中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

カーディナルC4

2010-01-13 19:31:03 | ABU Cardinal
一昨日まで服用していたアレルギー反応を抑える強い薬が終了しまして、
昨日は同じ効果だけど軽い薬に切り替わりました。

ところが、そのせいでアレルギー性の湿疹が一気に増えて両腕デコボコに
なってしまい、なんか下手するとショク症状でも出るんじゃないかという
状態まで悪化してしまいました。

今朝はまあまあ落ち着いたから良かったけど、やばい感じで焦りましたよ。

夕方は薬が切れるのか痒みと湿疹が又増えてきます。

元凶の水虫は痛くも痒くもないし順調に回復してるのに不思議だわ。


又々リールネタです、連休中に書き溜めたもんでね・・・
今回でリールシリーズはほぼ終了かな。

いつもインスプールのカーディナルを紹介してたけど、実はアウトスプールの
C4も持っているのです。

Abu Garciaの1992年のカタログに復刻33と同時に載っております。

アウトスプール全盛の時代になってきて要望が多かったのでしょうね、
インスプールのスタイルとイメージそのもので企画されたものです。
惜しいのは、当時人気のあったカーボンボディを意識してか、黒ツヤ消し
の外見は安っぽかったです、普通にアルミダイキャストとプラスチック
で構成されてます。

カーディナル4と比べると無骨ですね、品が無いというか・・・


アウトスプールである以外はほとんど同じ形状をしております、唯一の利点
としては右にもハンドル付けれることかな、私には関係ないけどね。


発売当初はギアが弱いとかなんとかボロクソに言われてましたが、そんなことは
ありません、日本製だと言うだけで偏見を持ってはいけませんね。


このモデルは今でも人気があって、オークションとかでもすぐに買い手が付く
ようですね。


しかし黒いだけの素っ気無いリールです。


普通にプラスチックスプールです、妙に安っちいのが欠点ですが性能そのものは
定評があります。


最大の欠点はベールスプリングが1本しか使用されてないことと、疲労しやすい
形状であるため直ぐ折れると言われてます。
ラインローラーのボルトを締めすぎると回転しなくなるとか、今一歩設計が甘い
のも欠点です。


だけどもウォームギアの感触は健在ですし、スターンドラッグも使いやすい
のでいいリールだと思いますよ、スプリングもいまだに買えるみたいなので
現役として活躍できると思います。

右巻きの人でウォームギアのカーディナルを使いたい方にはお勧めです、
モデルとしては「3」「4」「4Ⅹ」「5」とありました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カーディナル4 国産と比較 | トップ | 全身デコボコ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ABU Cardinal」カテゴリの最新記事