フラサバソウ - 近くの空き地 2016-03-12 21:11:17 | みんなの花図鑑 花の名前: フラサバソウ 撮影日: 2016/03/11 17:25:38 撮影場所: 近くの空き地 キレイ!: 37 この日は、少し咲いてました‼(^o^)/ #みんなの花図鑑 « コチョウラン - 自宅 | トップ | ムラサキハナナ - 畑 »
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (shinji) 2016-03-12 21:30:31 しいちゃん こんばんは。今日は暖かかったので、昼から植替え作業に励みました。ふと、気になっていた、バラをなんとかしたいと、去年買って、放置していたセダムと寄せ植えにしてみました。相性はどうか分かりませんが、カラフルな鉢になって楽しかったです。 返信する Unknown (しいちゃん) 2016-03-12 22:14:21 shinjiさん こんばんは~。バラは、2月頃じゃあ無かったかな?そういう私も2月大幅に遅れてたので3月になって植え替えましたから大差ないですね。バラは、寄せ植えしたことないし、鉢植えあまり得意じゃあないので、相性はわかりませんが、きっとカラフル想像できます♪鉢植えのバラはね、私野ばら系だけです。また見せてくださいね。明日頑張りたいけど、雨とか言ってましたので、朝のうちに濡れない場所に移動しておきます。寄せ植えすることでうまく育つお花あるから楽しみですね(*^-^*) 返信する Unknown (ショカ) 2016-03-12 22:56:14 しいちゃん、カワイイつぼみ!またひとつクリア。ひとつ出逢えて、ひとつ覚えて、うれしいね!おやすも~、しいちゃん、また、アシタ~。 返信する Unknown (しいちゃん) 2016-03-12 22:57:55 ショカさん、遅い投稿に、ありがとう♪おやすも~ショカさんまた、アシタ~。 返信する Unknown (shinji) 2016-03-13 05:16:03 しいちゃん おはようございます。気になっていたことを質問します。山野草が増える経験のないshinjiとしては、師匠にお分けするほど増殖させる しいちゃんは神様に見えます。当然しいちゃんの腕前がいいから増殖できるのでしょうが下手なshinjiでも増殖できる丈夫な山野草があれば教えて下さい。少し自信をつけたいもので~ショボ!! 返信する Unknown (しいちゃん) 2016-03-13 09:04:23 shinjiさん、おはようございます^^。下手な訳無いじゃあないですか。植物を育てることが好きという事は同じですから。盆栽は、長い年月かかりますが、山野草は比較的入りやすいような気がします。山口県の山奥で育った私は、普段近くの山や渓流で見慣れてたお花の、ササ百合、カタクリ。翁草がなつかしい事から山野草にのめりこんでしまいました。けど、この3点は意外と難しかったのですが、ようやく克服できました。前置き長かったのですが。師匠にお分けするのは、アワモリショウマ、と日本サクラソウ数種、マツムラソウです。比較的育てやすくて、増えやすいのは、ショウマ系(蓮華ショウマは増え方が少ないかな?)イカリ草系、日本サクラソウ系、カラマツ草系、姫リュウキンカ系、フクジュソウもよく増えます。shinjiさんの好みもあると思いますが、自分の好きなお花が浮かびました。後植え替えしたり思い出したりしたらおいおいコメントしますね。 返信する Unknown (Minam) 2016-03-13 19:02:08 しいちゃん、こんにちは・・・フラサバスソウ、見た事もあるし名も良く聞けど、どうも名と花が一致しない。じゅっくり観察しないと。 返信する Unknown (しいちゃん) 2016-03-13 21:46:47 Minanさん、私も何度かとっては違ってました。この子間違いやすい小さなお花ですよね。地面を、這う感じで伸びてました。 返信する Unknown (しいちゃん) 2016-07-17 23:56:41 ショカさん、覗くのは見えないからね。気持ちはいっぱいあるから。それ以上の恐怖と、反抗心もあるの。敢えて投稿最後を松にしたのも反抗心なの。悔しい…身から出た錆とは言えね。ありがとう消すね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
バラは、2月頃じゃあ無かったかな?
そういう私も2月大幅に遅れてたので3月になって植え替えましたから大差ないですね。
バラは、寄せ植えしたことないし、鉢植えあまり得意じゃあないので、相性はわかりませんが、きっとカラフル想像できます♪
鉢植えのバラはね、私野ばら系だけです。
また見せてくださいね。
明日頑張りたいけど、雨とか言ってましたので、朝のうちに濡れない場所に移動しておきます。
寄せ植えすることでうまく育つお花あるから楽しみですね(*^-^*)
またひとつクリア。
ひとつ出逢えて、ひとつ覚えて、
うれしいね!
おやすも~、しいちゃん、
また、アシタ~。
おやすも~ショカさん
また、アシタ~。
山野草が増える経験のないshinjiとしては、師匠にお分けするほど増殖させる しいちゃんは神様に見えます。当然しいちゃんの腕前がいいから増殖できるのでしょうが下手なshinjiでも増殖できる丈夫な山野草があれば教えて下さい。
少し自信をつけたいもので~ショボ!!
下手な訳無いじゃあないですか。
植物を育てることが好きという事は同じですから。
盆栽は、長い年月かかりますが、山野草は比較的入りやすいような気がします。
山口県の山奥で育った私は、普段近くの山や渓流で見慣れてたお花の、ササ百合、カタクリ。翁草がなつかしい事から山野草にのめりこんでしまいました。
けど、この3点は意外と難しかったのですが、ようやく克服できました。
前置き長かったのですが。
師匠にお分けするのは、アワモリショウマ、と日本サクラソウ数種、マツムラソウです。
比較的育てやすくて、増えやすいのは、ショウマ系(蓮華ショウマは増え方が少ないかな?)イカリ草系、日本サクラソウ系、カラマツ草系、姫リュウキンカ系、フクジュソウもよく増えます。
shinjiさんの好みもあると思いますが、自分の好きなお花が浮かびました。
後植え替えしたり思い出したりしたらおいおいコメントしますね。
フラサバスソウ、見た事もあるし名も良く聞けど、どうも名と花が一致しない。
じゅっくり観察しないと。
この子間違いやすい小さなお花ですよね。
地面を、這う感じで伸びてました。
気持ちはいっぱいあるから。
それ以上の恐怖と、反抗心もあるの。
敢えて投稿最後を松にしたのも反抗心なの。
悔しい…身から出た錆とは言えね。
ありがとう消すね。