十月桜
バラ目バラ科
サクラ属
エドヒガンの系列でコヒガンの園芸品種。毎年、年に二度開花する。


3月の花芽がしっかりと♪

2月12日雪の中で花弁が痛々しいですが。



12月26日

12月13日

11月8日

10月11日
バラ目バラ科
サクラ属
エドヒガンの系列でコヒガンの園芸品種。毎年、年に二度開花する。


3月の花芽がしっかりと♪

2月12日雪の中で花弁が痛々しいですが。



12月26日


12月13日



11月8日


10月11日




ずいぶん長く咲いていたね♪
とても華のある一鉢!
近縁とされるコブクちゃんも、
今週の散策では春の準備に入っていた。
木々の緑ももうすぐ♪
ずいぶん長く咲いていたね♪
本当に、長く楽しませてくれたね。
少しやすんで、緑の葉も一緒に沢山咲いてくれる季節がそこまで♪
とても華のある一鉢!
ありがとう♪本当にご近所の皆さんにも誉めてもらってたよ。
コブクちゃんも、今週は春の準備に入っていたのね。
木々の緑ももうすぐ♪
そう、ハズキショカさんだけじゃあなくて私も皆も好きな季節がそこまで(^-^)v
寒さに強い四季桜でも2月の開花は・・(*゜д゜*)
寒いから餌も少なく大変な小鳥たち
キジバト・スズメ、そしてメジロも給餌場に集まり
他へは移動する気配すらない
冷たくて、強い、雪の風。
マゴムスメ2人、遊びに来たけど、
ひっついてテレビ観てた♪
でも、シアワセな時間。
またアシタね〜。
感動でしたね。
やっと金メダル。
藤井君は一体どこまで記録伸ばすのでしょうか?
なので今日はほとんどがテレビのお守り。
けどちょこっと野バラ、ミニバラ系遅い植え替えしました。
風も冷たくて気にせずテレビ見れて良かったかな?
メジロが羨ましいな~。
家へ来るのはヒヨドリのみにになりました(>_<)
メジロどこへ行ったのでしょう???
送って出たら、寒~い(>_<)
2人共、ここで育ったのに、こんな寒い所によう住んでたな~だって(笑)
彼らは隣の市だけど街中になるから暖かいのよね。
そうショカさんの故郷から強い風が吹くみたいね。
良いねえやっぱり女の子~♡
幸せな時間がいつまでも続くと良いね♪
また、アシタね~♪