goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

能登のからせんじゅとワカコ酒

2015-06-18 | 脱線編4 飲んだくれ🍺&食い倒れ🍴の記録

 松山東急REIホテル/Matsuyama Tokyu REI Hotelにいます。
松山は雨。
今日、午前中は伊予鉄さんの施設を見学させてもらうねん。


 松山から大阪に移動して、大阪市域交通圏の準特定地域協議会、法人賛成13163・反対8804、個人賛成4041・反対318、労働組合賛成62・反対7・棄権1、事業者と労組の賛成2を加えて賛成22・反対11・白紙1。大阪市域交通圏は特定地域指定に合意となった。
一方、本日開催の高知は特定地域指定に不合意、結果、29の指定要件合致の準特定地域は、特定地域指定に、合意19、不合意10。
大阪市域交通圏が最後の最後に特定地域に合意とあいなった祝勝会は串カツにどて焼きに~♪
あぁ、飲んだのんだ、帰ろう~(^▽^)


 ところで、GWに帰省したうちの職員さんにもらった「能登のからせんじゅ」(鱈と鮫の卵を混合して練り上げ、じっくり燻製させたからすみ風味の珍味)ってのがすこぶる美味しくてちびちびつまんでいたが、これはやっぱ日本酒でしょ~と思いつつ、ここんとこ部屋に日本酒の在庫が無くて…(T_T)
でも、こないだようやく日本酒を購入してきて食ったら、やっぱヤバいほど合ってしまって美味すぎて、ちびちび食ってたはずが、一気に全部食ってしまった~(@^▽^@)
7月に北陸出張あるから、絶対に探して買ってかえるで~(o゜▽゜)o

 お酒ネタといえば、「ワカコ酒」ってなドラマが、BSジャパンで放映後、4月2日(木)からテレビ東京で放送されていて、たまたまそれから録画して見てた。
原作は新久千映の「月刊コミックゼノン』(徳間書店)で不定期連載ワカコ酒 1 (ゼノンコミックス)なんやって。
ドラマは、武田梨奈が主演で、彼女演じる村崎ワカコ(26歳のOL)、「酒呑みの舌」の持ち主ゆえに、今日も仕事帰りにふと見つけた酒場にフラリと入り、おいしそうな肴をツマミに一杯キューっと明け、「プシュー」と息を付くのが最高の幸せであったってな30分のドラマってなお話し、共感するわ~♪(笑)
エンディングではその日取り上げたメニューが味わえる居酒屋、料理店と、劇中に登場する酒についての簡単な情報も添えられてるってことで、けっこう楽しめてるが…。


 第1話では鮭の塩焼きが取り上げられ、お店は「しゃけ小島(東京都杉並区)」、お酒は「尾根越えて(純米酒)」(中城本家酒造)
第2話は、焼き餃子で「ぎょうざ荘・ムロ(東京都新宿区)」と「居酒屋ダルマ(魚料理・東京都豊島区)」でお酒は「遊穂」(御祖酒造)
第3話は、あん肝ポン酢「居酒屋 魚貞(東京都渋谷区)」、お酒は「清水」(秋田酒類製造)
第4話は、ざる豆腐「ひだまりや(東京都中野区)」、お酒は「仙禽」(栃木県)
第5話はエイヒレで、「サクラチカ(東京都杉並区)」、お酒は「金升 朱ラベル」焼酎仕込み(金升酒造)
第6話は、女子会、お酒は特選黒松白鹿 特別本醸造 山田錦
第7話はだし巻きたまご「居酒屋おお田」(東京都文京区)、お酒は「一ノ蔵 特別純米酒 辛口
第8話は26日自宅酒、お酒はデリカメゾンデリシャス白と角瓶(黄角)+金麦
第9話は、焼き鳥「満天堂」(東京都練馬区)、「ミヤザキ商店」(東京都杉並区)
第10話は、お好み焼き「Sake七彩(広島県広島市中区)」「オーバーナイトレストラン 中ちゃん(広島県広島市中区)」「府中焼き としのや 堺町店(広島県広島市中区)」、お酒は「久万真路」
第11話は、「バルコニー レストラン&バー (東京都港区)」、お酒は「千利光」
そして今夜放送の最終回、第12話は、「新宿ポジャンマチャ(東京都新宿区)、お酒は「久万真路」。

 むっちゃ、酒飲みにそそる描き方で、楽しんだ~♪
しかし描き方はいいねんけど、このドラマで紹介されたお店って、あんまり食指が動かないねん、なんでかわからんがちょっと残念…、大阪人やからか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厚労省発表「平成26年度個別... | トップ | 久しぶりに中島ゼミで判例の... »

コメントを投稿