羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

満開

2021年04月06日 | 風景
南湖公園の桜が満開です

例年に比べると今年はちょtっと早めですね











羽鳥湖はここ数日朝晩は3℃くらい冷え込みます

8日はの可能性も

夏タイヤに交換済みなので降ったら家でじっとしていましょう





積もるかな

2020年12月14日 | 風景
今月に入っては数回降りましたがほんのお湿り程度

予報では曇りだったのですが雪が少しずつ積もっています



除雪機の試運転は完了、雪用タイヤにも変更済で準便は万端

さて今日の最初の仕事は道路の段差ステップの撤去

ゴム製のステップがボルトで10個以上連結され10mはあるので片づけるのに一苦労
(除雪車の邪魔になります)



明日からは数日、最高気温0℃、最低気温―7℃と真冬の寒さがやってきます


いたちごっこ

2020年11月07日 | 風景

羽鳥湖高原の紅葉、峠道を下ってい行くとまだまだ楽しめます

彩林周辺では毎日の落葉

掃除しても翌日にはもとどうり

のいたちごっこ

駐車場前大分落ちてきました

葉がなくなるまであと10日は落ち葉との戦いの日が続きそうです

 


コキア

2020年10月16日 | 風景
昨日、ルークとひたち公園までコキアを観にいてきました

この公園は連れ

平日ですが駐車場には車がいっぱい

広い敷地を

途中の広場にはたくさんのキッチンカー

丘の上にはコキア、コスモス、ソバの花









コキアの色は真っ赤には今一歩ですが素晴らしい風景をルークともども満喫できました


いよいよですね

2019年12月05日 | 風景
今日の気温2℃

それほどの寒さではありませんが小雪が舞っています



来週からは最低気温3~4℃が続きそうです

白銀の世界がし近づき、各部屋の水抜も始めました

寒さも徐々に下がり、光熱費も徐々に上昇中

除雪、屋根の雪下ろしの重労働だけは避けたいんですけど






湖と紫陽花

2019年08月01日 | 風景
R118沿いの羽鳥湖展望台

ルークとちょっと立ち寄り



紫陽花が見頃

バックに羽鳥湖

湖と紫陽花のコラボ、なかなか見事です



久しぶりに訪れましたが、いままで紫陽花は気がつきませんでした

誰かが植えたんでしょうか?