goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

きゅうりとゴーヤとパプリカの定植

2018-05-15 16:52:38 | キュウリ

今朝はきゅうり接ぎ木2本と自家製苗4本、ゴーヤ4株、

パプリカ1本の植え付けをしました。

種から育てフリーダム4本と接ぎ木苗の夏すずみ2本の定植をしました。

気温が真夏並みに上がる予報なので、敷き藁で温度上昇を防ぎます。

ゴーヤ・願寿は7本用意しましたが、4本定植しました。

このくらいの株間があれば大丈夫でしょう。

先日パプリカのオレンジに目が止まりました。

即購入です。

だってピーマン類の畝ですが、植え穴が6個あるのですが、

植わっているのは4カ所だけ。

あと1個余っていますが、まだある伏見甘長唐辛子を植えるか

また気にいったのが見つかれば植えたいと思います。

そしてこの変なネーミングのトスカーナバイオレットに似た

ユカリ姫バイオレットとアニメにでも出てきそうなミニトマトも購入。

元の値段が分かりませんが、100円となっていました。

こんなに立派な苗なんですよ。

見切り品の中にも珍しいものがあるようですね。

今日の収穫です。

豆豆3兄弟です。

左から赤ソラマメ、スナップエンドウ、稜西一寸ソラマメです。

赤ソラマメは毎年差し上げる知人におすそ分け。

もうしばらく知人に配る日が続きそうです。

 


七夕キュウリのその後

2017-08-23 16:16:13 | キュウリ

7月7日に種蒔きしたキュウリ・フリーダムがとっても調子が良いんです。

今のところ子蔓、孫蔓は葉を2枚残して全て摘芯していますが、

そろそろ整枝が出来ないほど茂ってきました。

株元の方には沢山のキュウリが生っています。

今日の夕方か明日の朝には初収穫しようと思います。


七夕キュウリの様子と花オクラが3桁に(笑)

2017-08-19 23:00:00 | キュウリ

8月12日     8月19日

 

7月7日播きのキュウリ・フリーダム。

1週間でこんなに大きくなってきました。

子蔓を2節めで摘芯して、すでに孫ヅルも2節目で摘芯しています。

ちびキュウリも沢山付いていてこのままいけば大豊作?(笑)

今日の収穫です。

花オクラがなんと3桁の100個咲いていました。

花オクラは90個、お友達の料亭へ。

残った野菜は近所の方に持って行きました。


七夕キュウリの定植

2017-08-01 18:37:12 | キュウリ

昨日は1週間ぶりに雨が・・・

僅か0.5ミリ。

マルチの上には溜まっていましたが・・・

土は全く湿っていません。

燐市では1時間に15ミリのまとまった雨が降っていると言うのに。

花オクラがもうすぐ開花のようです。

しかし、このままでは全て枯れてしまいそう。

すでに3株枯れて、いま残っている株の下の方の葉も黄色く変色しています。

オクラを餌場としているカエルですが、この子はとても痩せています。

こちらは太り気味。

多分同じえさを食べているのに自然界も大変ですね。

 

ナスの葉にイケメン?

初めて見る面をかぶったようなバッタがいました。

さて、一体なんでしょね。

今日の収穫です。

水不足のため伏見甘長唐辛子や三尺ささげの収穫が減っています。

今日も降りそうで今のところ降っていません。

今朝、七夕キュウリを定植しました。

第2菜園にキュウリの畝も用意しましたが、こんなに雨がなければ

育ちようがありません。

そこで庭の花壇の花を撤収。

ここに植え付けしました。

これなら水はいつでも与える事ができますね。

今見に行ってきました。

どうやら今日の暑さにも耐えたので、定着できそうですね。