



昨日は、パンライドで帰ってきてから、お風呂に入り今日の登山の準備。
持っていくものは大体決まっていますが、何か一工夫してみたいものです。
山の天気は、どう変わるかわからないだけに準備もおこたりません。
それと、ちょっとばかり寒くなりましたからね。
色々と必要な物も増えて、ザックはパンパンです。

車に荷物を積んで、ビールを1本(350ml)を飲んだら即就寝でした。

流石にパンライドの疲れも出ていたのでしょう。
朝は、2時30分に目覚ましを合わせて、起床でした。
途中で、おにぎりと水を購入しないといけないので、3時に出発です。
市ノ瀬駐車場に向かうも、途中には沢山の縦列駐車された車でイッパイ。

こんな所から歩かなあかんのかと心配になりました。

GENさんやMA310さんに連絡とりたいのですが、auとソフトバンクで繋がりません。
こういう時って、docomoの携帯持ってる方が、もう一人欲しいところですね。
でも、前を走ってる車も先に進んでいくものだから、私も続いて走ります。
駐車場について、見渡せば駐車スペースは沢山ありました。
ホッと一安心でしたね。

GENさんとクンクンさんはすでに来られていました。
MA310さんの姿が見えないのですが、その内出会うでしょう。
今日の、ひとつの目的は、チーム デュボンタンのジャージを白山山頂に届けること。
そんな訳で、GENさん、クンクンさん、そして私の3人が登ります。
今年の秋も、やはりMA310さん親子は外せません。
だって、お子さんのマーくんとは、一緒な回数を登ってるんですもの。
お声をかけたら、来ていただくことに…。

そして、もう一方、GENさんのお知り合いのY田さんが加わりました。
なんでも、彼女、吊り橋が怖くて登れないとか…。


5時前に、バス停前で待っています。
MA310さん親子の姿が見えなかったんですが、別当出合で遭遇。
どうも、同じバスに乗っていた様子でした。

別当出合で、先ずは記念写真。

まだ、まわりは薄暗く、もう少し早ければライトが入りますね。


さて、山頂目指して出発。

登り始めてから、数十分後には暑くていられません。


みなさん、ウィンドブレーカーなどを脱ぎます。
あっ、私は最初っから半袖でしたが、何か?…。


途中、開けたところで、ちょっとだけ休憩。
クンクンさんのメガネが汗でクモリます。


中飯場で、小休止。

朝靄も晴れて、青空が見えだしました。
甚之助避難小屋までは、もう少しです。

こんな時期にも咲く花があるんですね。


甚之助避難小屋に到着。





ここまで登ると、1/3は来たんだなっと、ホッとします。

さて、黒ボコ岩を目指して、再度出発。
しばし、沈黙の状態も…。(笑)

お日様が差してきて、暖かくなってきました。
青空も、また一段と綺麗になってきます。

こちらを振り向いてもらって、パチリ


今年の夏は、お花畑へと歩いた分岐点。
クンクンさん、疲れたやら一休み。
景色も良くなってきたし、お天気も申し分ないほど気持ちが良いですね。
そこで、クンクンさんに、『どうですか~?』って、聞いてみた…。
クンクンさん 『荷物、放り出して、今すぐ降りたい




hiro 『エエぇ~





いやぁ、分からない訳でもありません。



実は、クンクンさん、登山は初めてなんですよ。
なはは、登りの辛さが先でしたか…。


まあ、何とかクンクンさんをなだめて出発。



昨年は、ここの延命水の所には来ていません。

やはり、寄ってみたかったんですよ。


みんな、待ってるし…。

水はチョロチョロとしか出ないからね。
ほんの少しね…。
と、入れてたら、みんなから『どんだけ長生きするねん


って、突っ込まれた。



一応、こん中では、一番長老ですからね。


黒ボコ岩に到着です。


久しぶりに、上に乗っかりましたよ。

こんなことして遊んでる方が…。
自分撮りをしている所を、自分撮りで写してるMA310さんですぅ。(瀑)
こんなお遊びも楽しいね~。


室堂まではもうすぐです。
ここからは平坦で歩きやすいからいいですね。

紅葉してますよ~。

『Y田さん、後ろ見てごらん!』って、カメラを向けます。


ここを通れば、室堂です。

その先は、紅葉していました。


クンクンさん、初室堂ですね。


持ってきた、ポテトチップスの袋が、パンパンに膨らんでします。

この時、クンクンさんの足もパンパンだったとか…。


さて、皆さんがそれぞれにトイレに行ってる内に、クンクンさん寝てしまいました。

七尾から来られたみたいで、朝が早かったんでしょうね。

MA310さんまで、一緒に添い寝…。


室堂に荷物を置いて、山頂めざして出発です。

マーくん、今回は『疲れた』の声を聞いていません。
1年、1年、大きくなるに連れて逞しくなってきますね。
いったい、いつまで私達と登ってくれるかなと思いますよ。


上るに連れ、紅葉がチラホラと…。


室堂はこんな感じ。
ひと先早く、白山は秋ですね。


GENさん、元気よく登って行きます。

おちゃめな、MA310さん。

Y、Y田さん、演技が上手ですぅ~。


ホント、面白い親子ですわ…。


白山奥宮に到着です。


さ~て、GENさんの姿が見えなくなりました。
いったい何処へ行ったのやら?


って、上から呼ばれる声が…。

早くに着いて、こんなところで待ってくれたんですね。

山頂で記念撮影。

チーム デュボンタンのジャージ、山頂に届けましたよ。


さて、先ほどまで青空が広がっていたのに、ガスがひどくなってきました。
時たま顔を出す青空なので、しばらく待つことに。

そんなんで、こんなことして遊んでましたよ。
マーくんはここで、金の鯱の真似。

クンクンさん、ガスってて、なんも見えんよ。(笑)

ク、クンクンさん、何が釣れるんでっか???



山頂の御前峰の前で、サイクルトレイン。

マジ、まわりの方にウケてましたよ~。



まっ、こんなんして、ガスが晴れるのを待っていましたが、いっこうに晴れません。
お腹もすいてきたことだし、室堂に下りることに…。

今日は、まるちゃん製麺です。

白山の上では、この時期は冷えますからね~。
やはり、温かいものが美味しいです。


皆さんにも、ウィンナーのお裾分け。
ボイルして見ました。
食べてる最中、瞬間に出来た竜巻でビビりました。

中央のテーブルで休んでいた方の物が、宙に浮きました。
あんな小さな物でも、怖いものですね。
クンクンさんに、もう一度聞いてみました。
どうですか?
登山は?
また来てみたいとのこと。

是非、また登りましょうね。


あっ、そうそう。
MA310さんから、ボンタンアメを頂きました。
デュボンタンのチーム名と重なりますね。(笑)


今日は、ガスっていたこともあってか、お池巡りはパスでした。
ちょっと、早めでしたが下山することに…。


エコーラインから帰ることにしました。


下りは、汗をかくこともないんですが、足元に注意をしないといけないので、以外に疲れますね。

皆さんも、お疲れモード。

みんな、早いよ~。




下の方ではガスもかかってなく、視界が良好。
景色も素敵でした。

Y田さん、怖い吊り橋も克服かな?



意外に早く着いて、別当出合では3時30分頃?
余裕で、バスに乗れました。

市ノ瀬駐車場で、皆さんと集合写真。

みんな、良い笑顔で素敵ですぅ。


マーくんも楽しみにしていた、白峰温泉。

汗をスッキリと流して、気持良か~。
皆さん、お疲れ様でした。
また登りましょうね~。

次は、富士山?

