goo blog サービス終了のお知らせ 

シナシナシナ

2014年12月まで延世大学語学堂に留学
2015年9月に韓国人の彼と結婚しました♪

76日目 とうとう期末試験1日目

2014-06-09 | 留学日記 2014年春学期 4級
いよいよ期末試験が始まりました~


今日は文法と、聞き取りの試験です。

文法の時間は、エッセイ(文章10個以上書かなくてはいけない、文法4つ以上入れなければならない)があるので
試験時間は文法が10時~11時40分までの100分間、聞き取りは40分くらいでした

曹渓寺の黄金の大仏様に神頼みに行ったせいか
エッセイのお題は、準備して単語を洗い出したものが出ました!奇跡!
ですが、文法4つ入れてっていうのがなかなか難しく・・・
なんとか5つ入れ込んだし、11個文章書いたけど、どうでしょうか??
でも、文章11個書くと軽くA4の解答用紙がぎりぎりになって、足りないかと思った。。。

語学堂の試験は、TOPIKの試験問題とはやっぱり違って
単語を文法を4択で選んでいくというのはなく、
ひたすら書く、書く、書く

あと、TOPIKでは空欄にあう文法を選ぶというのが多いですが
文法は書いてあって、その前後が空欄で
会話文に合うように埋めるという問題が多いです。
なので、人によって回答が異なるのでなにが良くて何がダメなのかは
採点者の先生にすべてかかっているという・・・


中間試験は、スギが悪かったので、
それを取り戻すべく頑張りました。
思ったのはやっぱり日ごろから頑張ること。
中間までは勉強の仕方?要領が良くわからなかったのですが
なんとか、期末はそれが軌道に乗った感じがします。




問題の聞き取り試験。
金曜日の練習で、ちょっと悲壮感が漂いましたが
本番も、やっぱり難しいことには変わりなかったです。
ですが問題と問題の間のポーズが練習の時よりも長かったような気がして、
問題文を読むのに焦る、というのは無かったです。
ただし。。。
男の人の音声が、ホントに聞き取りにくくて早くて
女性はそうでもなかったけど、一番最後の問題は、ちょっとわかりませんでした。

あと、音声が少し小さかったんです。
で、終わった後に「音が少し小さかった・・・」と他の子が言ったら
「それは言わなきゃ~~~」なんて言ってましたが、これ以上大きくならなかったところで、先生もあきらめましたよね?(汗)


難しかったと、みんな言っていたのですが
とはいえ、みんなできるからな・・・



さて、明日は会話と読解の試験です。
気が重いですが、頑張りますー。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 75日目 試験勉強中ですー | トップ | 77日目 期末試験終わりまし... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
緊張感が (ハーちゃん)
2014-06-09 23:51:40
伝わって来ます(≧∇≦)。

でもやっぱり日頃、勉強してらっしゃるのが、もろ試験時に反映されているわけですね(^_^)。

明日も落ち着いて成果を出して下さいねー!
返信する
ハーちゃんさんへ (サトコ)
2014-06-10 11:14:49
裏を返せば、授業でやったところしかでないんですけどね;^_^A
でもやっぱり勉強してないとできないです
引き続き頑張りますー
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。