きょうは「発端丈山」(ほったんじょうざん)と「葛城山」へ登る。
昨日に比べ、きょうは曇りが多く、富士山も頂上付近が肉眼でボンヤリ見える程度だった。
山を歩いていて、反対側から歩いて来る夫婦の一組にあっただけ。葛城山頂ではゴンドラに乗って来た人が少々いた。最初はゴンドラ(正式にはゴンドラリフト)に乗ろうと思ったが、時間的に早いので、歩いて下り、田京駅(伊豆箱根鉄道駿豆線)から電車に乗って帰る。
なお、このコースは冬なら富士山がバッチリみえる。私の友人「あるきメデス」さんが、3月に歩いた記録をブログに掲載しているので参照してください。
今回の行事でわかったことだが、60歳以上で、自ら、山に登るような人は30人中、2-3人しかいないことが分かった。1割くらいか。日常的に登る人は1人(小生のみ)、1%くらいか。小生が非常に少数派にいることが分かった。
宿の朝食 みかんの花 淡島と右上にかすかに見える富士山 発端丈山山頂で
発端丈山へ登る途中の見晴台からの眼下の風景
地図
昨日に比べ、きょうは曇りが多く、富士山も頂上付近が肉眼でボンヤリ見える程度だった。
山を歩いていて、反対側から歩いて来る夫婦の一組にあっただけ。葛城山頂ではゴンドラに乗って来た人が少々いた。最初はゴンドラ(正式にはゴンドラリフト)に乗ろうと思ったが、時間的に早いので、歩いて下り、田京駅(伊豆箱根鉄道駿豆線)から電車に乗って帰る。
なお、このコースは冬なら富士山がバッチリみえる。私の友人「あるきメデス」さんが、3月に歩いた記録をブログに掲載しているので参照してください。
今回の行事でわかったことだが、60歳以上で、自ら、山に登るような人は30人中、2-3人しかいないことが分かった。1割くらいか。日常的に登る人は1人(小生のみ)、1%くらいか。小生が非常に少数派にいることが分かった。
宿の朝食 みかんの花 淡島と右上にかすかに見える富士山 発端丈山山頂で
発端丈山へ登る途中の見晴台からの眼下の風景
地図