京都北山細野の神主

日々感じる事を想いのままに書き綴っています。神主として品位に欠ける表現が有るのはボケが始まったとお許しください

京都北山も山菜のシーズンに入りました

2010年04月29日 | カントリーライフ

今日から連休に入りますが今日だけ休んで自宅に帰っています。

明後日5月1日から9日までは遷都1300年祭の催しで平城宮跡で青葉仁会のコーナーで授産品の販売をします。

会場の平城宮跡は西大寺の家から1キロ以内ですから歩いて通うこともできます。今日のような日和が続けば良いのですが。

今朝は天気は良くなりましたが風はまだ冷たくてポカポカ陽気とはいきませんが午後には暖かくなるでしょう。

山菜もぼちぼちで始めました。写真は庭に芽を出したコゴミです、今夜はゆでてマヨネーズあえにするか芽を出し始めたオオバのギボシと一緒にすき焼きに入れていただくか、どちらにしてもこの二つの山菜はアクもなく美味しくいただけます。

ワラビも出始めました、これは妻が前日から摘んで木灰をかけてあく抜きが出来ています。

花は鉢植えのシャクナゲは咲き出しましたが大きな地植えのシャクナゲはまだ咲いていません、GWの後半からシャクナゲと八重山吹、八重桜が咲き誇り春を満喫できるのです。

GW明けしか帰ってこれないので残念ですが今年は春が遅いのでそのころが丁度良いかも知れません。

写真は手前のものがコゴミです。


国旗と会旗の掲揚台ができました

2010年04月29日 | 喜寿からのチャレンジ

青葉仁会の正面に国旗とアオハニの旗の掲揚のポールが出来28日から毎朝掲揚して夕方に降ろすことになりました。

青葉仁会も創立20年近くなります、福祉施設はほとんどが国の援助で運営されているのに今まで国旗を揚げてこなかったことが不思議なくらいです。

いまだに多くの施設は国旗を揚げていないところがあります。やっと青葉仁会も国旗が上がりました。

先日の地域の中学校の卒業式も壇上には国旗が上がっていました。

ところが国歌を歌う段になりましたが「国歌」とは言わないのですね「君が代」なのですね。日本の国歌は「君が代」ですし「国旗は」は「日の丸」または「日章旗」ですが式典では「国旗」「国歌」なのでしょう?「日の丸」「君が代」では無いですね?

ハッキリしないのが日本の国らしくて良いのかもしれませんが。

毎日出勤してくる利用者や職員にとっても入口にタナビク日の丸の旗と会の旗は新鮮に映り気が引き締まることと思います。

つぎは八月の地蔵盆までにお地蔵さんを祭ることです。

お地蔵さんは子供たちの守り本尊ですから利用者を温かく見守ってもらうためにも設営を急がなければと思っています。


春の嵐山・松籟庵で神主の同窓会

2010年04月29日 | 信仰(宗教)

27日の火曜日京都嵐山で京都国学院で神主の研修会を一緒に受けた仲間たちと年に一度の同窓会があいました。

10数名が集まって旧交を温めるのです。昨年と同じ場所なのを忘れて前夜から帰っていた京都北山の自宅を出て川沿いに入れないものだからナビを見ながら野宮神社の側を通り大河内山荘の勝手口近くに車を止めて公園を越えて雨の中傘もささずに集合時間より1時間も早くたどり着きました。

正午から宴会が始まりましたが5時までに青葉仁会に戻らなければならずもちろん酒は厳禁です。

2時に皆と分れて車で奈良に戻るあわただしい同窓会でした。参加者のほとんどが神主のためウイークデイしか集まれないのでどこも割に空いていて車を止めたところも天気で休日ならレッカー車で持って行かれてたかもしれません。

写真は雨の中でか?ブレたのか?あまりはっきり映っていませんが川沿いの少し上がったところに有る素敵な雰囲気の所です。予約がいるようですが。


生まれて初めてのマッサージ

2010年04月27日 | 健康

昨年から運動不足のためか?右肩が痛く、左のしりの筋肉も痛み出し、全く急に年老いてしまいました。

「人は遊びをやめた時から老いて行く」とはズバリその通り。

昨年6月から運動らしきものは全然やって無い、いきなり膝の筋肉が衰えたのは良く分りました。

昨日の山菜パーティーで辰野会長にイトーヨーカドー奈良店の5階のマッサージ屋を紹介してもらったので今日正午の予約を取って行ってきました。

古希を過ぎて初めてのマッサージって、ちょっと遅すぎるとも思いますが、以前は人に体を触られるとクスッグッタクてたまりませんでしたが、今日のマッサージは終わってしばらくしてから気持ち良くなってきました。クセニなりそうです。

今日は青葉仁会は代休を取って休みにしたのですが夜6時半から田原の太安万侶グランドでナイター練習がありそのためだけに出かけました。

10人余りの職員と一人職員の息子が参加して月に一回の練習でした。1年以上のブランクがありその上月に1回の練習では元には戻りません、もっとトレーニングをして普通に投げられるように戻したいです。ムリだろうが?

明日は神職の講習会の時の同窓会が京都嵐山であります、それに出席するために野球練習が終わってそのまま京都北山の我が家に戻りました。


稲葉忠温記念自然園植樹と山菜パーティー

2010年04月25日 | 喜寿からのチャレンジ

昨日に比べて今日の天気の素晴らしさ!雲ひとつなく冴えわたり、日ごろのおこないの良さがやっと天に認められました。(冗談!)

10時から稲葉忠温先生、島田顧問、辰野モンベル会長(青葉仁会理事)、古事記のものがたり」の小林、宮崎さん、絵本ライブの箭野さん夫妻、青葉仁会職員など30数名が参加でスタート、まず植樹をとかかるが50本以上の苗木では穴を掘るだけでも大変、半分ほどのこして山菜料理にかかる。

アマゴ、ワラビ、タケノコ入りの竹飯、豚汁、コシアブラ、タラの芽、ワラビ、アザミ、アマゴのてんぷら。

オオバのギボシの酢味噌和え、コゴミのドレッシング和えなど。

どの料理も大好評!喜んでもらえれば毎月でもOK!(でもないか!結構めんどう)

食後、辰野モンベル会長の篠笛演奏、絵本ライブ箭野さん夫婦の弾き語り、島田顧問の歌など始まるが植木も植えきれていないので食後に再チャレンジする。

製パン班から菓子パン?の差し入れをいただいて解散。

ハーブクラブによって何時ものホットチャイを飲んで西大寺の自宅に帰る。

サウナに入ってからウツラウツラしながらブログを書くがいねむっている間に時間切れでまたはじめから記入を始める。

それにしても昨日の天気との違い。

 

 

 


豊中市民レンゲ祭で野あそび

2010年04月24日 | 野あそび(アウトドアも)

昨夜から帰っていた北山山中の我が家を7時前に出て山を越えて亀岡へもう一つ山を越えて池田から豊中の市民レンゲ祭会場へ9時に到着。

毎年この時期に開催される「豊中市民レンゲ祭」に野あそびの仲間(今年は8人)が参加して伝承遊びを教えています。

10時開場と同時に隣接の畑(ホウレン草や京みず菜)などの摘み取りに解放されます。参加者が袋に、植わっている野菜を詰めて持ち帰れるのですが、今年は朝まで雨が降っていて畔道がぬかるんでいました。

その所為でか?写真のような悲しい光景がおこりました。この写真は摘み取りが始まった最初の写真です。最後の写真は情けなくて撮れませんでした。

せっかく植えられた野菜の3割以上が初めに摘み取ったこの写真のような人たちに踏みつけられて食用にはなりませんでした。まさしくレンゲソウのように畑の堆肥(レンゲソウで無いので大した堆肥にはならないでしょうが)になってしまいました。

私たちは「食べ物は粗末にアツカウな!」と教えられて育った年代です。だけど、踏みつけている人たちの多くは私とたいして変わらない年代の人たちです。

自分たちが野菜を摘み取った後にも多くの人たちが畑に野菜が無くなるまで摘みに来ているのです。

後の人の事を思へば絶対に踏みつけられないはずです。この人たちは本当に日本人なのでしょうか?

それとも豊中市だけにこんな人たちが住んでいるのでしょうか?

悲しい光景でした。今日は季節外れの寒い一日でした。

心も寒い、天気も寒い一日でした。

明日は朝から奈良杣ノ川で「稲葉忠温記念自然園」の植樹祭と山菜パーティーを開催します。

この寒い春にまだ山菜は早いようですがそれでも利用者の人たち(知的障害のある人達)がコゴミやワラビ、コシアブラなど摘んでくれたようです。

私も北山の我が家からワラビ、オオバのギボシなど摘んできました。

また今日の夕方上新田天神社の境内でタケノコを掘ってき、竹飯用の孟宗竹を1本切ってきました。先日京都美山町の京大演習林で釣ってきたアマゴを入れた「アマゴ飯」「タケノコ飯」「山菜飯」など竹飯を参加者に味わってもらいます。

今日は気分の悪い光景を見たせいか?疲れがドット出たようです。

明日はきっとよい天気になってくれるでしょう、ひさしぶりの野外料理です。

様子は明日のブログで報告させてもらいます。

 


平和を考える若者の会・立ち上げ記念講演会に行ってきました

2010年04月19日 | 教育(家庭教育を含む)

18日日曜日は朝奈良を出て高槻の月次祭のあと岩田重義さんと何時ものレストランで昼食を御馳走になり京都北山の家に帰り夕方までゆっくりしました。

夕方の6時半からひと・まち交流館 京都で久野潤さんの呼びかけで「平和を考える若者の会」立ち上げ記念講演会に参加しました。

若者の会なのに私のような古希を過ぎたジジイが参加するのもおかしなものですが戦後「平和」という言葉は左翼の専売特許(古い表現?)のように思われて、この言葉を聞くと私のような年寄りは引けてしまうのですが、久野さんのような人がこの言葉を使いだすとまた新鮮に感じられるから不思議です。

講演は阪神淡路大震災の時に海上自衛官の阪神基地隊司令官であった仲摩徹弥氏の「国民の安全はどう守られるか」-危機管理の最前線での経験を通じてーという話でした。テレビや新聞で見聞きする学者や評論家の話で無く実践(実戦)からのお話は心に響きました。

この様な講演会や勉強会が久野潤さんのような若者が中心に数多く催されることは日本の将来に明るさを取り戻すためにも必要です。

どちらかと言えば保守系のロートルのお山の大将が中心に分裂を繰り返しているのを見るにつけ今後の活動を期待したいと思います。

そのあと、フリーアナウンサの佐波優子さんと言う方が「故郷の土に還るまで~日本軍皇軍将兵の方々の遺骨収集」と題した話をされました。

わたしは戦没者の遺骨収集については宗教観の違いもありますが少し違和感を持っています。私の宗教観(と言うか、生死観)についてはその内に書いてみたいと思います。今日も充実した一日でした。

写真は京都北山の我が家のに庭に咲き始めた桃の花です。八重桜はまだつぼみも硬い、ゴールデンウイークには桃の花、八重桜、続いてシャクナゲや八重山吹が咲き誇りまさしく桃源郷と言った感じになりますが今年のGWは奈良遷都1300年で平城宮跡で5月1日から9日まで青葉仁会も出店して売り出しをやりますので帰れそうにはありません。

 


横浜から・モンベルクラブフレンドフェア

2010年04月17日 | 喜寿からのチャレンジ

16日午後に新幹線で横浜みなとみらいモンベルフェア会場について17日18日の売り出しの準備をしてきました。夜は保土ヶ谷狩場の娘のマンションに泊まりました、予想した通り寝ぞうの悪い孫に何度か蹴飛ばされて目を覚ましました。これから会場に向かいます、このブログは娘のパソコンで書いています。続きは今夜奈良に帰ってから、写真を入れて書き足します。

9時半ごろに娘婿の運転でみなとみらいパシフィコ横浜の開場まで送ってもらう、10時開場、並んで待っていたお客さまがドット会場になだれ込んでくる。

我々の青葉仁会のブースはフレンドショップの中では一番良い所に陣取っている。

ただ、写真のように景品の提供の各社の中でも青葉仁会は断トツで111個も提供しています。そのくせ、売り物は景品よりも少なく送っていました。全部売れても大した額にはりません。これは私もミスってしまいました。かえったら経理から文句が出そうだ。だけど関東方面には初めての宣伝販売のチャンスです。

このイベントは参加するフレンドショップは売り上げともうけが目的ではありません。モンベル社のための客集めと賑わせのためでもありますから。

午後1時に横浜に住む二男が車で会場の前まで迎えに来てくれました。

新幹線横浜駅まで電車で行くと乗り換えなければなりませんから結構不便ですから助かりました。

新横浜のビル9階の食堂で昼食をとりました。二男が注文したクリームコロッケとパンを同じく頼みましたが、関東の人は味覚が濃い割にはこのコロッケの何とも言えない味。(不味いとはよう言いませんが美味くないですね!)

京都から近鉄で西大寺へ、西大寺の家について風呂に入り体をほぐして、久しぶりにジックリ、サウナに入りました。

ドット疲れが出て、ブログを書きながらイネブッテいます。

明日は朝から高槻に出かけて月に一度の月次祭に行きます。明日の夕方からは京都の久野潤さん主催の講演会をひと・まち交流館京都はききにゆきます。

その後は北山に帰ります。

今日もフル活動の良き日でした。くたぶれましたが!


稲葉忠温記念自然園工事始める

2010年04月16日 | 喜寿からのチャレンジ

4月25日・稲葉忠温記念自然園で行う山菜パーティーに向けて自然園作りを開始しました。

ユンボが映っているので大工事のように見えるけれどたいした工事ではありません。

この場所は杉の木が多いので出来るだけ他の木々と植え替えるために初めだけ使いました。

ほとんど手作業で進めています。第一回目に植える木々の苗木も小さなものですが100本近く発注しました。

これからもどんどん増やしてゆく予定です、きっと10年も経つとジャングルみたいになっているかもしれませんが。それはこの事業(事業と言うほど大したものではありませんが)を引き継いでくれる人々の思い次第ですが。

もちろん稲葉先生(91歳)も私ももうこの世にはいないとおもいますが。

これからは皆さんから不要になった庭木や山野草、山菜の苗木などの寄付をいただいて植木を増やしてゆきたいと思って思っています。

ぜひご協力をおねがいします。

 


17日18日は横浜みなとみらい:パシフィコ横浜でモンベルフレンドフェア

2010年04月16日 | 喜寿からのチャレンジ

17日(土)18日(日)は横浜(みなとみらい):パシフィコ横浜でモンベルクラブフレンドフェアが開催されます。

16日(金)からカレー担当者と横浜会場に出かけて会場準備をしてきます。

ぜひ関東地方のモンベルクラブの人たちはお出でください。青葉仁会のカレーを初め製品をご覧ください。

「福祉施設が取り組むものつくり」という三つ折りのパンフレットもこの日のために作りました。何を作っているか分るパンフです。

写真は15日にハーブクラブ(レストラン)での新メニュー検討会です、いろいろな新しいメニューが出来ました。

ゴールデンウイークの特別メニューです、奈良遷都1300年祭の見物のお帰りによって賞味してください。

試食しましたが「ウマイ!」 しっかり試食しましたので晩飯は食べられませんでした。(イヤシイ!)

今日も遅くなってしまいました。明日は朝から横浜に向けて出発です。

明日の晩は孫に囲まれて寝てきます。また寝相の悪い孫に蹴っ飛ばされそうです。