goo blog サービス終了のお知らせ 

”外断熱” ~人に勧めるなら自分から~

店舗も高気密・高断熱に!
今年も子供たちは元気いっぱい!!
乗るゼGT-R、MY・・・15!?

お誕生日

2012-07-08 23:10:13 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


先日、ナオちゃんのクラスのスポーツデーに参加しました。



クラスメイトの親兄弟が大勢集まり、サッカーやドッジボール、キックベースなどの競技を楽しみました。

2年生になって、大人顔負けの体力でガンガン遊ぶ子供たち!

一緒にサッカーをやったんですが、蹴ったボールがクラスメイトの顔に当たってしまい、申し訳ない気持ちと大人げない恥ずかしさでいっぱいになりました。

おまけにたかが15分ほどの試合で吐きそうに・・・

冒頭、楽しく怪我のないように・・・一番危ないのはお父さん方ですから!!!と担任の先生からご注意を頂いていたのにも関わらず。

情けない思いをしましたが、それでもナオちゃんと一緒にスポーツをし、カノンちゃんを抱きかかえながらサッカーをしたことは、一生の思い出になりました!


さて、今日はナオちゃんとカノンちゃんの誕生日!



ナオちゃんは8歳に、カノンちゃんは3歳になりました。


二人のお使い

2012-06-16 23:18:47 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


ナオちゃんにクリーニングした衣類を取りに行ってもらおうと思ったら、

「カノンも行く!」

ということで、二人で行ってもらいました。

どこぞの番組じゃないですが、二人でのお使いは初めて。

二人が出掛けて行ったのを見計らって、後をついていきました。

手をつないで、車道と反対側にカノンちゃんを寄せて・・・なかなかやるじゃない!

クリーニング屋さんから出てきたナオちゃんは、思いのほか多い洗濯物に重くない訳ないんですが、カノンちゃんがいるせいか、強がっている様相でした。

ママからお茶を買ってくるよう頼まれていたので、200円を握りしめ、お釣りはお菓子が買える!という期待を込めてスーパーへ。

商品棚の上の方にあるお茶を精一杯の背伸びで何とか手に入れ、レジへ。

あのお茶・・・確か170円くらいする、ママが大好きなヤツ。

レジで受け取ったお釣りをジーっと見ているナオちゃん。

カノンちゃんが何か話していますが、たぶん、お菓子を買おう!みたいなことを言っているんでしょう。

それに対し、ナオちゃんは何か説得しているようでした。

そしてスーパーではお菓子を買わず、どこかへ移動し始めた二人。

行先は・・・セブンイレブン!

入ったきりなかなか出てこなかったので、おそらくわずか30円(!)で買えるお菓子を懸命に探したんでしょう、帰ってきたナオちゃんのビニール袋には、1つ10円のうまい棒が3本入っていました。

「カノンちゃんが2本、僕が1本なんだ!」

帰り道の坂道で動かなくなったカノンちゃんを、抱きかかえながらヨチヨチ歩いていたナオちゃんを見ていると、本当に良いお兄ちゃんになったな、と感じました!


建物の方ですが、22日金曜日が上棟立ち合いになりました。

設備関係、電気関係など、たくさんのチェック項目がありますから、しっかり準備して臨みたいと思います。


アレルギー

2012-05-28 23:47:57 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


今日は朝からナオちゃんを連れて病院へ。

先日の学校給食で、キウイフルーツを食べたら口の周りが赤くなってしまったんです。

ナオちゃんは元々アレルギー持ちで、鶏卵は改善しましたが、魚卵や犬、猫、ハウスダストなどにアレルギーがあります。

鶏卵には苦労しましたので、状態を調べるために今までアレルギーテストを3回ほどしたことがあるんですが、フルーツに関しては調べたことがないんです。

南国系のフルーツの酵素はアレルギーを引き起こしやすい、とのことで、今回、キウイ、バナナ、マンゴーのアレルギーテストを行いました。

結果は週末になりますが、採血の注射をナオちゃんはすごく嫌がっていました。

まあ・・・私も嫌ですけどね。

フルーツは比較的排除し易い食材だと思うので、小麦や大豆、牛乳などに比べれば何とかなるような気がしますが、それでもアレルギーがあるのはかわいそうです。


工事現場の方、今日は土台が敷かれました。

やっぱりヒバは見てくれがいい・・・

明日写真を撮ってきます。


金魚祭り

2012-05-27 23:32:29 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


今日は、ナオちゃんの幼稚園の時のお友達と金魚祭りへ。



代々木八幡神社で行われたお祭りで、名称の由来はよく知りません!

フリーマーケットも含め、たくさんの的屋が並んでいました。

ナオちゃんは得意の金魚すくいを!



300円で4つまで、お好きなものをどうぞ!

ということで、クルマのおもちゃ3台と不思議なサングラスをかごに入れたカノンちゃん。



これ・・・二度と付けないでしょうねぇ。

お祭りって、どうでも良いものがとても良いものに見えちゃうんですよね。

今日も暑かったですが、もうすぐ夏本番、という感じがしました。


運動会

2012-05-26 23:07:09 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


ドイツのニュルブルクリンクでの日産GT-R開発テスト。

おそらく初めてでしょうが、テスト車両がコースアウトし、壊れてしまったようです。

ドライバーが無事なのが何よりですが、限界に近いテストで限界を超えてしまった、ということでしょうか。

モータースポーツでも多くのクラッシュシーンがありますよね。

私の中で大きく残っているのは3つ。

1つ目は全日本F3000鈴鹿サーキットでの小河等さんのクラッシュ。
2つ目はF1サンマリノグランプリでのアイルトンセナのクラッシュ。
3つ目はJGTC富士スピードウェイでの太田哲也さんのクラッシュ。

いずれの事故も、それがきっかけとなって、安全対策やレース運営の見直しがかかり、結果的に良くなった部分はあると思います。

でも・・・やっぱり事故はない方がいいな。

日産GT-Rの事故は、限界を超えた部分を解析し、自動車開発に役に立つことでしょう。

6月の商談会で開発責任者から今回のことは話に出るでしょうが、その内容がとても気になります。


さて今日、ナオちゃんは運動会でした。



とても暑かったですね!

午前中だけ、かつ十分な水分補給で子供たちの体調に考慮しての開催でした。

ナオちゃんの小学校ではなく、別の小学校での開催だったんですが、その小学校がとてもステキな学校でした。

校舎の雰囲気や教師の雰囲気、駅からの距離や緑溢れる敷地など・・・

そんな中、ナオちゃんは大玉運びとダンスに参加しました。



私が小さい頃、女の子と踊るのはコッパズカシイものでしたが、今の子たちはそんなことないんでしょうか!?

ナオちゃんはいつも通りの雰囲気でしたが、微妙に女の子と手が触れていないところが見ていて楽しかったです。


小魚ばっかり

2012-05-13 23:25:26 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


先日、地引網に行ってきたナオちゃんとカノンちゃん。

想像以上に気温が下がり、おまけに雨も降ったようでしたが、色々な魚が捕れて楽しかったようです。

まあ・・・ほとんど小魚で、お楽しみの天ぷらも小魚ばかりであまり食べなかったようですが。

30人集めれば地引網ができるとのことで、親子合わせて15組、小学校のお友達を集めれば・・・なんて思っています。

それにしても、今回地引網をやった茅ヶ崎の海岸ですが、東海地震が発生すると大津波の危険性があるそうです。

何でもJR東海道線の軌道付近まで津波が押し寄せるそうで、海岸からは結構な距離があります。

おまけに海岸線沿いはずっと渋滞していたようで、もし地震が起きていたら・・・間違いなくアウトだったでしょう。

”たられば”を気にしたらきりがないですし、何もできないですが、やっぱり心配は残ってしまいますね。


明日、保育園との賃料交渉を行います。

周辺事例から平米単価を決め、面積を掛け算して算出しました。

保証金は保育園の準備できる金額との折衝となります。

もし不足を感じるようであれば、第1回更新時に補充するなどの措置をとります。

今までと違う取り組みとしては、更新料を契約月数(3年契約であれば36ヶ月)で割り、それを賃料に上乗せすることを検討してます。

完成は8月予定ということで、賃貸契約は7月ごろになりそうですから、賃料云々というのはちょっと早いんですが、保育園の認可を頂く上で早めに知りたい、という貸主の意向からこのようになりました。

私としても、早く決まることに越したことはありませんからね。

今のところ、順調です。


チビリンピック

2012-05-05 23:34:02 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


今日はナオちゃんとチビリンピックに参加してきました。

参加種目は2年生親子マラソン。

1・2年生混走で各学年300組ですから、一度に1200人で1km走をしました。

たぶん、1200人は参加していないと思いますが・・・

1kmですから、マラソンというよりはスプリントレースの様相で、トップは3分20秒台。

1・2年生とはいえ、フルマラソンの選手並みのスピードが要求されます。

今回出場していろいろ分かったことがあるんですが、スタート時に中盤にいると、スタートがゆっくりな上に混雑して難しく、かつ前に出ることはとてもできません。

スタートはなるべく前(というか一番前)の方で、スタートダッシュで一気に飛び出し、中間はそんなに差がつきませんからペースを整え、ラストスパートは全力で引き離す、というのが理想のようです。

親子一緒のゴールが必要ですから、親子とも3分20秒台を出せる練習が必要となりますね。

2013年は絶対6位以内入賞を取れるようにがんばりたいと思います。



元プロ野球選手の工藤さん、マラソン女子金メダリストの高橋さんと握手してきました。

どちらの方もとても優しそうな方でした!


大学野球

2012-04-21 22:07:17 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


メルセデスやBMWは、一目見てメーカーが分かる個性があり、当社はその点が弱かった、と語る国内L社の方。

最新2モデルに特徴的なグリルを設け、今後もこのデザインを踏襲する、とのこと。

グリルで個性、って、ちょっと違うのでは・・・

私からすれば、H社もN社もM社も、一目見ればすぐ分かりますよ。その雰囲気で。

そもそもL社(T社)、どの車を見ても他のメーカーのパクリな気がしてなりません。

国産車のデザインでは、M社が一番好きですね。

でもやっぱり乗るならN社!




今日、ナオちゃんは大学野球の応援。

年に一回、小学校総出で応援に出かけるんです。

とっても寒かったですが、がんばっている選手たちに熱い応援をしていました。

試合は、140km後半を連発する相手ピッチャーの好投に5回までノーヒット。

その後、何とか1点を取りましたが、逆転をするまでに至らずに敗れてしまいました。

・・・残念


市原ぞうの国

2012-03-30 22:48:22 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


今日は建築現場で建物の配置の確認。

すでに地縄が敷かれていたので、確認作業は容易でした。

一番重要だったのは、足場や仮設トイレの位置。

お隣の保育園に作業内容や行程、安全性の確保などを話し合いました。

保育園がとても協力的なのはうれしいですが、ご父兄にしてみれば、ただただ安全に作業を進めることだけを望まれているはず。

今回の話し合いの内容は、ご父兄に対してもご説明いただけることになりました。

建築はもちろん楽しみですが、安全に何事もなく8月の完成を迎えることを祈るばかりです。


さて、お墓参りに行ってきました。



うちのお墓ではなく、千葉にある祖母のお墓。

湾岸線が渋滞していたこともあり、到着には2時間近くかかってしまいました!

遠いので一年に一回きりですが、その分、子供たちが一生懸命お墓をキレイにしてくれました。

祖母もさぞ喜んでくれたことと思います。

せっかく房総半島まで来たので、お墓からほど近い市原ぞうの国まで足を延ばしてきました。



毎年2回くらい行っていると思います。

どの動物にもエサをあげることができるのは、とっても魅力的ですね。

偶然ですが、初めて園長さんと会うことができました。

そう、映画にもありましたが、亡くなられた哲夢さんのお母さん。

「まさかキリンまで飼うことになるとは思いませんでしたよ!だって、ゾウとキリンは同じ金額なんですよ!ゾウは50年生きるけど、キリンは20年・・・仕方ないけどね」

と話す姿は、まさに映画で常盤貴子さんが演じたそのものでした!

「星になった少年」を観てから市原ぞうの国に行くと、色々な意味で楽しめますよ。



シマウマって、人が乗ると危険らしいですね。

でもこのシマウマはとても大人しくて、目の前でニンジンをゴリゴリ食べる様子は楽しいです。



カバの口に大きなキャベツを投げ入れるのがとっても楽しいんですが、最近はどういうわけか販売しているエサにキャベツがありません。

まあカバも寝てしまっていて、ちっとも来てはくれなかったんですが・・・

ゾウやカバ、サイなどの大型動物はいるだけでワクワクします。



クジャクもニンジンをバリバリ食べます。



これだけ何とも行っているぞうの国で、初めてビーバーを見ました。

いつもお留守なんですが・・・

尻尾の形がおもしろいんですよ!

ビーバーもニンジンを手で持ちながらバリバリ食べます。



ラマはエサを持っている人を見つけるとホイホイついてきます。

カノンちゃんはあまり怖がらずにエサをあげていたんですが・・・



カピちゃんが近寄ってくると、どういうわけか

「カピちゃんはイヤ!!」

と言って逃げ回っていました。

カピバラが、この園で一番触れ合える動物なんですが、この表情は本当に癒されます!

そしてこのカピちゃん、なんと・・・



お手洗いが決まっていて、ちゃんとそこでウンチもおしっこもするんです。

その場でせず、わざわざ歩いて行くところが何とも言えないんです!

動物園って良いですね・・・


アトリエ

2012-03-23 23:25:11 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


相棒10の最終回を見ましたが・・・

ミッチー降板ありきのストーリーとしか思えない気が。

最後、GT-Rに乗って手を振っているところなどは、ただ残念という感じ。

この二人での相棒をもっと見たかったですが・・・




ナオちゃんが通っているアトリエ。

今日が今期最後で、来期からどうするか考えあぐねていました。

とても楽しんでいますが、通うのが大変なので、おしまいにする旨ナオちゃんに伝えると、

「うーん、絵を描くのはおうちでやればいいか・・・でも来月まではやらせて!」とのこと。

2歳くらいから初めて、もう5年くらいになります。

習い事で、ナオちゃん自身がもっと続けたいという意思を見せたのは初めてのこと。

その心意気はうれしかったですね。

ということで・・・続行!