京都北山細野の神主

日々感じる事を想いのままに書き綴っています。神主として品位に欠ける表現が有るのはボケが始まったとお許しください

薮原岩魚釣り大会前日

2007年05月14日 | 釣り
12日土曜日に開催の第21回やぶはら高原岩魚釣り大会に出かけてきました。11日金曜日の昼に薮原の山小屋に入り、1時間半ほど練習で菅川の木曽川との合流点からテンカラで釣り始め20センチほどのイワナが釣れ、ミミズの餌釣りに変えて15センチほどのアマゴが2匹釣れました。小屋に戻り正月以来の掃除と換気をして後からくる山の友達と後輩の2名を待ちました。
この小屋は20年ほど前にもう亡くなって数年経ちますが当時の京都野鳥の会会長の伊藤正美氏から譲り受けた土地に地元の大工さんに10坪で3階建ての小屋を作ってもらったものです。1階には男女トイレ、風呂場、マキストーブや山の本などの棚があり、2階は台所と食事をしたり団らんのスペース、3階は二段ベッドを周囲に作りつけた屋根裏風の建物です。作った当時は毎年スキーシーズンには子供のスキー合宿をやりました。多い時には子供たちやスタッフ合わせて40人ぐらいが泊まったことがあります。小屋の写真を撮り忘れたので小屋の前に咲いていたスミレの花を見てください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿