鎮守の森の学校(京都北山細野の神主)

日々感じる事を想いのままに書き綴っています。神主として品位に欠ける表現が有るのはボケが始まったとお許しください

謹賀新年・京都北山から歴史が変わる

2014年12月31日 | 日本人が幸せになるには

あけましておめでとうございます

喜寿からのチャレンジ・人生最後の挑戦(と何時も最後のチャレンジと思うのですが)思っている間に今年はもう喜寿を迎えました。

今度のチャレンジはデッカクて生きている間には無理で仕上げは続く人達に託します。

NPO法人「ごっこ屋本舗」というあそびを仕事にして来た私の秘伝の集大成です。

大風呂敷も大風呂敷・日本の国を変える大風呂敷です。

神さまのミタマを頂き生まれて来た日本人はすべて幸せになれるはずなのに和を尊ばず西洋の個人主義こそ先進文化と、

対立の構造を受け入れて不幸を重ねて来ました。

世間では身近な事からコツコツと言いますが一人でコツコツやっても世の中変わりません。

世の中全てが何処かで繋がり、繋がりと繋がりが関連して世の中が変わるのです。

出来たてのNPO法人ですが賛同者を募って大きな波のキッカケになればと思っています

NPO法人 ごっこ屋本舗 理事長

京都北山 九頭神社 宮司 中村重行

今年も京都北山から発信しますのでよろしくお願いします。


写真は九頭神社に奉納した絵馬です。(130センチX80センチ)。来年はこの4倍の大きさの絵馬を奉納します。

原画はミナキクラブ代表の南木隆治氏のお嬢様の絵を使わせてもらいました。

タイトルは小さくて見にくいかも知れませんが「京都北山から歴史が変わる」と書いています。

この大きな板にプリントしてくれたのは私の「京都北山展」で何時も杉の板にプリントしてくれている京北細野町の木材印刷加工「よろず庵」の藤原正典君です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と過ごす冬休み(2)・大晦日・廻る寿司(蔵寿司)でヒルご飯

2014年12月31日 | 家族

孫が一人我が家に来てから8日目、今日から3日間は市内の長男(孫から見ればおじさん)のマンションで過ごすために送って行きました。

一人子供が居るだけでハードな一週間を過ごせました。朝の犬の散歩、オリの見回りに連れて行く、シカの解体を手伝わせる(最初だからあまり手伝いにはならなかったが)お正月に向けて庭の落葉などの掃除や正月の飾り付けを手伝わせたらり、歳旦祭で使う玉串のシデ作りなど日ごろは自分のペースで出来る物を孫のペースに合わせてやらせると言う事は疲れるものですね。

お昼ご飯を「蔵寿司」という廻る寿司屋で食べるために混む前に行こうと11時頃着きました。それでも家族連れの多くの人が来ていました。

私は廻る寿司は滅多に行きませんので全て妻の言う通りにただ黙々と食べましたが廻る寿司屋と言うのは人間が食事する所ではありませんね?

ベルトコンベアで運ばれてくるエサをついばむブロイラーですね。

こんなところで子供に食事をさせておいて、家庭や学校で食事のマナーを教えても効果はないでしょう。

孫は10皿ほど食べましたが食べるよりも流れてくる皿の方に目がいってしまって寿司を味わうというような状況ではありません。

合間に子供だましのオモチャが景品として流れて来ます。そうするともう何皿食べたら次の景品が来ると言う方に気が行ってしまいます。

まったくバカバカしいこのシステムにはうんざりしました。廻る寿司屋に連れて来た事を後悔しました。

帰ってからも2社のお宮さんの最後の準備に出かけたり、車を洗って自動車のお飾りを買い忘れていたのを買いに行ったり日が暮れるまでハードな一日でした。

大晦日には次の一年をより良い年とするために反省するのが本来ですが私はあまり反省はしないタイプで、明日からの新しい年に想いを馳せています。

明日は京都北山の細野のお宮さん三社の、2日は田貫のお宮さんの歳旦祭に駆け回ります。

明日からは雪の予報が出ていますので明日はどんなお祭りになるのか?

宮司(私)だけは本殿の屋根の下ですが参列する氏子さんは外ですので大変です。(私も雪はかからないが吹きっさらしは変わりません。マイナス5度の野外ですから寒い)

山の中の神主の宿命ですから諦めていますが年々寒さには弱くなって来ているのは確かです。

冬山装備で出来れば良いのですが神主の装束は風通しが良いのでタマリマセン。(ヒマラヤやチベットの遠征登山よりコタエル今日この頃です)

追伸

私のブログを見て頂いている方々に

とりとめの無い、支離滅裂のブログを見て頂いてありがとうございました。

来年からはNPO法人 ごっこ屋本舗 の活動に「喜寿からのチャレンジ」として頑張ります。

皆様にとっても明日から始まる来年も今年同様に良い年でありますようにお祈りいたします。 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッパリ、イノシシに檻を破られる

2014年12月28日 | 狩猟

大型の檻を作ってイノシシ一家を一網打尽にしてやろうと補強したり、底を掘られないように金網を入れたりして来ましたが餌付けの甲斐もなく弱点であった入り口を破られました。

シカの場合は檻に入ったら網に激突するしか能はありませんからぶつかる所を補強しておけば逃げられません。

イノシシの場合は激突にも耐えられねばなりませんが厄介な事に鼻と牙で地面を掘り起こして逃げられますがその対策はしていました。

今回は穴を掘って逃げようとした形跡があり、金網で逃げられないと悟って入り口を突き上げる作戦に変えたようです。

まいたエサも食われていましたので上からクリを蒔いておきました。

入り口にヌカとクリを蒔く。

今回逃げられたのは降りた入り口を鼻で持ち上げて入り口自体を放り出されてしまいました。ストッパーを作っていなかったしトビラ自体も軽かったせいだと思います。

トビラ自体が網状になっていたのが軽くてイノシシの鼻で持ち上げられたのが原因とも考えられるのでトビラの内側にコンパネを張って重くして中が外が見えないようにしてやろうと思います。

ただ悩むのは明日セットして年内に入った場合です。(確率は低いが)10年ほど前に大晦日にイノシシとシカが別々の檻にいっぺんに入ったことがありました。

解体するのに大変な目に遭いました。もうこの年ではムリ出す。

仕留めて肚だけ抜いて解体は3が日が終わってからにと言う事で済ませようと思っています。(入ったらの話ですが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田貫の白山神社の大祓祭と火焚き祭

2014年12月28日 | 信仰(宗教)

今日12月28日は昨年より兼務社となった京都北山山中の田貫集落の白山神社の年越しの祓いと火焚き祭があり9時に孫を乗せて向かいました。

今日は孫に昨日買い与えたデジカメで祭典の一部始終を写さそうとカメラマンをやってもらう事になりました。

石段下から本殿を写す

本殿下で総代さんのお祓い

90枚も写したわりには同じような物ばかりですが初めてデジカメを持ったにしては思い切った枚数を写しているので安心しました。

写真の場合は「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」ですが狩猟では下手では数を撃っても当たりませんが。(特に大物猟の場合は)

いよいよ元日が近づいて来ました、田舎の神主も最終仕上げです。明日は本務社の本殿の掃除と絵馬の飾り付け、午後にはもう一度田貫の白山神社でしめ縄の準備などがあります。

今日は寒むかったせいか喉と鼻がムズかゆくて風邪の兆候か心配です。今風邪を引いたら元旦と2日の歳旦祭に4社のお宮さんを回るので大変です。

暖かくして早く寝なくちゃと思いますがあまり早く寝ると夜中に目が覚めるので厄介です。

明日も孫を助手にして年末の準備をして31日に市内に住む長男に2日まで孫を預ける予定です。

今年も良い歳だったのでこの後わずかな日を無難に終わらしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と冬休みを過ごす(1)

2014年12月27日 | 家族

横浜の都会のマンションに住む孫を自然の中で育ててやりたいと夏休みには娘が孫2人を連れて京都北山山中の我が家に20日ほど滞在しました。

親兄妹一緒では甘えが出るので冬休みには孫一人でと10歳になる男の子を23日に新幹線で一緒に帰って来ました。(春休みには9歳の孫娘が一人で我が家で過ごす予定)

朝,起き抜けからマイナス5度の山の中を犬の散歩に同行させ、朝食の後は軽トラの助手席に座らせてオリの見回りとエサまきに連れて行きます。

一昨日の朝にはオリに鹿が入っていましたが昨日の朝に孫が見ている前で一発で仕留めて首をナイフで切って血を抜き、軽トラの荷台に引き上げるのも手伝わしました。

自宅前に吊るして解体を始める前にホースで獲物を洗う作業をやらせましたが怖じる事無くやってくれました。

ナイフでの解体をやらすのは刃物を使った経験が少ない子供には無理なので終わりまで見ているだけでしたが内蔵を出している時に「内蔵を触ってみろ、温かいぞ」と言いましたらサスガにビビって手を出しませんでした。

家では魚の肚は出すらしいのですがシカのような大きい獣はまだ抵抗がありそうです。次の時には少しでも手伝ってくれでしょう。

最近の男は大人でもゴキブリやネズミを見てもギャアギャア騒ぐ腑抜けがいますがみんな親の態度次第です。親が騒げば子供も騒ぎます。

オカマのような男が多い中男らしい男に育って欲しいとお爺ちゃんは望んでいるのですが。

体験をデジカメで記録させて欲しいと母親(娘)が言うので子供でも扱えるようなデジカメをアマゾンで注文したら今日の午前中に着きました。

うっかりしてメモリーカードを注文して無かったので市内に孫を乗せて買いに出かけ、ついでに昨日解体したシカを冷凍の宅急便で娘の所に送りました。

便利ですね、今日夕方までに運送屋に持ち込めば明日の夜指定の時間に横浜に着くのですから、このシステムを利用して日常生活に使ったら過疎地解消の切り札になります。

そして、都会生活者が安心,安全な食物を口にする事が出来るのに、得体の知れない外国産の食料を口にして食料自給率の低下を嘆いて居るのが現状です。(情けない!)

孫が妻と二人だけの生活に入る事でガラリと普段の一日と変わります。疲れるが面白い毎日をしばらく続けます。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに山岳部OB会に東京へ

2014年12月24日 | その他

毎年暮れになると我が母校の山岳部OB会の忘年会が東京であるのですが何時もは土曜日の夜にあり、その次の日の第3日曜日に高槻で神主本職の仕事の月次祭があるために出る事が出来ませんでした。

東海道線の夜行寝台銀河号があった頃は終わって夜行で帰る事が出来ましたが銀河号が廃止になってからはずーっと欠席でした。

今年は日曜日になったのですが午後2時から始めるとの事でした。先日国武先輩の葬儀の時に幹事をやってくれている後輩に時間を遅らせてくれたら参加出来るのにとお願いしたら午後4時からと遅らせてくれました。これなら参加出来ると返事しました。

11時から高槻で月次祭、スグに西国街道を走って千里の天神さんへ車を預けて北阪急急行で新大阪へ「のぞみ」で東京まで買うが、到着が4時半頃の予定、品川で降りて山手線で原宿へ、会場の南国酒家へ4時半過ぎに到着、完全に遅刻してしまいました。

20人余のOB達の中には数十年ぶりの顔もあり懐かしいひとときを過ごし、終わってからも近くの喫茶店でほとんどのメンバーが2次会で話をして帰路につきました。

私は横浜の娘の所に泊まるので戸塚に住まわれている小沢先輩と保土ヶ谷までご一緒して保土ヶ谷駅に迎えに来てくれた娘の車でマンションへ、翌日は朝から何時ものように近くの自然公園に散歩

街の中に水が湧き出て池が出来るような公園が近くにあります。

ここの池には時々カワセミを観察出来る時があります。冬は寒いので釣りをする姿はありませんでしたが貴重な自然です。

もう一晩泊まって23日に孫を一人連れて新幹線で新大阪へ、千里の天神さんから名神を通って京都へ、北山の自宅に着いた頃は日が暮れていました。

冬休みは正月明けまで居る予定、孫娘は春休みにくるとの事です。二人一緒では甘えが出るので一人ずつシゴク事にしています。

今日も朝から7カ所のオリのセットをしてエサをまくのを手伝わしました。明日にはかかった獲物を撃って解体するのを手伝わす予定です。(檻に入ったらの話ですが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室温1度・布団から出るのが苦痛?

2014年12月20日 | 健康

夜寝る寸前に風呂に入って温まって布団に入るので寒さは感じないのですが眼をさました時の部屋の寒暖計は1度でした。昨日は0度でした。

今だに冬山登山のトレーニングのつもりで私の寝室は暖房を入れてません。(もう冬山登山をしなくなってから6年経ちますが)

朝目覚めて風呂を温めに布団を出るのも億劫になり2度寝をしてしまいました。いよいよ限界です。冬の間ベッドを薪ストーブのある居間に移します。(一苦労ですが)

健康のためにも朝晩風呂(薬草風呂・ビワの葉を煎じて)に入ってカラダを温めているので苦痛は無いのですが朝起きて寒い中風呂場にスイッチを入れに行くのが今朝急に苦痛になりました。

居間に移れば昨夜のストーブの余熱か?10度ぐらいまでしか下がっていませんから布団から出るのには苦痛を感じないでしょう。

明日は朝から高槻で月次祭をして新大阪から新幹線で東京へ、4時から渋谷で山岳部OB会に出席して孫の所で泊まって孫が冬休みになるのを待って京都へ連れてくる予定です。

そのためにオリの仕掛けをロックしに回って来ました。雪が降った後なので獲物の足跡がオリの周りに沢山ありました。このまま行けばもう2~3日のうちには入ると思いますが留守中に入ったら処理出来ないので全てのオリを開けっ放しにして来ました。

留守中はエサの「食い放題」状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 事故でおさめる 年の暮れ・(これが最後にしてもらいたい)

2014年12月18日 | 家族

今朝の我が家(雪が積もり始めています)

マタマタ妻が事故りました。お昼前に出て行ってスグに「またやってしまった」

国道へ出てすぐのトンネルを抜けた所の坂道を滑って反対側のガードレールに激突。

へこんだガードレール

ガードレールが無かったら

この車には気をつけよう

今日の私の予定は11時に奈良の西大寺で人に会って米粉パン工房「バードビレッジ」に連れて行く予定でした。

まだ雪は20センチほどしか積もっていませんでしたが「初積雪で事故の可能性があるので奈良行きを延期したい」と電話しました。

このぐらいでは京都北山の住人には大した積雪ではないのですが。(時々こんな気持ちになることがあります。気持ちに逆らって強行するとロクデモナイ事が起こったりした経験があるので気持ちに素直に従う事にしています。若いと周囲の事が気になりますが、年寄りはわがままを通してもらえるのでありがたい事です)(私だけがそう思っているだけかも知れませんが)

このような事が「虫の知らせ」とか「第六感」とか言うのでは? 大切にして行きたい感覚だと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝野球チームの忘年会・京都北山は初積雪

2014年12月18日 | 野球

昨夜河原町三条の焼き肉屋「牛角」でチームの忘年会がありました。チーム半数の7人しか集まりませんでしたが2時間食い放題・飲み放題4500円コースです。

私にとってはほとんど年に一度の焼き肉屋での食事ですが若い人達にも負けないくらいタラフク食って来ました。

この後京都北山の我が家まで一時間余運転がありますので勿論酒類は一滴も飲みません。ソフトドリンクでもと薦められますが水を一杯貰うだけです。

酒は飲まないと言うと「ノンアルコールビールを」と言う店もありますがミジメタラシクて嫌いなのです。

その他は「ウーロン茶を」とススメル店がほとんどですが「メードインチャイナは飲まない」と断っています。

以前にある店で同じ事を言ったら「うちのウーロン茶は台湾の上等のものです」と言われてしまいました。

本当はウーロン茶を飲むと時々下痢をすることがあるのです。私の体質か? それともウーロン茶の効果か?(反チャイナアレルギーだと言う人も居ますが)

食い放題の2時間楽しく過ごしましたが話題はゴルフの話に移って熱心に話し込んで来春には一緒に行こう。などと野球チームとしては恥ずかしいような話で盛り上がっていました。

昔我々、山屋は「麻雀、カラオケ、パチンコはやらない」が鉄則でした。その後ゴルフが足されてこれら不健全なあそびは忌み嫌うことが山屋の誇りだったのに、情けない。(誰が?と聞かれそうです)

2時間の間に来期の我がチームについての話は一切なしでした。万年最下位に近く、今年は7チーム中5位ですから、少しはましになったのです。

来年度もチームに参加して良いとの監督からの許可が出ましたので背番号を来年の年齢に変えてもらうために近々チームメイトの経営するスポーツショップに持って行きます。

自宅への帰り道、雪が降って周山街道は白くなり始めていました。国道からはなれてからは本格的に積もり始めていました。帰り着いたのは11時を回っていました。

写真は河原町御池のホテルの前のイルミネーションです。豪華ですが我が家から見る星空の方が何倍も素敵だなあと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家から10メートルの家庭菜園にオリをセット・運のない獣が入るか?

2014年12月16日 | 狩猟

今春から作った4坪の家庭菜園を半分単管で仕切ってメッシュで囲いオリにしました。昨日仕掛けをセットして誘導用のエサもまきました。

さすが今朝見た限りではまだ獲物も気が付いていないようです。その内警戒心が薄れてくれば中に入ってくるかも知れません。

夏にはネットの中に口を突っ込んで実り始めた枝豆を食われてしまいました。雪が降り始めたら中の餌に釣られて入るかも知れません。

鹿との根比べです。田舎暮らしの醍醐味です。あわてる事も無いし、日々オリに近づいてくる足跡を見ながらジックリ観察をして行きます。

ところで、昨日、見回りに行ったら最後のオリに雌シカが入っていました、猟友の武田さんに電話したら午後なら行けると言うので待つ事にしました。

ところがすぐに電話がかかって来て「今から家を出る」と、一時間もあったら来れるのでそのつもりで10時頃には着くだろうと待っていましたが来ません。

シビレを切らして11時頃自分だけで処分しようと銃を積んで出ようとしたら、やって来られました。 何時もの事ですが、こんな人って居るのですね。(まじめな私には理解出来ませんが? 誰が真面目や!)

小さなシカでしたが集落の人達の目もありますので一発で仕留めて解体しました。そして2人で平等に分けて今日、娘に初猟の鹿肉を冷凍便で送ってやりました。

ちょうど解禁から一ヶ月目の初猟です。このシカの写真を撮ろうとデジカメを構えたのですがバッテリー切れで写せず。(最近はデジカメも乾電池ではなくて充電出来るバッテリーがついているものしかありませんの不便ですね。

より小型化を狙ってバッテリーのスペースも節約する事になってしまったのです。作る人と使う人の行き違いですね。

アマチュア無線のハンデー機の様に内蔵バッテリーが切れたら乾電池をパックに入れて使えるようにしてくれれば良いのにと思うのは年寄りだけですかね?

オール電化のように停電になったら茶も湧かせない、我々戦前生まれのようにサバイバルの体験が無い人には非常時の対応と言う事は頭の片隅にも出て来ないのでしょうか?

ゆとりの無い、遊び心の無いものばかりがあふれてセカセカした最近の人達を見ると他人に合わすことで精一杯で自分の人生を楽しんでいないように見えますが。

ストレスを溜めまくっているような生き方では、こんなに医療技術が進歩しているのにガンが増えているのはその証拠でしょう。

この裏返しが競争に敗れても奮起出来ない無気力な引きこもり現象でしょう。

あーあ、私自身ストレスでガンになりそう。(ガンにもなれんか?)

寒い一日でしたが明日からは雪も本降りになりそうですね。雪が積もれば獣の足跡も追えますから銃猟が始まるかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする