昨日は、隣市のゆうきくんが朝からクワガタ捕りにやって来ました。
ラジオ体操が終わり、まずはクワガタの捕獲率高い木へGO。
すぐにミヤマ♂大とノコギリ♂、コクワ♂にミヤマ♀4匹ゲット。
せっかくなので、他のいろんな場所へ行ってみましたが全くダメ。
お昼を挟んで午後からは海に遊びに。
ツインズのこの夏休みは、日本水泳連盟主催の日本泳法大会に参加する12流派のうちのひとつであり、
地元に伝わる山内流の水練術所に入所。
午後1時半から3時半までみっちりと鍛錬。
たぶん終わるころには自由に泳げるようになっているはず。
練習が終わってからはゆうきくんと磯遊びしたり、ワンちゃんのまりんと競泳したりして遊ぶ。
タコも見つけ箱メガネで覗いて大喜び。
その後のタコさんの行方は・・・。
夕方またまたクワガタ捕りへ。
朝行った高確率のところでは♀クワガタ1匹。
車に乗り、クヌギの木がある所を思い出しながら転々としましたが
1時間でノコギリ♂小1匹追加したのみ。
19時みんなで温泉に行きまたまた大はしゃぎ。
その後、ゆうきママさんの実家まで無事送り届け、夏休み3日目は終了。
ゆうきくん今日から頑張って、また遊ぼうね。
うちのツインズも心待ちにしているようです。
ツインズの夏休みが始まりました。
昨日の夜寝る前に、「明日は6時に起こして」と二人が言う。
休みに入ったら早速クワガタ捕りです。
いつもは、ラジオ体操が終わっていくのだが
今日はラジオ体操はおやすみ、ではクワガタ捕りもお休みにすればいいのに。
まっ夏休み初日だから連れて行きました。
家があるところは、約海抜10mくらい。
目的のクヌギの木は家から2キロほど行った海抜20m位の山際。
いつも2本の木だけを蹴ってから、落ちてきたのを捕獲するのですが
今朝は、1本の木にミヤマクワガタ(深山鍬形)♂3匹、♀3匹、カブトムシ♀1匹
が捕れました。
深山て言うくらいだから、もっと山深いところにいるような感じですが
意外と低地にもいるんですね。
夏休みの間、朝畑に行く時間が少なくなりそうです。
昨日の夜、バドミントンの練習の帰りにツインズ一人がヒキガエル
もう一人がシュレーゲルアオガエルを手に持ち帰りました。
あのー食卓の上なんですけど。
ヒキガエル・・・ブフォトキシンというステロイド系の毒を分泌するんです!
すぐに手を洗わせました。
ヤマカガシに毒があるのは、このヒキガエルを食べるためだとか!
シュレーゲルアオガエル・・・これは可愛いカエルです。
(ヒキガエルも可愛いですよ)
25年以上も見たことがなかったのに、昨年ツインズの一人が見つけてからは
今年はもう何匹か見つけては持ち帰ります。
今朝には、いたところに返すように言って持って行きました。
明日からは夏休み、怪我なく外でいっぱい遊んで一回り成長してくれるよう祈っています。