goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

もちトウモロコシオープン

2015-06-17 09:45:21 | もちきび

スズメORカラス?に2回も引き抜かれたもちトウモロコシ。

そろそろ大丈夫だろうと掛けていた不織布を外すことに。

じゃーん!成長が早いですね。

2本出ています。

あらら、これなんか5本も出ていました(笑)

1本立ちするのにハサミで切ればいいのに、

移植出来るかもと全て引き抜きましたが…。

今朝の収穫です。

今日は元気印のズッキーニが採れませんでした。

 


黒もちトウモロコシ初収穫

2013-08-02 08:45:48 | もちきび

昨日の夕方、黒もちトウモロコシを初収穫してみました。

早めに採ると柔らかく好評のようです。

もちろん私も食べてみましたが、モチモチしていて美味しかったですよ。

三尺ササゲがネギにまで巻きついていました。

どこまで伸びるか見当がつきませんが、これも初収穫です。

可愛らしい色の朝顔が咲いていました。

庭では、あまり来ないクマゼミが今年は連日泣いていてNHKドラマ「あまちゃん」の

声が聞こえません(泣)

今朝の収穫です。

またまたラジオ体操に来ていた美人ママと昔美人だったかもの方に差し上げました(笑)


黒もちトウモロコシ 種蒔き41日  定植18日目

2013-05-27 06:47:20 | もちきび

 今時のあまーいスイートコーンは人から沢山貰うので、家族に人気の黒もちトウモロコシ

を12,3本植えています。

この大きさになって、1本ネキリムシ被害にあいました。

 

チマ・サンチュ、採っても採っても隣とひっついてしまいます。

次回はもう少し間をあけなければいけませんね。

チマ・サンチュは今からが旬だし、BBQをして使わなければ!


もちきびのその後

2012-10-31 11:00:23 | もちきび

 

3,4回茹でて食べたモチキビを収穫せずにそのまま放置。

嫁さんがドライフラワー(干し野菜?)にしました。

種コレクターのツインズ達は、それを見るなり欲しがり、あげたのだが

次の日には、ベランダに転がっていました。

昔、貰って食べていた時には硬いイメージがあったのですが、

真っ黒になる前に収穫すれば、柔らかくて結構いけました。

これ、アワノメイガの幼虫が入ってたはずなんだけど、

いつか蛾になって部屋の中で飛んでいたりして!


被害

2012-10-15 22:16:04 | もちきび

  

収穫終盤のモチキビ、何者かに食べられてしまいました。

被害が少ないので、もしかしてカラス?

それとも美味しくないのですか?

義父の畑(私は間借りしているだけですか)の全体像です。

大分名産のカボス、うちの子大好きで、御覧のように使い放題です。

なんちゃって大分観光大使としては、カボスを全国区に広めたいので、

配送料払ってもらえれば、少しずつならカボスお送りできますよ。

ついでに、なんちゃって情報は、臼杵竹宵祭りで、

全国から観光客が来てくれます。

竹宵祭りの情報は、また後日。