goo blog サービス終了のお知らせ 

”外断熱” ~人に勧めるなら自分から~

店舗も高気密・高断熱に!
今年も子供たちは元気いっぱい!!
乗るゼGT-R、MY・・・15!?

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010-10-02 23:42:55 | Weblog
みなさん、こんばんは。


今日は小学校の見学に行ってきたんですが・・・

池になんとギンヤンマのヤゴがウジャウジャ!!

大きさ的には来年羽化するヤゴのようでしたが、もう捕りたくて仕方ありませんでした。

雨水がたまる池で、いつも日陰のせいか、水が枯れることがないようです。

どうして捕らなかったか、と言うと・・・池の真上に大きな”マリア像”がありましてね。

捕っちゃいけないんだろうな・・・と。




試乗して腰が痛かったシートはレカロ社製に変更になるようです。

新色の青もステキだし・・・ふぅ。





暑いったって・・・

2010-07-24 23:13:33 | Weblog
みなさん、こんばんは。


今週はずっと外にいたんですが・・・いや、暑かったですね。

断熱性がどうこう言っても、現実的に夏は暑いです。

冬、室内温度が20℃から15℃になっても、さほどではないですし、元に戻しやすいですが、夏に27℃から32℃になると、明らかに不快ですよね。

おまけにエアコン以外に冷房として作用するものがないですから。

とは言え、いくらこの夏シンドイと言っても、外が38℃で室内を28℃にした場合、その差は10℃。

冬場の外が0℃、室内20℃の方がよっぽど環境的にきついですよね。

そう考えると、温暖化で特別大騒ぎする理由は・・・


明日は、家内が某所でジャズコンサートに出場します。

がんばっているママをナオちゃんに見せたい、という思いと、自分自身の可能性を試す、というところでしょうか。

長らく練習した成果が、明日実を結ぶことを祈るばかりです。

Low-Eの弱点!?

2010-07-13 23:54:53 | Weblog
みなさん、こんばんは。


以前勤めていた会社の同僚が自宅をリフォームする、という話をしたかと思います。

その同僚から連絡あり、今週末無事リフォームを終えるとのことなんですが、その中でへぇーという話を聞きました。

北西側の窓をLow-E複層ガラスにしたんですが、日射が入ることを懸念して遮熱型Low-Eを選択したとのこと。

遮熱型ですから、金属皮膜は複層ガラスの内の外側のガラスに蒸着されているんですが、お向かいさんから、「窓がまぶしいんだけど・・・」というクレームがあったそうなんです。

北西側の窓、ということで、複層ガラスの2枚のガラスのうち、外側がLow-E、内側はすりガラス(曇りガラス)になっていたようなんですが、そのクレーム対策として、窓を内外逆に取り付けることにしたそうです。

サカサマに付けることで何か影響があるのか分かりませんが、Low-Eガラスがまぶしい・・・というクレームにはとても驚きました。

まぶしさ、というか、あの光沢感(!?)が、家全体の質を上げているように思えるんですが。

どこに問題が潜んでいるか、分からないものですね。


一昨日の参議院選挙、私の住む町の選挙において、新聞でも話題になったことがあります。

そう・・・某現役のダイジンが落選してしまったこと。

私はその方にある理由があって投票しなかったんですが、きっと同じ理由の方はいらっしゃると思います。

与党の分析では、もう一人の候補に力を入れてしまったから・・・としていましたが。

政権を担ってから数カ月間、その方の仕事ぶりに対して国民はNO!を突き付けたわけですよね。

ところが、今日の報道で、9月の代表選まで続投するとのこと。

あまり民意を気にしないのでしょうか・・・現政権は。

彼は”男”

2010-06-25 23:29:24 | Weblog
みなさん、こんばんは。


サッカーワールドカップにわいた早朝のようでしたが、その興奮をよそにすっかり寝てしまっていました!

で、起きたときに結果を見ると・・・

何とも言えないですね、この喜びは。

どんなスポーツでも、日本代表としてがんばっている選手達には頭が下がる思いです。

サッカーの試合を見ていていつも思うんですが、シュートを外したとき、どうして頭を抱えるんですかね。

確かに”頭を抱える”と言いますが、本当に抱えている人を見るシーンって、サッカーくらいでは。

外国の文化なのか!?と思いきや、日本の選手も頭を抱えている人をお見受けします。

彼らは、例えば電車に乗り遅れたときも頭を抱えるんでしょうか・・・



先日、ナオちゃんのプールの参観日でした。

1学期に1回の恒例行事ですが、今回は今までとどうも違うんです。

いつも以上に張り切り、自ら”顔つけ”をし、積極的に泳いでいて。

・・・ん!?どうも新任の女性指導員になってから俄然やる気を出しているらしい。

前任の男性指導員(爽やかな20代前半)のときは、

「えーーーー、できないよ!!!」とか、プールサイドでサボっていたんですが。

その”疑惑”を感じてから気にしてみていると、不用意に抱きついているようにも見える・・・

足がつくのに、

「センセーイ!あっ、危ない!!」

とか言って、無意味に助けてもらっているような・・・

彼はもう、男の子ではなく、”男”になっているようです。

すごいな!この映画

2010-05-10 23:15:39 | Weblog
みなさん、こんばんは。


今アバターを見ながら書いているんですが・・・

CGの違和感があるとすれば、常にバリピンなことでしょうか。

こんなジャングルの中での戦闘物の映画といえば、アーノルドシュワルツェネッガーのプレデターを思い出しますが、狙われている人間の背景をぼかして、そこにプレデターが狙っている・・・というシーンは、CGでは出せないような気がします。

それにしても・・・すごい映画だな。

発想の豊かさもそれを表現するCGも。

なんで何とか賞を取れなかったんだろう?



ナオちゃんが凧上げをしたいというので、大学生になって上京している従兄弟と一緒に公園へ。

当然、カノンちゃんとも従兄弟同士。

・・・ん!?彼が19歳でカノンちゃんが0歳。私が38歳だから・・・

おお・・・倍々だ!

お久しぶりです

2010-01-12 00:18:43 | Weblog

 

明けましておめでとうございます。

永らくお休みしていましたが、近々再開したいと思います。

うちのカノンちゃん、いま入院しています。

退院するまではちょっと更新できないと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。


従姉妹、帰国

2009-09-30 23:38:05 | Weblog
みなさん、こんばんは。


家内の従姉妹がドイツ人のクラウスさんと結婚し、2年前に来日していたんですが、このたび帰国されることになりました。

日本ではそれぞれ異なった仕事をしていた関係で、クラウスさんは一足先に、そして明日従姉妹である奥様が帰国されます。

そこで、成田空港までお見送りに行くことに。

もっとたくさん話をしたかったんですが・・・

たくさん考えた結果に選択した帰国でしょうから、今度は私達がドイツに遊びに行きたいと思います。

私自身、大学の卒業旅行でドイツに行ったことがあるんですが、食べ物は日本人に馴染めるものが多いですし、きれいな景色や街並みは、ぜひナオちゃん達に見せてあげたいですね。

いずれにしても、カノンちゃんが5歳くらいにならないとね・・・


明日せっかく成田まで行くので、帰りがけに落花生堀りをしてこようと思っています。

今週末くらいまでだそうなので、明日は雨が降らないようだし、この機会を逃す手はないかと。

また良い写真が撮れそうで、ちょっと楽しみです。

停滞中

2009-07-19 00:44:39 | Weblog
みなさん、こんばんは。


なかなか時間が取れず、ブログ更新が困難です・・

生活習慣が軌道に乗るまで、ちょっと更新が怠り気味になるかと思います。

自宅建築の方ですが、お隣さんの所有する車にキズをつける、というつまらないミスを犯したようです。

まったくもう・・・

これからのこと

2009-06-28 23:48:46 | Weblog
みなさん、こんばんは。


今日は雨。明日から当分雨。

幼稚園は来週、年長組みのキャンプがあり、年中以下はお休みとなるため、実質今週と再来週3日ほど出席すると夏休みに突入します。

キャンプのお休み初日が出産予定日となり、夏休みまで一気に時間が過ぎそうな感じです。


自宅の建築ですが、明日からずっと雨ということもあり、またしても工事が進まないかもしれませんね。

何だか8月末までに完成する気がしないんですが・・・

幼稚園の2学期が始まってからの引越しは嫌だねぇ。

引越しの心配の前に建築の問題が先立つわけですが、これから上棟まで心配な点がいくつかあります。

A様邸のときで、どの時点でヤマが来るか分かっているつもりですが、本来、これらの問題は改善されていなければなりません。

しかし今の段階で、A様邸のときとの”違い”を垣間見ることはないですね。

釘打ちひとつにしても、キチンと監督が現場を仕切れるのか。

それにしても、このブログで経過を書いていて感じるんですが、本当に進みが悪いわね・・・