goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

釣りに行ってきました 18日 Vol.2

2016-12-20 19:00:00 | 釣り

ピーカンの青空。

寒い朝と変わってまるで真夏のような天気です。

この時期だと言うのに海はとても穏やかでした。

遠く左に見える島は1957年「喜びも悲しみも幾歳月」でロケが撮影された

水ノ子島。

その後1986年にはリメイク版もロケが行われています。

さて、釣りですが、良型のイサキがコンスタントに釣れました。

仕掛けは吹き流し仕掛けで、船を流しながら釣るのですが、

40メートル付近のポイントが良かったですね。

時折、2キロくらいの真鯛も上がりました。

 

前日に釣って船の生簀に生かしていた鮟鱇が、良型のイサキを丸のみ。

途中胃の中に入れる事も出す事も出来ずに、窒息で死んでいました。

 

つづく

 


今年最後の鰻穴釣り 2日

2016-10-04 11:01:46 | 釣り

この日はツインズとその友達とで釣りに行く約束をしていました。

部活動から帰ってくるお昼まで少し時間が空いたので

今年最後の鰻の穴釣りに行ってみました。

先週釣れた石の穴にまた同じサイズの鰻が棲みついていました。

先週の鰻も生かしていましたが、あまり大きくないし2匹では

5人分に少ないようなので台風が来て増水する前にリリースです。

午後から釣りに行ったのですが、この時期だと言うのに、

メッキや青魚が全くヒットしません。

ツインズのお友達が引っかけたハリセンボン(笑)

私には見たことが無い魚がヒット!

調べてみるとヒュウガカサゴと言うらしい。

夕方暗くなるまで釣りを堪能しました。

 


アナゴ釣り

2016-07-27 13:12:24 | 釣り

先日からお友達と夜釣りに連れて行ってと頼まれていました。

昨日、仕事が終わり急に連れて行く事に。

目的の漁港に着いた時には遠くに漁火が沢山灯っていました。

今年はイカが沢山釣れているらしいです。

さて、その漁火をバックに記念撮影。

あれっ?ツインズ2は?(笑)

釣りですが、お友達はエギングやルアーでの釣り。

なかなか様になっていましたがノーフィッシュ。

うちのツインズはキビナゴを付けてのアナゴ狙いですが、

タックルが弱すぎたため、中々あげる事が出来ません。

しばらくたってツインズ2が岸壁にタコが這っているのを発見。

急いでタコ釣り用の竿を持ちだし、カニテンヤをタコの前に落としますが、

逃げてしまいました。

ルアー釣りをしていたお友達もアナゴ釣りをしているとヒット!

するとタコが付いています。

しかし、重すぎるため水面で逃げてしまいしまた。

なんと釣れたアナゴに巻き付いていたのです。

タコが逃げた場所をしっかり見ていたツインズ1が教えてくれました。

そこにタコテンヤを落とすと・・・今度はしっかり抱き付いてくれゲット!

さて、釣果は1.5キロはある良型タコとアナゴ3匹、ワタリ蟹一匹でした。

今度、お友達とたこ焼きパーティーをするそうです。

 


おもてなし釣り最終日

2016-07-08 06:00:00 | 釣り

さて、最終日は毎回キス釣りに行ってます。

今回はこのポイントでの時期がちょっと遅いかなと思いつつ行ってみました。

早速Mさんにちょっと小ぶりなキスがヒットです。

Jさんにはダブルでヒット。

20匹ほどのキスを釣りあげ、正午過ぎに納竿です。

4時に空港に送りそのままとんぼ返り。

別府の扇山が最高に綺麗でした。

 

こちらはYさんとHさんの船を出したり、いろんな手配をしたりしましたが、

Mさんのいろんな貴重な話が聞けたり、豪華な夕食を御馳走になったり、

大変ごちそうさまでした。

実は今回の一番の目的、夜に仕掛けて朝に回収する、

ウナギの置き針にウナギがヒットしなかったのがちょっと心残りですが、

最高の仲間と天候、潮に恵まれ、有意義な3日間でした。

またいつでも来て下さいね。