Photo@Y-west

主に山口西部(Y-west)の風景、花などを写真を通じて紹介しています。また夕陽なども掲載しています。

今年最後の夕陽

2012年12月31日 18時29分46秒 | 夕陽・夕景:2012

こんばんは~。

今年もブログを通して多くの方々、写真仲間の方にはお世話になりました。

今年も残すところ数時間となってしまいました。今日は今年最後ということで、2012年最後の夕陽の撮影を。

撮れたてホヤホヤの今日の夕陽、最後まで沈む姿は見れませんでしたが、今日の夕空、お日様が顔を出してくれて良かったです。

写真は角島大橋に沈む夕陽。

条件が良ければ橋に沈むダルマ夕陽も見れます。

あと数時間で2013年。

いろいろと激動の1年でしたが、また来年も皆様宜しくお願いいたします。

皆様、良い新年をお迎えくださいね。

 

 


虹の柱が

2012年11月30日 19時36分06秒 | 夕陽・夕景:2012

陽が傾く前、うっすらですが虹が出てました。

さすがに橋にはなってなかったですが、虹の柱が天に伸びてました。

綺麗な虹の橋を最近見てないんですが、偶然でもいいから関門橋か角島大橋を覆うように虹が出ないかな。

ガキの頃、ちょうどファミコンが全盛期の時、「ドラゴンクエスト」というRPGが流行ってたんですが、その中で虹のしずく、虹の架け橋なんてあったアイテムが

あったんですが、それを真似るように島にまたぐ虹の橋撮ってみたいですね。

 


煌く夕陽 ~加茂島、吉見漁港~

2012年11月20日 19時42分55秒 | 夕陽・夕景:2012

久々に海を眺め、久々に沈む夕陽を撮影。

空模様がはっきりしない夕方ばかりでしたので、帰路の途中に空が澄んでいるとついつい海に進んでしまいます。

とはいっても実際海岸線に出ないと今日の夕空がどんなものか推測できないんですが。

下関~北浦の海岸線はこれから季節風の影響をもろに受けるのですが、寒さが厳しくなるにつれて澄み切った空気がやけに新鮮に感じます。

冷たい風の中でも煌く黄色い夕陽の光が街を照らすとそれだけでも温かく感じます。

さて、長い前置きはさておいて、撮影場所は吉見。

加茂島に沈む夕陽と港の夕景を少しばかり撮ってみました。

幸いダルマにも巡り会え、運がいい日でした(^^;)

加茂島の海鳥たちが夕陽を取り囲むように羽ばたいてました。

空の雲も長くなびいて面白い夕空でした。

さて、陽が沈んだので漁港の方にまわり。

最後は吉見から出る瀬渡し船・「黒潮丸」がちょうど帰港していたのでパシャリ。

 

 

 


木屋川の夕景

2012年10月14日 20時54分24秒 | 夕陽・夕景:2012

写真展の帰りに夕空が綺麗でしたので寄り道を(^^)

木屋川にて夕空撮影。

今回は山陽本線の列車を入れて。

ほんの少し差がおきればこの橋のうえで上りと下りが交差してました。

河口も満ちこみのようで水位も上がり、満潮時だと水面が綺麗かなって後で感じました。なかなか水鏡のようにならないですね、河口は。

さて、次に通過する列車で撮り納めと決め、次は流しながら撮影。

夕空の雲を残し列車に乗る乗客のシルエットも入れたくて。

宇部市文化会館に着いた時は陽射しなんてなかったのですが、夕方になりお天道様も顔を出してくれて綺麗な空を見れました。

 


秋の夕空5 ~漁港の夕陽~

2012年09月25日 21時51分52秒 | 夕陽・夕景:2012

風が強い1日でした。西風ではなく北よりか東よりの風のようで。

こうも風が強いと涼しいというより寒いが相応しいような。

ただ空模様は1日良くてこんな日はカメラを持ってという感じで仕事帰りの撮影。

あすから忙しくなるので今日は早めに切り上げたのはいいけど、やはりこの時間では角島へは厳しいですね。二見あたりが限界でした(笑)

ダルマも見れて良かったのですが、沖には何もないので殺風景な1枚かも(^^)

雲は先週のが綺麗で夕焼けも良かったのですが。

沈む時間に追われながら国道を走っているといろんな場所での撮影を考えたりし、はたまた未開拓な場所などを訪れたりで終末の帰路が楽しみに。

何かしら夕陽の光を浴びて黄金色に輝く建物やガラス、駅などその日その日の空模様で迷ってしまう。

沿線の彼岸花ももうじき満開みたいだし、秋の時間の経過を味わいつつ秋の夕空撮影をしてみよう。

さて、明日からはカメラはしばらく降ろしてまたの機会に。

 


秋の夕空4 ~釣り公園より海を眺め2~

2012年09月24日 21時02分55秒 | 夕陽・夕景:2012

秋の空模様はよく変わります。

日中は曇り気味だったけど夕方には綺麗な夕陽も拝め。

恒例の仕事帰りの撮影。こうも天気がいいとなかなか車からカメラを降ろせません(笑)

広がる雲が多かったので光芒も綺麗だろうと思い、かつ、ダルマさんが見れないかなって欲もあり。

撮影場所は下関市吉見のフィッシングパークより。雲と陽の光が綺麗なので200円払い釣り桟橋からの撮影です。

でも三脚などは持ち込めないのがネックですが(^^;)道路からだとまだ陽が島の右側なのですが、釣り桟橋からだとどの山島も入れれますね。

木の周りで海鳥の舞いを期待しつつ夕陽と絡めたかったのですが、「ポツーン」。

 

沖には貨物船など大型の船舶も行き来し、時折海鳥の飛来も。

 

ダルマ夕陽はちょうど岩の窪んだ船の見える位置でと目論んでたんですが、これが期待外れで雲に消えてしまいました(笑)

ほんのりと赤い夕焼けと釣り桟橋。

今から大物が狙える夕まづめ到来。

暗くなり釣人も帰路に。

たくさん釣れたかな・・・・

今の時期だと釣り桟橋を入れての夕陽が国道191号線沿いの海岸から狙えそうですが、加茂島があるのでダルマが厳しいかな。

 

 

 


秋の夕空3 ~釣り公園より海を眺め~

2012年09月21日 21時08分00秒 | 夕陽・夕景:2012

今日の仕事帰りの撮影は下関市の釣り公園こと下関フィッシングパークまわりから加茂島を眺めながら。

週末まで延べ3日の撮影でしたが、予報では今日が一番天候が良かったのですが、これが全くの逆。雲が多く薄暗い夕空でした。

10月くらいになれば加茂島に沈む夕陽も楽しめそうです。

釣り公園の桟橋。

この長く下った桟橋を渡れば釣場へと。

夕焼けもさほど広がらずあっという間に暗くなりました。

明日は会社の飲み会。

日曜は天気がよければまた撮影に行ってみよう。

ブログUPの時に昨年撮影した画像を見てみると彼岸花ももう満開だったり棚田の稲刈りもあったり、ルコウソウも咲いていたりと深い秋の色の始まりでもありました。

今週は天気が良いといいですね。

 


秋の夕空2 ~夫婦岩と夕焼け~

2012年09月20日 21時30分42秒 | 夕陽・夕景:2012

こんばんは。

今日も仕事帰りに夕陽撮影。昨日よりは仕事が落ち着いたので20分早く切り上げ一路海岸線に。

とは言っても曇り気味だったので期待薄で走ってたんですが、夕方は思ったより晴れてくれて。

日没まで十分時間があるので川棚を過ぎて小串も過ぎて宇賀本郷も過ぎなんと夫婦岩まで(笑)

今日の夕方。この写真だけ福徳稲荷神社から撮影。

豊浦沖の島に加え、吉見沖の蓋井島など眺望がいい場所ですね。

そういえば正月の注連縄の張替えの後に夕陽撮影して以来ですが、注連縄も厳しい海の環境で少しづつタレ気味でしたね。

昨日の風や波も落ち着き長閑な海でした。

夕陽はもう顔を出さないと思ってたんですが・・・

なんと雲からスッポリと出てくれたりと。

若干沖は霞気味でしたが、2日連続の・・・・

うっすらとダルマ夕陽が見れました。

陽が沈んだ後は夕焼け狙い。

少しづつ黄色から赤みが増して

海も少しづつ焼けだしてます

海は焼けてもお魚さんは焼けず(笑)

綺麗な空のグラデーションを拝見できました。

広き水平線から空までを彩る秋の色。

「♪~ゆ~や~け、こ~や~け~で日が~暮れる~、や~まのお寺の鐘がなる~♪」

さすがにこの時間になるとお寺の鐘が鳴るより、自分の腹の虫が鳴くかな(笑)

最後はややスロー気味で波の流れを。

明日はさすがに少し遅くなるかもしれないし、でも微かな期待を持ちつつカメラ待機で。

土曜は社内でバーベキューなので撮影無理。時間があれば角島まで行きたいな・・・・

そういえば夕陽撮影の時間に数本山陰本線の列車が通ってました。

小串~宇賀本郷までの間は比較的国道より下に山陰本線があるので夕陽、夕焼けと列車も狙えそう。

宇賀本郷は稲穂も色づき、彼岸花も咲き出すと列車、夕陽といろいろ狙えそう・・・・

秋はひときわいろんな光景が見えてきそうです。

 


秋の夕空

2012年09月19日 21時44分42秒 | 夕陽・夕景:2012

こんばんは。

今日は綺麗な夕焼けでしたね。

西よりの風が強く夕方は一段と肌寒い時間でした。日中は雲りがちな今日でしたが、夕方前は綺麗な夕陽も見れました。

仕事が終わり速攻で海岸に車を走らせました。

安岡の海岸から見る響灘の夕陽。九州沖の島々をかわしつつ水平線に落ちないかと期待しながら。

流石に帰宅時間は混雑で少し時間がかかりましたが、何とか間に合い。

綾羅木あたりだと島に隠れるのでやや北側で撮影。福江あたりだと島の障害がないのですが、時間的に(^^;)

沖に見える島は北九州若松沖の白島・男島。石油備蓄基地のある島です。

今日は波もあり、沖で停泊している船も。

このままいけば白島と離れ小島の間に落ちるのですが、位置を誤り(笑)

でも・・・・・

離れ小島で隠れてしまいましたが、ちょこっとダルマ夕陽になってくれましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ~♪

夕陽だけでなく、雲も綺麗でした。

昔あった日本昔話で出てくる長~い、長~い龍のような雲に見えました。

「♪坊や~よいこだ寝んねしな~♪」→あー懐かし(笑)

浜辺も波が打ち寄せて、厳しい海に少しづつ変わっていきます。

夕空の雲に隠れつつ、三日月も。

日も少しづつ短くなってます。

秋らしい雲に秋らしい風

仕事帰りが楽しくなる季節がやってきそうです。

 

 

 

 

 


プロローグ

2012年09月07日 20時53分56秒 | 夕陽・夕景:2012

仕事帰りの今日、久々に浜辺に・・・

日中の陽射しから夕陽が狙えると思いきや、夕方は曇り気味

賑わった海辺も人少なくひっそり寂しく

道端の木々の葉も緑から徐々に黄色へ

8月から9月に変わり、少しづつ秋のプロローグが見えてくる

撮影場所は綾羅木海水浴場

空模様を見ながらアイスコーヒーを。

まだまだアイスコーヒーが旨い時期ですね。