受けてきました!第28回韓国語能力試験。
いつから、受けていないのか・・・さかのぼって確認したところ
2010年の秋の試験以来だったので、丸2年も空いてしまってました。
その時はあと1歩で5級に届かなかったんだっけ。
ずっと受けないでいたら、受けることが高い壁のような気持ちになってきたので
準備できたできないにかかわらず、今回は受けることにしましたー
受けてみて一言。
難しかったー!特に聞き取り。
今回は千葉会場で受けたんですが、なぜか私のお部屋は16人のみでした。
他は50~60人くらいいたみたいです。
しかもそのうち欠席が4人。
その割に、音声を結構大きくしてくれたので、聞き取りに関しては環境が良かったように思いました。
ただ、試験監督が紙袋をガサガサしたり、椅子を動かしたりとうるさい。。。
もう少し、気を遣ってほしいものです。
試験前、何回か前の聞き取りの問題を1.5倍速で聞いてたんですけど
ゆっくりに感じるかも~なんていう期待を裏切る速さ!(驚)
問題文を読む時間がなくて、1回聞いて良くわからないものは思い切って捨てて、次の文章を読んだものもありました。。。
もう少し文法をしっかり覚えてたらなーという気持ちはありますが
それでも、語彙文法、書き取り、読解は聞き取りに比べたらできたんじゃないかなー?というところです。
最近過去問やってなかったんですが、
書き取りの中で、4つの語句をつなげて文章を作る問題。
以前は2問あったと思うですが、1問だけになりましたね。
配点見てなかったけど、他の配点が上がったということでしょうか。。。
それでも聞き取りが足切りになるんじゃないかな?と思うので。。。
期待せずに12月11日の発表まで待ちたいと思います。
2年期間が空いたものの、やってない時間を考慮しても
手ごたえが変わらなかったということは、普段のレッスンで少しは単語を覚えていたんだなーと思いました。
以前から、語彙文法に出てくる単語や文法事項をノートにまとめていたんですが
それを今回見返しても、いつの間にか覚えていたものもありました。
やる気を失っていた期間も無駄ではなかったというところでしょうか。
今回試験を受けて、まずやるべきことが見つかったような気がします。
少しやる気が上がってきたので、モチベーションが下がらないうちに
いろいろ始めようと思います。
今日受験したみなさんお疲れ様でしたー!
いつから、受けていないのか・・・さかのぼって確認したところ
2010年の秋の試験以来だったので、丸2年も空いてしまってました。
その時はあと1歩で5級に届かなかったんだっけ。
ずっと受けないでいたら、受けることが高い壁のような気持ちになってきたので
準備できたできないにかかわらず、今回は受けることにしましたー
受けてみて一言。
難しかったー!特に聞き取り。
今回は千葉会場で受けたんですが、なぜか私のお部屋は16人のみでした。
他は50~60人くらいいたみたいです。
しかもそのうち欠席が4人。
その割に、音声を結構大きくしてくれたので、聞き取りに関しては環境が良かったように思いました。
ただ、試験監督が紙袋をガサガサしたり、椅子を動かしたりとうるさい。。。
もう少し、気を遣ってほしいものです。
試験前、何回か前の聞き取りの問題を1.5倍速で聞いてたんですけど
ゆっくりに感じるかも~なんていう期待を裏切る速さ!(驚)
問題文を読む時間がなくて、1回聞いて良くわからないものは思い切って捨てて、次の文章を読んだものもありました。。。
もう少し文法をしっかり覚えてたらなーという気持ちはありますが
それでも、語彙文法、書き取り、読解は聞き取りに比べたらできたんじゃないかなー?というところです。
最近過去問やってなかったんですが、
書き取りの中で、4つの語句をつなげて文章を作る問題。
以前は2問あったと思うですが、1問だけになりましたね。
配点見てなかったけど、他の配点が上がったということでしょうか。。。
それでも聞き取りが足切りになるんじゃないかな?と思うので。。。
期待せずに12月11日の発表まで待ちたいと思います。
2年期間が空いたものの、やってない時間を考慮しても
手ごたえが変わらなかったということは、普段のレッスンで少しは単語を覚えていたんだなーと思いました。
以前から、語彙文法に出てくる単語や文法事項をノートにまとめていたんですが
それを今回見返しても、いつの間にか覚えていたものもありました。
やる気を失っていた期間も無駄ではなかったというところでしょうか。
今回試験を受けて、まずやるべきことが見つかったような気がします。
少しやる気が上がってきたので、モチベーションが下がらないうちに
いろいろ始めようと思います。
今日受験したみなさんお疲れ様でしたー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます