羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

元気が出ました・・・

2013年12月31日 | 日記
もうすぐ2014年

年末年始営業中、就寝は深夜、起床は早朝
日中は除雪作業と連日のハードワーク
眠た~い

昨晩はお客さんと
焼酎ボトルが空に・・・呑み過ぎ・・・

大みそかの夕食はいただきものの米沢牛のすき焼き
口のなかでとろける美味しさ
Oさんご馳走様でした

さあ、元気を取り戻して、もうひと踏ん張り頑張りましょう

当ブログにご訪問いただいた皆様、今年はありがとうございました

来年もよろしくおお願い申し上げます

う~ん残念・・・でも・・・

2013年12月28日 | スポーツ
ラ第93回全国高等学校ラグビーフットボール大会

埼玉代表 浦和高校 前半 5-5 後半 7-17 残念ながら光泉高校に12-22で破れました

来年も花園を目指して頑張れ 

福島代表 平工業 前半 0-12 後半 14-0 若狭高校にみごとな逆転勝ち

勝ち進め

平工業

さすがの嗅覚

2013年12月27日 | ルーク
買出しついでにショートケーキを購入

車に乗っているのは相棒のルーク

後席の足元に食材の入ったクーラーボックス、その奥の座席下にケーキを隠して
次の店でお買い物

甘かった

ルークの食べ物アンテナ・・・
嗅覚を甘く見ていました

車に戻ると
漂う甘いケーキの香り

後部座席にはケーキの箱の残骸
4個あったショートケーキが2個しかありません

やっちまいました

あ~あ

オコジョ・・・右往左往

2013年12月25日 | 出来事
冬至が過ぎたばかり

暗くなるのはまだまだ早い

灯油買出しのため5時半過ぎに我が家を出発

真名子峠に道路を横切る小動物

ブレーキををかけて停車

よく見ると30~40cmのオコジョくん

ヘッドライトの明かりにびっくりしたのかしばらく固まっています

道路を右往左往し出てきた方向に戻っていきました

ちょっとびっくりさせちゃいましたね~

同乗のルークも気が付いたのかオコジョを見ながらク~ンク~ン

夜の峠道って必ずなんらかの動物に出会います

楕円のボール大好き 高校編

2013年12月24日 | Weblog
27日から近鉄花園ラグビー場で開幕の「第93回全国高校ラグビーフットボール全国大会」

話題は何といっても53年ぶりに出場の「埼玉代表 浦和高等学校」
浦和高校は公立高校では東大合格トップ、高校サッカーでも全国大会を制した文武両道の進学校

埼玉の県北部は熊谷工業、正智深谷、深谷、深谷商業など強豪校がならぶラグビータウン

全国大会予選 埼玉大会の浦和高校

対 深谷商業 41-0
対 慶応志木 27-5
対 正智深谷 45-12
対 深谷   14-7

みごと全国大会出場を決めました
強いですね~

28日の初戦は3回連続5回出場の滋賀県代表光泉高校
勝ちあがると2回戦は全国大会15回優勝を誇る屈指の強豪高 秋田工業
道のりは厳しいが頑張れ浦和高校

福島県代表平工業高は同じく28日に福井代表若狭高との1回戦

出身地 埼玉代表 居住の福島県 両校をしっかり応援します


30日開幕の全国高等学校サッカー選手権もすごく気になります

埼玉代表 市立浦和高
福島代表 富岡高校

こちらも必勝応援しましょう

思わず・・・聞き返しました・・・

2013年12月23日 | 出来事
ネットで買い物

購入先は大阪の会社

発送完了のメールにより、運送会社は福山通運

発送状況照会で調べると
大阪支店発送 12月20日
白河支店到着 12月22日

本日23日には商品が届くはずです
生憎、日中は留守・・・
再配送では気の毒なので、白河支店に連絡

ここで信じられないお言葉をいただきました・・・

白河支店「冬季は羽鳥湖方面は配達しておりません」

はあ・・・
私「すると私の荷物は届かないんでしょうか」

白河支店「そうですね、発送先に確認してまた連絡します」

冬は配送しないなんて
大手運送会社なのに・・・
信じられません

発送先に電話するとこれまたびっくりしています
ですよね~

しばらくする福山通運から回答

「基本的に配送はしていないんですが、羽鳥湖の場合は要望により週3回の日程で配達しますので」
「お客様のお荷物は水曜日の25日に配達します」

私が頼んだ運送会社ではないし・・・
恩に着せられる筋合いではありません

私「こんなんじゃ、なにかあっても御社には仕事は頼めませんね」
「ヤマトは1日2回も回ってきますよ」

すると相手は「ヤマトさん、佐川さんのようにはいきません」
当たり前のようにお返事いただきました・・・

ヤマトの宅配便シェアもうすぐ50%
こんなCSでは佐川と合わせると他社の入る余地はないですね~








最高のちらし寿司

2013年12月21日 | 美味しいもの
常連の山形県のお客様にお土産でいただいたちらし寿司



蓋をあけると、彦摩呂ではありませんが「宝石箱や~」

山形市の石山寿司、有名店でそぼろまで自家製とのこと

色とりどりの具材が見ただけで食欲をそそります

酢飯の酸味、具のバランスが素晴らしく、なかでも玉子は超絶品

優しい味でいくらでも食べられます

いままで食べたちらし寿司で一番

こんどはカウンターで握りを食べてみたい~~


今日はギブアップ!

2013年12月20日 | 出来事
羽鳥湖高原のふぁふぁのパウダースノーなんですが・・・

昨晩からの、気温が高いからでしょう湿って重たく3月末のよう

我が家の除雪機もパイプが詰まり、役に立ちません

ママさんダンプの人力ではとても体力が持ちません

友人にホイールローダー緊急出動依頼



一人では半日かかる作業があっと言う間に片付きました

今シーズンは何回かお世話になりそうです

あ~あ 

2013年12月19日 | 出来事
あ~あ、がっかりです

愛車ハイゼットのアンテナ

突然の大雪で根元から折れていました

積雪時には収めておくんですけど・・・

FMを愛聴する私・・・

全然聞こえません

ディーラーに手配も修理は26日

一人で運転がほとんど

同乗のルークはしゃべってくれないし

エンジン音だけのドライブですね




小栗旬の鍋

2013年12月17日 | 美味しいもの
味の素「ほんだし」、小栗旬のCM「豚バラと白菜の重ね鍋」

見るたびに食べたくなります

レシピを検索、作ってみました



白菜と豚バラを交互に重ねてミルフィーユ状に・・・
結構かんたん

白菜のシャキシャキ感、豚バラのだし汁と肉のうまみが凝縮
絶品なべです

美味しかった~

VRX効果

2013年12月16日 | 独り言
我が家には軽の商用車のハイゼットカーゴと乗用のアクアと2台の車

ハイゼットは4輪駆動、アクアはFFの2輪駆動

ハイブリッドのアクア、平均燃費は約25ℓ/km、軽のハイゼットの2倍も走りますが

心配だったのはアクアの雪道運転でしたが、昨日の大雪の峠道も滑ることもなく危なげなく上り下り

ブリヂストンがブリザックの集大成として新発売のVRXの効果ってすごいですね~

それでも雪道運転に過信は禁物、特に下りは四駆も二駆も一緒です

スピードの出し過ぎには注意しましょう




我が家に入れません・・・

2013年12月15日 | 出来事
外出から戻ると・・・
大雪で我が家に入れません


道路に車を止め、なんとかシャベルで玄関までたどり着きました


次は駐車場奥の除雪機まで前進し除雪開始




愛車ハイゼットにも雪がてんこ盛り、暗くなったので今日はここまで


雪の予報は未明まで、明日の作業が思いやられます