羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

甲子園

2013年07月28日 | スポーツ
夏の甲子園

全国各地で出場高校が続々と決定

私の出身地、埼玉では春の選抜優勝校「浦和学院」が16-1の大差で「川越東」を破り優勝

春夏の連覇に期待がかかります

福島では「聖光学院」が「日大東北」に5-4で延長10回でサヨナラ勝ち
5期連続で甲子園出場を決ました
準決勝では「学法石川」に10-9の辛勝、両試合とも1点差の勝利、粘り強さが光りました

夏の甲子園はこの2校を応援します

組み合わせでぶつかったらどちらを応援しましょう・・・・
できれば決勝対戦・・・
う~ん 悩ましい

市販品とは効果が違います

2013年07月27日 | ルーク
夏のワンコの大敵「ヤマダニ」
草むらに潜み、ワンコが近づくと取り付き、耳などの柔らかい部分に移動し血を吸います
頭が皮膚に食い込みますので完璧に退治するには獣医さんのお世話になります
ほとんどを私の部屋で過ごすルークですが、過去に数回被害に・・・

そこで予防薬を背中に塗布するんですが
ホームセンターなどの市販品では完璧に防ぐことができません
今回、動物病院で処方されたこの薬を使うと



効果は一か月続き、ダニを寄せ付けません

市販品より値段は張りますが、これなら安心です


飾らない愛

2013年07月22日 | 
山百合の花言葉



荘厳、威厳
人生の楽しみ
純潔、飾らない愛

「飾らない愛」が一番好きです

我が家の東側ファミリールーム前の山百合
今年は26花、一番多くの花が咲いてくれました



貴女のために咲いてくれました
ありがとう

カヌー日和

2013年07月21日 | 出来事
当宿のある「レジーナの森」、今日は子供会の団体が数十組とにぎやか

曇りの予報も陽が射してきました

レイクレジーナ
爽やかな風が心地よい・・・
湖面には家族連れのカナディアンカヌー



気持ちよさそうに湖面に浮かんでいます

ワンコとも乗船できますが・・・
体重の増えたルーク
ライフジャケットが着られるんでしょうか?

ホールボディカウンター

2013年07月18日 | 出来事
天栄村では希望者にホールボディカウンター(人間の体内に摂取され沈着した放射性物質の量を体外から測定する装置)による検査を行いました

せっかくなので、先月20日に検査を受け、本日、検査結果が病院より送られてきました

Cs134(セシウム134)、Cs137(セシウム137)ともに未検出

私が1年間に受けた放射線量は1mSv未満

*自然から受ける放射線量は世界年平均 2.4mSv、日本年平均1.5mSv

震災以前と変わらなく、日本の平均より少ない数値でした





食べてるつもりなんですけど

2013年07月17日 | 独り言
食欲は相変わらずありません

3食、きちんと食べてるつもりなんですけど

毎日、徐々に減って現在7kg減・・・

ストレス?

これでは忙しい夏にいけません

ここで、いただきものの「ふぐ茶漬け」





もともとお茶漬けは大好き
これは生のふぐの身が入って、するするとお腹に入っていきます
カロリーは少ないと思いますが、美味しい










下界と違って

2013年07月12日 | 自然
連日、全国区各地で猛暑のニュースが流れています

今日、埼玉から来た長女
新白河駅に降りるなり「涼しい~」の一言

白河市、羽鳥湖高原から比べるとかなり暑いんですが・・・

熱帯夜のない羽鳥湖高原
エアコンなしで明け方には毛布一枚では寒い
まさに夏は楽園

裏返せば、冬は極寒と言うことですが・・・

消火器

2013年07月10日 | Weblog
我が家には6台の消火器が設置されています

室外の消火器ははケース入りで密閉状態
その他は室内置きで見た目にも新品同様

薬剤が耐用年数を超えたため、メーカーに薬剤入れ替えの問い合わせ
薬剤入れ替えと新品購入の価格はほとんど変わらないとのこと・・・
結局、全数新品入れ替えとなりました

もったいないと思うのは私だけでしょうか?


気を付けてお嬢さん

2013年07月08日 | 出来事
白河からの帰り道の県道37号線

反対車線を私と同方向に走っていた女子中学生
確認もせずに私の方向車線に進路変更

幸い、ゆっくりと走っていた私・・・
急ブレーキ
1m手前で止まることができました

窓を開けてゆるりと注意
「進路変更は安全確認しなきゃだめでしょ」

「ごめんなさい」の返事
そのまま通りすぎましたが、なにもなくて本当によかった

後ろから煽られても制限速度は守りましょう

癒されています

2013年07月07日 | 独り言
傷心の私、娘家族と愛犬ルークの応援で癒されています

今日は孫2人とルークの3人と1匹でちょっとお散歩
道の駅前の板小屋川の清流を左に眺めると・・・



すぐに遊歩道入口(サイクリングロード)、緑が濃くなりました



娘の長男が後ろからパチリ




タンポポモドキ

2013年07月05日 | 
明日からレジーナの森テニスコートにて「硬式テニス福島県総体」
我が家には今日から会津G高校テニス部の皆様が3泊の予定で宿泊中
みなさん頑張ってくださいね

そのレジーナの森ではブタナがいっぱい咲いています
別名タンポポモドキ、ヨーロッパ原産の帰化植物「ブタナ」と呼ばれ原産地ではハーブとして食用にもなるそうです







かわいらしくてきれいなんですけど・・・
駆除が難しく害草とされています