goo blog サービス終了のお知らせ 

シナシナシナ

2014年12月まで延世大学語学堂に留学
2015年9月に韓国人の彼と結婚しました♪

224日目 座談会ホントに大丈夫なの?

2014-11-04 | 留学日記 2014年秋学期 6級
今日の4限は座談会準備モイム(集まり)でした。

今日までに、前回の打ち合わせしたことを担当に分けて各自考えてくるというはずだったんですが
相手チームが全く準備してなく、その場しのぎな感じの集まりになりました。

先生も
「ちょっと皆!次回は通しで練習しないといけないんだよ!」とちょっとイラっとしていますが
私たちもそうでした。

結局、相手チームが何を言うのか全く分からないので
反論する準備もできない!

というわけで、私たちチームがのこって
流れを確認して、私たちチームの担当を再度振り分けました。
それを相手チームに渡して、穴を埋めてもらう感じで。

待っていたら終わらない!

みんな並行して論文も書かないといけないのに
こっちにそんな長い時間かけたくないのに


驚いたのは、相手チームの中国人の子
サイトは調べたんだというんですが
先生が「そのサイトに何が書いてあるのか簡単に説明して」と言ってもできなかったこと。

用語もなにもまだ調べていないんでしょうね。
あとで、私たちチームの子とお茶してたんですが
あれはあり得ない。。。と。


みんな余裕ない中でスケジュール調整しながらやってるんだから
足引っ張るのやめてほしいんですけどね
みんなやりたくないのは山々なのに、チーム戦だから頑張っているだけで
やってこない、準備してないとかあり得ないんですけど。。。

しかも
相手チーム、それをいっちゃ議論にならないでしょ的な
事を言ってくるので、イライラしたり。
議論している内容の、前段階を整備しろ的な、そこじゃないだろって感じです。


論文をさっさとやった方がよさそうです。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 223日目 집들이に行ってきました | トップ | 225日目 卒業旅行前日 誰も... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。