昨日無事契約手続きが終わったので、今日は住宅ローンの手続きを。
契約が終わったあと、Aさんと区役所に行き、住民票と印鑑証明書を取ってきました。
Aさんはお忙しい方なので、今日を逃すと当分取りにいけませんから。
さてここで気になったのが、一昨日お生まれになった赤ちゃんが住民票に載っていない点。
司法書士先生に尋ねると、住宅ローンの申請と住民票の記載は一致していないといけないので、現時点では1名少ない形で申し込む方が良いとのこと。
ローンセンターの見解も一緒だったので、住宅ローン申込書の記入・捺印、住民票1通をお預かりしておきました。
ということで、午後一にみずほ銀行ローンセンターに。
今回、土地の融資と建物の融資を2回に分けて実行してもらう分割実行となるため、ローンを申し込む際には、土地の売買契約書、重要事項説明書、謄本、公図、測量図、販売図面のほかに、建物の見積書、配置図、平面図が必要になります。
やっと土地が決まって、建物の見積書があるわけがないんですけどね。
このため、私の知り合いの業者に概算見積書を作ってもらったんです。
Aさんのお勤め先が上場企業で、ご収入も安定していることから、早ければ金曜日くらいには内定が取れるだろうとのこと。
私(仲介業者)として、最低1社は住宅ローンの斡旋をしなければならないので、まずは一安心です。
あとさらに条件の良いところとして、金曜日に新生銀行にAさんとご一緒で行くことになっています。