goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

ポット苗のインゲンに実が付いていました

2013-07-04 07:09:38 | 

 ナスの様子です。

左白ナス右長ナス。

 左長ナス、右米ナスくろわし。

長ナスが背丈は大きいのですが、なかなか実は大きくなりません。

これまだポットに植わっているインゲンですが、子供がそのまま支柱をしています。

するとなんといつの間にか実が付いているではないですか!

これはもうこのままですね。

他にも、このような状態のインゲンが沢山あります。

 

今朝の収穫です。

ズッキーニが気付かないうちに大きくなりすぎていました。

枝豆も莢が膨らんだ物を切って採っていましたが、今朝は株ごと引き抜いて収穫です。

キュウリもまた沢山採れ出したし、ししとう、バナナピーマン、ナスは毎日収穫ですね。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2013-07-04 09:23:56
たけさん おはようございます♪
インゲンは、定植まで待ちきれなかったんですね♪
ポット栽培もかわいいかも。
返信する
Unknown (花より団子)
2013-07-04 10:31:43
白ナス同じような大きさですね
やつと花が付いて来ました。
丸いズッキー二は隣の友人から
頂いています。
ポットのままでは実が少ないでしようけど
観察目的なんですね。
返信する
Unknown (まるよ)
2013-07-04 14:43:41
枝豆、鍋に枝豆が浸るぐらいの水を入れて蒸す? 調理法、昨日やってみたのですが、お湯につかってたらゆでるのと同じ?ってうちのママさんに突っ込まれました。
もう一度調理法、教えてください^^
豆科は少ない土でも十分育つみたいですね。
うちもブロックに枝豆植えてみたんですが、これがびっくりの結果になりつつあります。
返信する
らうっちさんへ (たけ)
2013-07-04 17:10:18
子供が種を蒔いて一応管理しているので私は黙っています。
まだ実が生るかな?
返信する
花より団子さんへ (たけ)
2013-07-04 17:13:27
埼玉青大丸ナスは皮が硬くて、白ナスの方がはるかに柔らかいですね。
インゲンは子供達が競って種を蒔きました。
最後まで面倒みてもらいましょう。
返信する
まるよさんへ (たけ)
2013-07-04 17:18:16
茹でる時と同じように、塩を付けてもみ洗いして、
フライパンに莢の半分くらいの水を入れ、適量の塩で味付け、
蓋をして水分が無くなったら、焦げ目が軽く付くくらい炒めます。
香ばしい香りと、水分を飛ばすのが目的のようですね。
もう少し、黒大豆がありますが・・・どうしよう?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。