私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

榎が・・・(-_-;)この子の生命力を信じて、頑張りました♪

2018-07-08 06:21:54 | みんなの花図鑑
記録的な大雨で、日本中が大変なことに・・・。
被災された方々には一日も早く日常が取り戻せますように・・。
お見舞い申し上げます。

この大雨の前にお花達にお水やりが出来なくて主人や子供たちが頑張ってあげてくれてましたが、今一番葉を広げてる時
慣れないと異変に気付くのも遅れて、葉の下の土に届かないで枯れてしまった鉢も数鉢、改めて何でもない日々がいかに大切か
思い知らされました。

そんな中植物の生命力に感動を貰った小さな小さな出来事です♪
だから、園芸は辞められませんね。

家のアスファルト脇に鳥さんの置き土産、榎と解って盆栽に挑戦と鉢上げしました。


エノキ
ニレ科
エノキ属

雌雄同株で、高さは20m以上、幹の直径は1m以上になる。枝が多く、枝ぶりは曲がりくねっている。
     
根元で数本に別れていることもある。樹皮は灰黒褐色。
    
葉は互生し、長さ4-9cmの卵形又は長楕円形で、先は尾状にのびている。
    
葉の質は厚く、縁は鋸歯状だが、先端まで葉脈が発達しておらず、丸みを帯びている。
    
花には雄花と雌花がある。葉と同時期(4月頃)に、葉の根元に小さな花を咲かせる。
    
花の後ろに、直径5-6mmの球形の果実をつける。熟すと橙褐色になり、食べられる。味は甘い。

           鉢上げしていきなり盆栽用の土に植えつけたのが良くなかったのでしょうか、萎れ始めました。

           


アスファルト脇ではこんなに元気だったのに(^_^;)




           萎れ始めてから葉をもっと切り詰めたり活力剤を与えたりキッチンの出窓で見守ってきました。
           アレ?なんだか新しい緑が・・・。

           


昨日の榎

もう大丈夫♪
ちゃんと、蘇生しました(*^ー^)ノ♪





春の講習会で作ったシノブに芽が ♪




シノブ(この子はトキワシノブだと思います)
シノブ科
シノブ属

北海道の一部から琉球に掛けて、国外では朝鮮南部、中国、台湾に分布する。

山地の森林内の樹木などに着生するが、古くから栽培された。

特に棕櫚皮などを丸く固めたものにシノブを這わせ、紐で吊るせるようにしたものをシノブ玉と呼び、軒下などに吊り下げて鑑賞した(つりしのぶ。夏の季語)。

場合によってはセッコクなどもこれにつけた。

なお、近年は、より葉が分厚く、台湾産の種である常緑のトキワシノブが栽培されている。

         

3月9日の講習会の模様

              


病院から帰って家に入る前に毎日お花の写真だけは撮りました…ほんとお花には元気をもらえますね。

ウズラバタンポポ
キク科・タンポポ亜科
ヤナギタンポポ属の多年草の一種。

ヨーロッパを原産地とする。

日本では1999年に神奈川県横浜市で、2006年に長野県岡谷市で野生化が確認されており、帰化植物となっている。

へら形の葉の長さは5-25cmほどで、紫黒色をしたウズラの卵模様の斑点が特徴である。

花期は4-7月で、直径3-4cmほどの黄色い花をつける。




       



ジョーさんお約束の今の家のキイジョウロウホトトギスです♪
見てくれはるかな?

キイジョウロウホトトギス

石を組んで少し高くしてそこにマイブレンドの山野草の土を、入れ込んで作った垂れて咲くホトトギス用の場所です。

5~6年そのままにしていましたが、去年花付きが悪くなったので今年の春上の方の土を全部入れ替えて新しく斑入りを植え込みました。





2014年咲いてた時の写真が見つかりました。


鉢植えですが、今は、持ち上げるだけの体力なくて、鉢スタンドに乗せたままで撮りました。




去年咲いてた時・・・少ない花数です(^-^;



2016年


2014年、大きくしようと欲張って大きな鉢に植えつけましたが、毎年植え替えはしています。
この年は葉焼けで惨めなお花数でした。
買ってから4~5年目くらいかな?



野草シリーズ

ムラサキサギゴケ
ハエドクソウ 科
サギゴケ属

名は、花が紫色で、形がサギ(鷺)に似ていることから。

日本の本州、四国、九州の湿ったあぜ道などの日当たりの良い場所に生える多年草。匍匐茎で広がっていく。

花期は春-初夏。花は紫(たまに白)で、中央の黄褐色の部分に毛が生えている。花の上唇は深裂するが、裂け目の角度が浅くわかりにくいことがある。