goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

玉ネギ ラッキー 種蒔き51日目

2012-11-22 08:03:19 | 玉ネギ・ネギ

    11月2日        11月10日        11月21日

  

植え付け予定まであと4日。

まだまだ細いですが、裏技らしい苗切り。

そろそろ草丈15センチで切りそろえようと思っています。

(でも、切っているの見たことないけど・・・)

花より団子さんお勧めのバッドグァノが見当たりません。

とりあえず、鶏糞でも撒いておきましょう。

 


珍しいケイトウ

2012-11-22 07:47:19 | ガーデニング

   

数珠つなぎに垂れ下がるケイトウ。

珍しくありませんか?

4,5年前に一人の人が種を配り、だんだん植えている人が多くなりました。

ピンと槍みたいなのもケイトウ、これは原種に近くホルンだったかな?

二つとも、コボレダネで毎年咲いてくれます。

ビオラも昨年のコボレダネ、種を播いて育てた物より、

今のところ、沢山の花をつけています。

最後に、初夏からずっと咲き続けたサンパチェンス、霜が降るようになったので、

そろそろ終わりかな?

室内に入れれば、越冬も出来ますが、なにしろ鉢が大きく、入れるところがありません。

株は120センチにもなっています。

挿して増やした物、小さな2,3株だけ、室内に入れておこうと思っています。

 


ベーコン

2012-11-21 07:32:37 | グルメ

 

近所に、同じような趣味を持つ従兄が二人います。

そのうちの一人が、ベーコン作ったから食べてみる?と持ってきました。

絶妙な塩加減の絶品ベーコンに仕上がっていました。

この従兄達は、糠、藁、腐葉土、水で「踏込温床」を作ったり、

(60度くらいまで温度が上がるようです。)

烏骨鶏や軍鶏を飼ったり、日本ミツバチを飼育したりと趣味が似ているので仲が良く

竹を切る時なども手伝ってもらっています。


紅葉狩り

2012-11-20 14:34:30 | ドライブ

    

透き通るような青い空に、まるでフィールド・オブ・ドリームスの映画に出てくるようなトウモロコシ畑。

沢山のトウモロコシの実が付いていました。

霜も降っているはずなのに大丈夫なのでしょうか?

道の駅・清川でうちのツインズに人気のパン、カスクートと嫁さんお気に入りの

赤紫の大根を買って、緒方川の原尻の滝へ。

10時には沢山の観光客が来ていました。

河岸段丘で出来たような広大な滝、東洋のナイアガラとも言われています。

川岸に降りて、しばらく遊んで、つり橋を渡りましたが、点検はしていると思うけど?

この板が割れたらと思うと・・・。

滝の上流には、川の中に鳥居が立っています。

滝の上からのぞくと虹が架かっていましたが、先端まで近づけず、とりあえず1枚。

   

 場所を、朝地町の用作(ゆうじゃく)公園に移し、紅葉を楽しもうと思いましたが、

今年はモミジの落葉が早かったみたいです。

愛犬のまりんは、その葉っぱの上を飛び回り、子供達は紅葉狩りに来ていた

年配の人から、池にある鬼菱の実を教えてもらい、実を採るのに夢中。

  

池の反対側から、しっかりと様子を見ていたのですが、しゃがみこんで採っている時に

「あー危ない、この子たちの親は見ているのかしら?」と声が何度も聞こえるので、

近くまで行って監視。

温泉に行こうと思って、着替えはあったし、落ちたら寒いを学習させようと思っていましたが、

無事にミッションクリアー、鬼菱30個を採っていました。

これで鬼笛を作りたいから、ネットで作り方調べてだって。