城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

知らなかった美作津山城の美しさの秘密

2024-06-21 14:01:27 | 山陽山陰の城 ビイスタ工法

知らなかった美作津山城の美しさの秘密

◆一般者

美作津山城の復元動画を見て

津山城の精緻さやその美的な

城郭建築群には驚いています。

津山市様が作られた動画本当

に素晴らしいと絶賛の声続出

◆質問者

長谷川先生は人気がない無名

城郭研究家です。さて津山市

様が作られたPR動画が傑作で

すが津山城の美しさ見栄えを

引出ている城郭縄張の根本を

是非教示願いたいと思います。

 

◆長谷川

1人の支持者様も一人の聴講者

もなき浪人無名学者の長谷川

です。城にはその城の持つ美

を引き立たせる光背効果含む

見晴らし見栄え設計が存在

します。それを私はビイスタ

と呼称しております。徳川家

の江戸城本丸などもビイスタ

工法です。

◆長谷川

日本国№2加賀百万石の金沢

城の中核である二之丸御殿も

ビイスタ工法だと言えます。

◆反論者

しかし美作津山城はビイスタ

工法を使ってる事を聞いた事

ありません。

 

◆長谷川

「ならい」が得意な秀才君

「きづき」だけの凡人浪人

が私で世渡り下手な万年浪

人の研究家と言えましよう

津山城もビイスタ工法です

津山城の美しさの奥義とは

ビイスタ工法見栄え技術と

言えましょう。

◆長谷川

更に別方向からも重複ビイスタ

腺が存在津山城はより美しい!

という事になろうかと思います。

◆反論者

そんな長谷川さんだけの偏向

した偏った長谷川ワールドだ

 

◆長谷川

わたしも最初は自分が変わっ

た人間だけの劣等感を抱いて

いたんですが福島の石母田城

の重複ビイスタを検討したり

◆長谷川

江戸城の重複ビイスタを考察

研究する過程で日本の城郭に

関する思いが徐々に変化し始

めた城郭ビイスタは重要だと

◆長谷川

◆長谷川

大津城の重複ビイスタしかり

◆長谷川

朝倉義景館しかり

◆長谷川

近江桜生城しかり

◆長谷川

近江高島市の井口館しかり

◆長谷川

徳川三代の近江永原御殿しかり

◆長谷川

よく考えてみると長崎出島も

ビイスタ工法そのものですよ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃原プロジエクト 長谷川博... | トップ | 上杉謙信の実力 棚下砦の縄張 »
最新の画像もっと見る

山陽山陰の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事