中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

エージング効果

2020-05-21 17:56:01 | 音楽・オーディオ
今朝は冷え込みました、実は早朝出掛ける用事がありまして、山にトラックを取りに
行ったのですがトラックの窓ガラスがバリバリに凍っておりました。

窓ガラスが真っ白・・・5月の中旬以降でこんなになるとは思いもしなかった。



さて、小型バックロードホーンスピーカーのその後です。

製作直後は上も下も詰まった音域の狭い感じもあったのですが、使用を続けているう
ちに抜けが良くなってきた、そして繊細感も出てきて上質な音に変わってきた。

実をいうとエージング効果については眉唾だと思っていたのだが良くなるのは事実
のようだ、新品のスピーカーを一回聴いただけで善し悪しの判断はできないという
ことのようです。

パワーアンプダイレクトでフラット状態で聞いているがそれが一番バランスよく感じる、
床にベタ置きよりも上向きセッティングの方がより自然に鳴る。


このスピーカーは複雑な楽曲よりもシンプルな楽曲の方が雰囲気良く鳴らすことが
できる、ジョニミッチェルなんか聞き惚れてしまう。

コーヒーを飲みながら午後の一時を過ごすのに最適である。

Joni Mitchell In London 1970 Chelsea Morning California Both Sides Now + more
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シウリザクラ | トップ | シウリザクラ満開 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽・オーディオ」カテゴリの最新記事