ほはとの日誌

個人の日誌として利用

籠田山(191m)(千葉県鋸南町)

2009-12-28 | みろく
来月のみろくの山行の下見で房総半島の鋸南町へ行く。F氏と妻で3人。
10時くらいまでは小雨だったが、それ以降は急に晴れる。風もなく穏やかな1日だった。
保田駅から江月の水仙ロードを歩き、そのご、小保田の「籠田山」へ行く。
籠田山は初めてなので、こちらが本当の下見。水仙ロードを見せたくて、妻も一緒に行く。水仙はまだ3分咲きだった。来月になれば満開となると思われる。
籠田山の入口で少々迷う。そして籠田山への分岐でも少々迷う。いずれもGPSで現在地を判断できたのであまり迷わなくてすんだ。房総の山では、GPSはなくてはならない道具となった。

籠田山の頂上で、4等三角点あり。(籠田山は2.5万分の1の地形図には表示なし)。疲れてバッタリ


鋸南町といえば水仙の写真が必須なので。まだ花が少ない。


地図、籠田山は同じルートを往復する。


甲州高尾山(山梨県甲州市)

2009-12-20 | みろく
みろくのF氏と甲州高尾山へ個人山行で行く。青春18切符を買ったので、それの消化の意味もある。
天気は快晴、風もなく、絶好の日和だった。中央線の「勝沼ぶどう郷」駅を8:06におり、登山口の大滝不動まで1時間半ほどアスファルト道を歩く。ここから急激な登り、見晴台→富士見台→甲州高尾山。

富士見台から見える富士山


今年の5月に山火事で焼けた木があった。

高尾山頂で食事休憩(11:15~12:00)。同行の士が何人かいた。4人組と3人組。逆方向から10人のパーティが登ってきた。かれらは棚横手まで行って、帰りに天空の湯の温泉に入り帰るとか。マイクロバスで来たツアーの一団のようだった。
我々は大善寺へ下山し、勝沼ぶどう郷駅(14:00)まで歩く。ちかくにまったく店がないので、隣の塩山駅までいき、アルコールとお土産を買って、電車で帰る。今回は、八王子→横浜→辻堂経由で帰った。

甲州高尾山頂上(1,106m)

石尊山(千葉県君津市)

2009-12-17 | みろく
きょうは房総の山、「石尊山」の頂上近辺のルートをはっきりさせるために、F氏と二人行く。青春18切符を使ったので、片道4時間ほどかかった。
辻堂6:31→6:45戸塚6:48→・・・・・・→8:15千葉8:21→9:03木更津9:14→10:15上総亀山10:23→(バス)→10:46七里川温泉。ここから石尊山へ向かう。
木更津駅前の本屋で購入した本「歩いてみよう房総の自然」(著作:う沢喜久雄)の中に石尊山の略図があったが、これが一番現地とあっているので、それを追加修正して、このブログにアップする。(国土地理院の1/2.5万は山道が一部書いていない)。
ネットで検索すると石尊山付近で道迷の経験のある人がかなりいることが分かった。今回の小生の地図を山行にすれば、迷うことはないと思う。



清澄山方面から来る場合、石尊山への標識通りあるくと、山道が崩落して、そこを通過するのが非常に危険なことだ。高巻きをする必要があるのだ、高巻きをするにしても危険である。
分岐点で「大多喜」方面へ行って、電波等の方から石尊山に登るルートがいい。逆に石尊山から麻綿原方面へ行く場合は、頂上から電波等の方へ少し降りてから、2番目の電波塔の側を通って、分岐点へ出て、行くのが望ましい。ただし、電波等の側に標識がないので、注意しながら歩くと山道を見つけることができる。

山道の崩落地点は、石尊山の山頂直下である。高巻きをするつもりで登っていくと、すぐその上が頂上だった。

湘南ハーモニカサークル定期演奏会(藤沢市)

2009-12-13 | ハーモニカ
湘南ハーモニカ・サークル第14回定期コンサートだった(13:00-16:40)
藤沢市民会館小ホール。サークルは全部で10団体(横浜3、藤沢4、小田原3)130人くらい。



客席は434で、ほぼ満席状態。私の入っている、モニカ・クラブは「小さな旅」、「丘を越えて」、「恋のしづく」を演奏する、小生はコードハモニカ担当だった。山の仲間、心遊会の仲間、旧会社の仲間などが来てくれた。

ミネストローネの演奏

ゲストがミネストレーネ(東和美さん、高橋早都子さん、伊藤加奈さん)--フジクリフニクラ、花の歌メロディー、中山晋平さんの歌メロディー、バルセンチーノ。稲川有徳さん(複音ハーモニカ)--ボッキリーのメヌエット、嘆きのセレナード、モーツァルトのトルコ行進曲、アニーローリー。町田昭夫さん(クロマチックハーモニカ、カラオケで演奏)--剣の舞、草競馬、セントルイスブルース、黒田節。

モニカ・クラブの演奏(小生は右端)


三ツ池公園(横浜市鶴見区)

2009-12-08 | みろく
みろくの公園歩き 天気は晴れ、参加者27人。女性が多い。
東急妙蓮寺駅・・・菊名池公園・・・馬場花木公園・・・三ツ池公園-鶴見駅・・・総持寺・・・花月園駅-生麦駅・・・キリンビール横浜工場
最後によったキリビールでビールを飲んだが非常に美味かった。
●店屋で飲む生ビールと缶ビールと内容は同じだということを初めて知った。
(缶ビールの文字をよく読んでみると、生ビールと書いてあります)

駅のすぐ側の妙蓮寺(日蓮宗)


住宅街の中にある馬場花木公園のまゆみの実


大きなお寺、総持寺(曹洞宗)、裕次郎の墓があるので有名。