川大輔じゃないですよ

いくつになってもミーハーな私です



天空の城

2012年07月19日 | 風景
羽鳥湖高原に誕生した天空の城
ブリティッシュヒルズの新研修宿泊棟

今日は天栄村観光協会ツーリズムガイド研修にて見学会



中世のウェールズの城「Caerphilly Castle」「Chepstow Castle」をモデルに建設されました

入口にそびえたつ物見の塔、重厚な入口から入ります



螺旋階段を登ると・・・



城壁越しに湯本方面の絶景が飛び込んできます



まさに天空の城



360度のパノラマビューが広がります

天栄村のシンボル、双耳峰「二岐山」



彼方に鎌房山、大白森山、小白森山



夏のグランディ羽鳥湖スキーリゾート



白河の町並みも



布引高原の風車群が回っています



しばし風景を楽しみました
ここでビールを飲めたら言うことありませんね~








福島も、どげんせんといかん!

2012年07月18日 | 出来事
白河法人会青年部会設立20周年記念事業
記念講演に行ってきました

講師は前宮崎県知事「東国原英夫」氏

演題はピンチをチャンスに!
   ~福島も、どげんせんといかん!~

会場の白河市サンルートホテル、500人定員に急遽パイプ椅子150個を追加650人の超満員

東国原人気はいまだ健在

講演時間1時間40分(予定を10分超過)
さすがお笑い出身の元知事、笑いで掴みはOK
幼少時代からタケシ軍団時代、結婚から知事時代のエピソードを面白おかしくジェスチャーを交えて会場を沸かせました

楽しいお話は漫談とし最高です
でも、この講演では福島復興への思いを伝えてほしかった

結論として、多くの挫折から県知事までなった自身の体験談から
福島県民も頑張れのエールだったのでしょう