この間の新大久保さんぽで知り合ったお友達から
勉強法を教えて~~~~と、まさかのアドバイスを求められまして
最近勉強してないなーと反省しているところなんですが・・・
私どんな感じで勉強してきたのかな?と
ちょっと思い出して、昔のテキストをあさっていたら
すごい昔のラジオ講座のテキストが出てきました。

なんと、2000年!
それまでは、韓国語にちょっと興味を持ったくらいだったので
テレビのハングル講座をちょこちょこ見ていたのですが、
ラジオ講座を本格的に聞いたのがこのときからでしたー
この時の先生は生越直樹先生(前年度の再放送のようです)
この前の講座が金裕鴻先生で、びっくりするほど難しかったので3日位で脱落したんだっけ
10月になるのを心待ちにしていました。
ゲストはイ・ジェウクさん。このころは、まだゲストだったんですね。

表紙のイラストが斬新。
中を開くと、母音の口の形は写真です!ちょっと怖い。
そして、中のイラストも斬新です。
初級なのに、日本語のルビは一切なし。
辞書に載っているような発音記号がルビの代わりでした。
でも、このおかげでルビを書きこむ習慣はつかなかったのはありがたかったです。
最初の1か月は文字、連音化、簡単な挨拶を学びます。
2ヶ月目は、입니다. 습나다. 주세요. 지 않다. 가/이 아닙니다. 数字まで
3ヶ月目は、連用形、尊敬、해요体、過去形、疑問詞、겠、세요
4ヶ月目は、라고 하다, 을 예정이다, ㄹ語幹 , 고 싶다, 고 싶다, 니까, ㅂ変則
5ヶ月目は、ㄷ変則, ㅎ変則, 죠 ,으変則 , 드리다,을 때,他婉曲表現など
6ヶ月目は、ㅅ変則,는데,르変則,는군요など
録音していたので何回か聞いた記憶がありますが
大抵、3ヶ月目位で苦しくなって、毎回脱落
それでもいいと思って、気が向いたら何回かテキストを見ていましたが
最終月のテキストまでは、たぶん一回もたどり着いてない様子です・・・(笑)
今の初級編のハングル講座(まいにちハングル?)は全然わかりませんが
このころの内容は、華やかな感じは全くなく
今月の歌と言って毎週木曜日に流れる韓国の音楽は、
アリランとか歌曲とか童謡みたいな
ちょっと流行とはほど遠い、ちょっと重ーい感じの曲。(笑)
イラストもこんな感じなので、内容で勝負というところでしょうか
でも、このテキストずっととってるってことは
思い出深かったし、内容も分かりやすかったんだと思います。
最初のころのテキストは書きこんでてぼろぼろ。。。
きっと今のテキストの方が至れり尽くせりで、わかりやすいと思いますし
ラジオ講座半年分を、わかるまで何度も聞くって言うのは
やっぱりいいと思いますー
↓↓よろしくお願いします! ↓↓

人気ブログランキングへ
勉強法を教えて~~~~と、まさかのアドバイスを求められまして
最近勉強してないなーと反省しているところなんですが・・・
私どんな感じで勉強してきたのかな?と
ちょっと思い出して、昔のテキストをあさっていたら
すごい昔のラジオ講座のテキストが出てきました。

なんと、2000年!
それまでは、韓国語にちょっと興味を持ったくらいだったので
テレビのハングル講座をちょこちょこ見ていたのですが、
ラジオ講座を本格的に聞いたのがこのときからでしたー
この時の先生は生越直樹先生(前年度の再放送のようです)
この前の講座が金裕鴻先生で、びっくりするほど難しかったので3日位で脱落したんだっけ
10月になるのを心待ちにしていました。
ゲストはイ・ジェウクさん。このころは、まだゲストだったんですね。

表紙のイラストが斬新。
中を開くと、母音の口の形は写真です!ちょっと怖い。
そして、中のイラストも斬新です。
初級なのに、日本語のルビは一切なし。
辞書に載っているような発音記号がルビの代わりでした。
でも、このおかげでルビを書きこむ習慣はつかなかったのはありがたかったです。
最初の1か月は文字、連音化、簡単な挨拶を学びます。
2ヶ月目は、입니다. 습나다. 주세요. 지 않다. 가/이 아닙니다. 数字まで
3ヶ月目は、連用形、尊敬、해요体、過去形、疑問詞、겠、세요
4ヶ月目は、라고 하다, 을 예정이다, ㄹ語幹 , 고 싶다, 고 싶다, 니까, ㅂ変則
5ヶ月目は、ㄷ変則, ㅎ変則, 죠 ,으変則 , 드리다,을 때,他婉曲表現など
6ヶ月目は、ㅅ変則,는데,르変則,는군요など
録音していたので何回か聞いた記憶がありますが
大抵、3ヶ月目位で苦しくなって、毎回脱落
それでもいいと思って、気が向いたら何回かテキストを見ていましたが
最終月のテキストまでは、たぶん一回もたどり着いてない様子です・・・(笑)
今の初級編のハングル講座(まいにちハングル?)は全然わかりませんが
このころの内容は、華やかな感じは全くなく
今月の歌と言って毎週木曜日に流れる韓国の音楽は、
アリランとか歌曲とか童謡みたいな
ちょっと流行とはほど遠い、ちょっと重ーい感じの曲。(笑)
イラストもこんな感じなので、内容で勝負というところでしょうか
でも、このテキストずっととってるってことは
思い出深かったし、内容も分かりやすかったんだと思います。
最初のころのテキストは書きこんでてぼろぼろ。。。
きっと今のテキストの方が至れり尽くせりで、わかりやすいと思いますし
ラジオ講座半年分を、わかるまで何度も聞くって言うのは
やっぱりいいと思いますー
↓↓よろしくお願いします! ↓↓

人気ブログランキングへ
でも、がんばりますぜぃ
軽い気持ちで聞いてみてくださーい
今はスマホでも、アプリダウンロードしたら
ラジオ講座きけますよん