Photo@Y-west

主に山口西部(Y-west)の風景、花などを写真を通じて紹介しています。また夕陽なども掲載しています。

花と蝶

2012年10月14日 22時00分47秒 | 花:2012

リフレッシュパーク豊浦のコスモスが満開です。

今年からはフジバカマもたくさん植えられていてアサギマダラの姿もたくさん見れました。

まずはコスモス、ルコウソウ、薔薇などを。

秋の桜

散り際も美しく・・・・

無邪気なような真っ赤の花・ルコウソウ

長いツルは薔薇にまで巻きついてたりと

秋薔薇とコスモス

ソフトフィルターをかけて優しくハイキーに。

お次はアサギマダラを。

 

 


竹の灯りと彼岸花

2012年09月26日 20時54分19秒 | 花:2012

こんばんは。

夕陽記事は一休みで今が旬の彼岸花の部屋撮り記事で。

庭に咲いている彼岸花、赤が多いですが、数年前に白色のものを頂いたので紅白の彼岸花を使っての撮影です。

たしか2年くらい前は赤色の彼岸花での部屋撮りをしたんですが、今回は白。案の定灯篭の灯りとの色合いに苦戦でした(笑)

竹灯篭は大分竹田市で購入していたものを利用。

 

背景は葦のような素材のゴザを使用。和の雰囲気を出すために。

以前は蝋燭の炎が見えなくなって撮っていたんですが、今回は見えるか見えない位置で光芒を発生させて撮影。

灯篭を背景にシベなども。

今回はいろんなバリエーションで撮ってみました。

紅白の彼岸花でほんのりとボケも。

灯篭の灯りだけでは綺麗な白が出ないのでLEDの光源を合間に使用。

ここまではライトアップですが、ここから先はシルエットで楽しみましょう・・・・・・

影だけにしようか、少しだけ花を入れるか迷ったのですが(^^;)

さて、これから先は遊び心というか世間一般では「やらせ」という言葉が当てはまりそうな(笑)

彼岸花の下でくつろぐシカ・・・・

シカってどこから・・・・

これ小さなシカの置物の影なんです(笑)

そういえば以前テレビで遠近法撮影で人を面白いように撮るというのを紹介してたんですが、これは遠近法とは間逆というかシカが大きければいいんですが。

光源の距離や位置でいろんなシルエット撮影もできますし、灯篭さえもっていれば秋の風物詩を入れての撮影も面白いです。

さて、この要領で竹灯篭と彼岸花を使い、中秋の名月をなんとか絡ませたいな。あとは脚立と撮影場所ですね。

※部屋撮りで灯篭を使う時は部屋の換気に気をつけて。

 


幸福な時間

2012年09月10日 19時00分00秒 | 花:2012

蝶たちが幸せを象徴する色で束の間の安息。

キバナコスモスはただ今人気スポットのようです。

撮影の合間に近くの樹にはミヤマクワガタを今年初めて見ました。

セミなど夏を象徴する虫たちは今は微かな鳴き声くらいしか響きませんが、9月はじめにクワガタを見るとは。

クワガタは撮影してないですが、昔から良く見るクワガタがこのミヤマクワガタ。

ちなみに子供の頃は夏休みはクワガタ捕りにチャリンコで朝から出撃でした。

ファミコンブームもあり、夏休みはファミコンorクワガタ捕りなんてしてましたから当然宿題なんて最終日。

まっ、いろいろ忙しかった幼少期でしたね(笑)

 

懐かしい思い出ですが、当時人気だったのがノコギリクワガタ、ヒラタクワガタなど。

レア的なオオクワガタにはお目にかかることなく。

今では販売価格も大きさによって様々ですが、○○○円~○万円なんて幅広いみたいですね。オオクワガタは当時でも見つけたら10万円は堅いとの言われてましたし。黒いダイヤなんて言われてたくらいですし。

温暖化の影響で日本にいない外来種の姿も見えるようになりましたから、カブトムシ、クワガタとかもそのうち外来種が増えたりして(^^;)

アトラスオオカブトムシなんて珍しくない時代がきたり。

 

 

 


梅雨明け

2012年07月18日 20時59分56秒 | 花:2012

7月17日(火)、山口も梅雨明けしたと報道がありました。

例年より4日早いということでしたが、今年の豪雨などを見ていると早く梅雨明けして欲しい思いがありました。

 

 

写真は太陽のような花、ひまわり。我が家の庭に植えたひまわりもかなり大きくなり、高いもので2m50cmくらいはありそうな。三脚の脚と首を最大に伸ばしても2m。それでも届かず。

品種は分かりませんが、比較的高く育つひまわりのようでした。園芸センターで見た皇帝ダリアに勝るとも劣らない高さかな。

さて、ひまわりの高さ、世界記録はアメリカの7.76m。7m級というとNTTの電話回線用の短い電柱に近いように思えますが、それだけ高くなると支柱も電柱クラスの高さが必要ですね。世界記録には到底及ばない我が家のひまわりですが、次回は電柱の側に植えてみようかな(笑)

そのひまわりの高さ、下関市の園芸センターで今年記録に挑戦されたひまわりがあったようで、5.1mくらいまで成長したようです。

残念ながら記録更新にまでは至らなかったのですが、5m級の高さは凄いものです。

品種は「サンジラ」という品種らしいです。

 

せっかくの梅雨明けですが、台風の余波もあり風が強いです。

ひまわりも折れないかとちと心配ですが、晴れ間が広がればローアングルで青空と撮影してみよう。

 

 

 

 


デジブック 『花に魅せられ』

2012年07月14日 20時09分58秒 | 花:2012

蓮の撮影でいろんな光景が見れました。

この雨や風で蓮の花びらも落ちていたりで、綺麗に広がる蓮の花がなかったのですが、それ以上に蓮の周りにはいろんな虫たちが尋ねてました。

雨上がりで輝く蓮の涙

コロコロ転がる水滴は蓮の花の上で一段と輝いてました

金属だと反発し合うけど、水滴だと吸い込まれます

ほんの少しの風のイタズラでこの水滴の運命が決まります。

カエル君にとっては温泉かな(^^)

バッタ君もご登場

この日蓮田にはけっこうバッタも見れました。

このバッタ狙いで1時間半費やしてました(笑)

ピンクのベッドでくつろぎ

大賀ハスももう終盤になりつつあります

 

さて、蓮のデジブックを作成しました。

優しい蓮の色と周りの光景を優しく仕上げてみました

デジブック 『花に魅せられ』


古代ハス ~土井ヶ浜ミュージアム敷地~

2012年07月09日 00時33分38秒 | 花:2012

前回と同じく土井ヶ浜ミュージアム敷地の蓮田で。

古代ハスの花びらはほんとうに美しいですね。たぶん花の中で一番好きかも。

葉にけっこう花びらが落ちてました。

花びらだけでなく・・・・・・

カエルさんも健在

葉に残る水玉には陽の陽射しがキラリと。

蕾のシルエットも

今回もシオカラトンボも

花が散ったあとはややグロテスクですが(^^;)

早朝に行きたかったですね。

今日は陽射しがやや強かったです。

今回はヘビさんには遭遇してないのでラッキー。

前回は見た方はビックリしたことでしょう(笑)


ハマユウ

2012年07月02日 22時34分36秒 | 花:2012

夏の花・ハマユウが咲いてました。

土井ヶ浜ミュージアムの敷地にあるハマユウ。

ハマユウというと角島が有名ですが、ここのハマユウは角島よりは早く咲いてます。

アリさんも大忙しのようで。

この辺りにはハマユウ、紫陽花の他にアバカンサスなど珍しい花も見られます。

写真は紫色のアバカンサス、下から見上げると花火のように広がる花で綺麗です。ただ写真は萎れていたり痛んでしてますが(^^;)

彼岸花科のハマユウ、彼岸花に似て細い大輪が広がりますが、彼岸花と違うのは空を背景にしたとき。

赤い彼岸花は秋の空によく合いますが、白いハマユウは夏の青空には良く映えます。

じめっとした梅雨ですが、梅雨が明けると爽やかな光景も見れるでしょう。

 

 


蓮めぐり

2012年07月01日 21時41分31秒 | 花:2012

週末からほんと蒸し暑い日が続いてますね。

紫陽花にはいい環境かもしれないけど、人間にはコンディションが悪くなりそうな湿度でした。

花菖蒲、紫陽花の見頃が過ぎてしまい初夏の花から真夏の花へとシフトチェンジ。今回は蓮の様子を見てきました。

まずは下関市冨任町にある観察院の蓮田。

深坂自然の森から下った交差点の近くにある水田一画分の大きな蓮田にはたくさんの蓮の花が咲いてます。ちょうどコンビニ・ローソンの前にあります。

桟橋などはないのでほとんど畦道からの撮影になりますが、花開いた蓮はほんと綺麗ですね。

照明があるので夜間は部分的にライトアップされるのかな。

 

さて、お次は豊北町土井ヶ浜ミュージアム横の古代ハス(大賀ハス)。

見頃まではいきませんが、それでも部分的に咲いている花もあります。

中では花びらが落ちたり、風の影響か大きな花ごと落ちていたりと。

寄り添う蕾も。

シオカラトンボも一休み。ちなみにこの蓮田の側には「喫茶・ほねやすみ」があります。

時折ハチも。

この蓮田を縦断する桟橋があるのですが、老朽化にて立ち入り禁止になってます。が、お店の方曰く、すぐには壊れないので一応渡ってもOKですが、あくまでも自己責任ということで。

釘も抜けそうになり、板も弱そうな部分もありミシミシという音が生々しいですが。建替えは未定だそうです。

また蓮田の側には紫陽花もあるので蓮と紫陽花のコラボもいいなって考えてたけど、紫陽花がかなり痛んできてたので諦め。

で、紫陽花の咲く場所にはこんな生き物も。

長いものには巻かれろと言いますが、これだけは嫌だな。

でもワイルドだろ~?

hisaちゃん、土曜の丑の日が近いから蒲焼にして食ってやったぜ!

ワイルドだろ~!

味はマイルドだぜ~!

ネタでした(笑)

さて冗談はさておき、蓮はこの他、みのりの丘などでも見れますが、まだ時期が早いかな。7月21日あたりでは長府庭園にて早朝5時から孫文蓮のイベントもあるみたいなので、これから先が各所で楽しめますね。

 


梅雨入り

2012年06月08日 16時12分58秒 | 花:2012

 九州北部から近畿地方が梅雨入りし、山口県もその影響で雨模様でもありますね。

いよいよ梅雨本番、快晴で暑い日々が続きましたが、ここで一休み的な恵みの雨。

我が家の庭先もアサガオと向日葵を植えているのでこれからスクスク育ってくれるかな。

これから雨ばかりになりがちですが、しっとりした花を楽しみながら歩いてみよう。

定番の鯉と○○シリーズ。

今回は鯉と花菖蒲。

撮影場所は下関市吉田の東行庵。

ここも花が散れば鯉とのコラボも面白いかな。

そういえばまだ新緑の写真を撮影してなかったのですが、緑のモミジも綺麗でしたよ。

最近はホタルばかりの撮影でしたが、週末は花菖蒲、紫陽花なども撮影できたらいいな。

さて、花菖蒲と紫陽花。

昨年初めて下関市豊北町阿川の菖蒲園に行ったのですが、見頃の時は多種の紫陽花と花菖蒲が見れるのでお薦めの場所でもあります。

 


春の野草レシピ

2012年03月27日 20時00分26秒 | 花:2012

 散歩で道端を歩いていると、ふと小さな花が咲き乱れているのでカメラを。

ホトケノザ、つくし、、オオイヌフグリなど。

枯れ草が目立った道端も緑が目立ちだし新しい芽吹きが続々と出てきています。

「レシピ」って書いてますが、ふと撮影最中に思ったこと。

料理も花写真も似ている部分があるって。

料理が被写体なら背景はお皿。料理とお皿のバランスが合わさって素敵な料理になったりと(^^;)

なら被写体と背景のバランスも大切かな。

ただシェフの私の腕が後は味を左右しつつと・・・・大味になりそうです(笑)

野草を撮影すると背景はどうしても雑草が入るのですが、オオイヌフグリはわりと群れて咲く花なのでそれをぼかして。

小さくとても可愛い花で花言葉は「神聖・清らか」などとなってるんですが、どう見てもこの花の名のフグリの部分から玉袋とは想像し難い感じです(笑)

横から撮影。

前ボケもオイヌフグリ。

背景がお皿になれば前ボケは料理でいえばソース(タレ)と言ったかんじでしょうか。

最後はオオイヌフグリより小さい名も分からない花。

緑一色の場所とは異なり、やや薄い茶色ぎみの場所。

温かい春は温かいイメージの色合いを選んでみました。

花撮りは難しいですね~。

ピント合わせるだけでなく、背景とボケ、構図と。

背景を落とせば被写体は引き立ちますが、料理と同じと考えるとどちらもいいものを選択したいし。

こればかりは作り手(撮影者)の好き好きが分かれますね。

さて、週末はつくしなんかも撮影しておこう。