goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

ハタを狙いに行ってみました

2017-08-19 12:00:00 | 釣り

16日の午後からツインズ2とルアーでハタを狙いに行ってみました。

ツインズ2が5連ちゃんでオオモンハタをゲット。

私には全くヒットしません。

と言うか、ワームを使ったのですが、アクションのし方が分かりません(笑)

場所を変え自分の釣り方がハマったのか、今度は私に5連ちゃんでヒット。

高級魚のキジハタまで釣れてしまいました。

その後はツインズ2にもヒットがあり、鯒やエソも釣れ、小さいものはリリース。

持ち帰ったのがこちらの10匹。

今回は煮つけて食べましたが、カサゴやメバルよりも美味しいかも。

この釣りハマりそうです(笑)


とうもろこしの植え付け準備とギンポ釣り 16日

2017-04-19 06:00:00 | 釣り

前の日はお友達との飲み会。

日付が大幅にまわってからの帰宅。

それでも早く起きてとうもろこしの植え付け準備をしました。

マルチを張って穴を開けたところでこの日の作業は終了。

先日植え付けしたコスレタスとリバーグリーンが大きくなっています。

家に帰ると、部活動から帰って来たツインズが釣りに行こうと誘ってきました。

 

毎年この時期はギンポ釣り(笑)

ここ何年かのうちで一番釣れませんでしたが、ムラソイやカサゴも混じり満足。

その夜はご近所会(笑)

お友達4人で飲んだのですが、サバの水煮と採れたての玉ネギでサバサラ。

他には、ギンポ、のらぼう菜、タラの芽の天ぷらでした。


カワハギ狙いで釣りに 5日

2017-02-08 15:15:19 | 釣り

4日スティックセニョールとほうれん草とセロリの収穫要請です。

セロリは初栽培でしたが、あまり大きくすることが出来ませんでした。

収穫もあと一回くらいで終わりでしょうか?

5日は午前中雨。

雨が上がりそうになった11時過ぎ、船を持っている先輩に電話。

お昼から、カワハギ狙いで釣りに行く事になりました。

この時期雨が上がったあとは風が吹くのですが、この日は全くの凪。

おまけに春のように暖かかったですね。

ツインズも連れて行ったのですが、カワハギが大好きな二人は

職漁師のごとく真剣に釣っていました。

アジの泳がせをしていた先輩は特大のカサゴを釣りあげビックリ。

40センチは超えていたのではないでしょうか?

お昼からの出港だったので、薄暗くなる前まで釣って帰港です。

帰ってからは肝パンのウマヅラハゲ4匹とカワハギ5枚を刺し身に。

 

肝の写真を撮るのを忘れていましたが、とにかく肝がめちゃくちゃ美味しかったです。

鍋の出汁にカワハギの骨を使っています。

次の日も残りのカワハギを刺し身に。

鍋の残りは雑炊で。

これがまた美味しく、次もカワハギ狙いにしようかな?

 

 


そしてようやく新年の話題です(笑)

2017-01-04 10:22:24 | 釣り

30日に飲み過ぎ、大晦日は夕方までダウンでした。

毎年恒例のお墓参りや買い物には同行出来ず。

夕方から始動でしたが、11時前には就寝(笑)

1日は朝から、ツインズ達の要望で、ルアー竿とリールを購入しに

釣り具屋さんへ。

メーカー物のタックルを2セットも購入すると自分のものは何も買えず(泣)

そのタックルを手に2日の朝5時に釣りへ。

ビギナーズラックでしょうか!?

狙いのモイカ(アオリイカ)とアジ、メバルをゲット。

ツインズはママさんと初売りに出かける予定なので、7時半には終了。

私は従兄と飲むため従兄んちへ。

釣れたらまた行くと言うのがセオリー。

3日の朝はちょっと遅くなって7時から釣りへ。

強風のため釣りづらくモイカは釣れませんでしたが、

良型のアジと、ジグでカマスをゲット。

帰って午後からはまたまた釣り具屋さん巡りと、買い物へ。

私は車の中で愛犬まりんとお留守番。

いやー、家族サービスのお正月でした。

そして、昨夜は釣れた鯵の刺身で一杯。

頂き物の焼酎、球。

「百年の孤独」で有名な黒木本店の焼酎。

焼酎なのに14度!?

うーん、私には少し物足りませんでした(笑)

さーて今日から気分新たに頑張るぞー!


釣りに行ってきました 18日 Vol.3

2016-12-21 06:00:00 | 釣り

この日はよく釣れました。

これは3人で持ち帰る分の魚です。

Kさんがこの後、宴会でこの魚を料亭に持ち込んで使うと言う事で、

私はイサキ5匹に真鯛2枚、ウマヅラ2匹に前日釣っていて生かしておいた

特大のボラを貰って帰りました。

まだ船の生簀にはこんなに沢山のイサキが!

一緒に行ったYさんもボラを食べてみたいと言う事で、

特大のボラを捌き、半身持って行きました。

うちからすぐ近くの少し高い場所に住むYさんかたから見えた夕焼け。

素晴らしすぎます。

うちはまわりが小高い山に遮れているのでここまでの夕焼けは見られません。

左鯛の刺身、右が寒ボラの刺し身。

ボラの方が実がしっかりとしていて美味しかったですね。

家族にも大うけでした。

私は以前から、寒い時期に沖で捕れたボラは食べています。

今回、KさんとYさんも初めてボラを食べたらしいのですが、

とても美味しかったそうです。

イサキは皮つきで。

刺し身で食べた後は、鍋に入れてしゃぶしゃぶです。

こうすると野菜もたっぷり食べて良いですね。

ウマヅラがあるのを忘れていました。

肝は沸騰したお湯にくぐらせ、氷水に入れて荒熱を取ります。

十分食べた後でしたが、ハゲの刺し身は別腹ですね(笑)