羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

雨に煙る湖

2010年10月31日 | 風景
台風一過なのに

知事選の投票所までの道すがら羽鳥湖畔道路の紅葉がいい感じ携帯で撮ってみました。



吊り橋を歩いてみました



2日(火)から天気も回復、いい景色を楽しめそうですね。
橋からの渓谷



羽鳥湖対岸



羽鳥ダムから湯本方面(放水側)を望む







ウルトラマンと萌キャラ・・・

2010年10月30日 | Weblog
明日10月31日は福島県知事選挙投票日。

TVではウルトラマンゼロ&ウルトラセブンが投票を呼び掛け



選挙啓発ポスターでは萌キャラ登場
福島県職員の「福島未来ちゃん」、未来女子短期大学卒業で、年齢は20歳。


これで投票率が上がるかはわかりませんが、福島県もやりますね~



駅に牛?

2010年10月29日 | 風景
市町村合併で岩瀬郡は天栄村と鏡石町のみ・・・

お隣、鏡石町のJR鏡石駅の変わったモニュメント。


た~だ~一面~にたちこめた牧場の朝の~
みんな歌った文部省唱歌「牧場の朝」のモデル。日本初西欧式牧場「岩瀬牧場」
明治天皇の指示により開墾され、明治40年にはオランダからホルスタインを初めて輸入した伝統のある牧場で鏡石町のシンボル。この牧場をイメージしたもの。

ポニーや小ヤギと遊べるふれあい広場、季節ごとの花が咲く庭園、ミニ動物園、バーベキューハウス、レストランなどファミリーで楽しめます。






水抜き!

2010年10月28日 | 出来事
今朝もルークのトイレタイムで早朝5時に起こされました
びっくり中庭デッキに置いてあるルークの水飲みが凍結しています

未明は氷点下だったようです
10月中では初めて・・・
慌てて露天ぶろカランをチェック。
大丈夫、壊れていませんでした

11月下旬の寒さも今日で終わり、明日からは最高気温14~19℃まで戻るようでが、
油断できません。カランの水抜き作業はしておきました。


寒かった・・・

2010年10月27日 | 出来事
我が家から車で5分、太平洋クラブ白河リゾート

今日は従業員同伴ゴルフコンペにお付き合いで参加。
今年のゴルフは5回目。
いつも練習もせずにぶっつけ本番
うまくなるわけありません

紅葉真っ盛りの標高1000mのゴルフ場。
景色は最高





スコアは相変わらず・・・下手です
それにしても今日は11月下旬の冷え込み
寒いゴルフでした・・・

自宅オーナールームも初めて暖房を入れました。。。
来週は平年並みに戻りそうなので一安心





イヌリンピック!

2010年10月24日 | イベント
来週10月31日(土)、レジーナの森で開催されるワンコの祭典「イヌリンピック
予行演習でしょうか、今日は愛犬ゲーム大会でワンコがいっぱい



ルークくん会場でレジーナの森の看板犬のグレートピレネーズ「ジーナ」と初めてのご対面



大きなジーナにも物おじしないルーク・・・
しつこ過ぎてジーナも退~散・・・
ごめんなさ~い




銘酒をもとめて・・・

2010年10月22日 | 日記
月一回の銘酒の買い出しで下郷町へ
予約していた「久保田25周年記念酒 吟醸原酒」



専用の仕込み、選りすぐった酵母と久保田独自のの気品がコンセプト・・・
数量限定、これは期待するしかありません
今日は冷やしておきましょう
・・・お客さまに提供前に試飲でなくなりそうな。。。

下郷町の大川渓谷、色づき始めた紅葉
見ごろは羽鳥湖と同じ今月末でしょうか



今日は営業部長見習いのルークと初めての買い出し
まだまだ甘えん坊
運転席の私の膝に載りたがります・・・
買い出しにはちょっと早いかな

奇跡の健康野菜

2010年10月21日 | 美味しいもの
我が天栄村のブランド特産品「ヤーコン」。
今年度生産分が初出荷、猛暑の影響で3週間ほど生育が遅れたようですが、大きさと甘みは十分だそうです。
このヤーコンにはダイエット効果・整腸作用・血液や血行をを正常に保つ・便通を良くするなどの効能があり奇跡の健康野菜と呼ばれています。

我家ではサラダや天麩羅に使いますが、お客さまからは「ナシですかリンゴですか?」と聞かれるほどシャキシャキ感と甘みがあります。

天栄村ではヤーコン料理コンテストを行っており、レシピも公開されていますのでぜひ食してみてください

ルーク成長記

2010年10月20日 | ルーク
営業部長見習いのルーク
生後五ケ月を迎え、寝床のケージも小さくなってきました。



トイレも外ですることを学習・・・おかげで毎朝4時半頃に起こされます
「座れ」と「待て」も覚えました 残念ながらなんでも噛むくせはまだ。。。
。。。こんどは私の眼鏡とバッグが
本当に気が抜けません

今日の散歩はちょっと長め
寝床に入って爆睡中


熊さんの食べ物・・・

2010年10月19日 | 独り言
全国で熊による被害が毎日報告され、猛暑の影響による餌のどんぐり不足も原因の一つと言われています。

そういえば我家はミズナラの森の中、落ち葉は日に日に増していますが、どんぐりはほとんどありません。
木々に囲まれた露天風呂の落葉は半端ではないのに・・・



今日は落ち葉対策の網を露天風呂上に張りました。
しばらくは落ち葉との格闘が続きそうです



テルマエ・ロマエⅡ

2010年10月18日 | コミック
「マンガ大賞2010」を受賞したポルトガル在住の漫画家、ヤマザキマリさんの“タイムスリップ風呂漫画”「「テルマエ・ロマエ」に待望のⅡが発売されました。



古代ローマの浴場技師が現代日本にタイムスリップを繰り返し、温泉や大衆浴場のアイデアをローマ時代の浴場設計に活かすといった話ですが、これだけのネタでよく話をつなげますね。第二巻の巻頭のエピソードは今までとはちょっと違った展開・・・読んでのお楽しみ
実に面白く笑えます



イ・サンとドリトル

2010年10月17日 | 独り言
毎週日曜9時はNHKBS韓国時代ドラマ「イ・サン」
李氏朝鮮22代国王「正祖」が主人公のドラマ。
監督は夢中になった「宮廷女官チャングムの誓い」と同じイ・ビョンフン。
同じ出演者も多くチャングム以上に波乱万丈のストーリーは観ないではいられません

今日から民放で始まる「獣医ドリトル」。こちらは原作のコミックからのファン。
困ったことに放映が同じ時間帯。
アナログ放送のみの羽鳥湖高原、我家のTVはまだブラウン管・・・
録画はビデオデッキのみ、それも壊れています
別の古いデッキを接続録画。。。

楽しみに再生すると・・・
画面は真っ白
やっちまったな~
ガッカリです