



19日に、苅込池の紅葉がピークを迎えてると、Fuomiさんからの情報を知って…。

そんな訳で、ささまんくん、emiさんをお誘いしていくことにしました。
ところが、ささまんくんのお子様が熱を出して、DNSとなりましたよ。
朝は、4時30分出発としてたのですが、前日は仕事が忙しくて殆ど寝不足でした。

不覚にも、仕事場で少し寝込んでしまう始末。。。

そんな訳で出発時間を、1時間遅らせて頂きましたよ。
emiさんと落ち合い、勝原駅から1台で行くことにします。
どうしてかって言うと、emiさんこの日は、午後から仕事なんですよ。
ところで、emiさんの車を追っかけるんですが、車が消える感じで上の瞼と下の瞼がくっつく~。

急に遅くなった、私の車に気がついて、急遽emiさんの車に乗せて頂くことになりました。

emiさんに、こんな運転技術があるのかって言うくらい速いですね~。

お陰様で、7時前には到着できて、駐車場はガラガラでした。

登り始めから、紅葉し始めていました。

ちょっと、上の方が心配になりますね。

しばらく、歩くと苅込池への案内板が…。

新しくなって、綺麗になったんですね。

ここからが、大変な階段地獄。。。

686段の階段を登っていきます。

昔、この階段を登ったとき、階段と階段の間の高さが高く感じました。
こうして見ると、走って登れるような錯覚を起こします。
それだけ、山に慣れたんでしょうね。


紅葉は、茶色と黄色が多いですね。


登り階段の終わりです。

池でのテーブルが空いており、早々に食事タイムです。

ソーセージをボイル致しました。

あとは、カップラーメン。
動いていないと、ちょっぴり寒いですね。
暖かい物が、美味しいです。
その後は、スープを作ったり、コーヒーを入れたりしましたよ。
ちょっぴり、おやつタイムも…。

紅葉は、綺麗なのですが、白山の見える方向はガスが掛かっており残念な感じです。

実際は、晴れているのですがね。


紅葉が見られても、青空が欲しい所とですね。

昨年、トレックさんに棒で突かれそうになった場所です。

emiさんのポーズ。
あはは、私も突いてあげたい気分ですよ。


風が吹くと、サラサラと落ち葉が散ります。

紅葉狩りも今日が最後かも知れませんね。

帰りに撮った写真です。
あまりこちら側からは、撮らないんですがね~。
でも、綺麗でした。

近くにいた方に、撮って頂きました。

バックを上手に入れてくれましたね~。

ここからの下山は、ユルユルに下っていきます。
まわりの紅葉を見ながら、素敵でした。

『またのおこしを』の吊り橋を渡ります。

ここから、駐車場までが結構に長いんですね~。



でも、急で無いから、まるでハイキングコースです。



今年も、素晴らしい紅葉を見せて頂きました。

駐車場につき、帰り支度。

途中にあった花(実)?
真っ赤で綺麗ですが、何なんだろう?

余裕で降りてきて、11時前です。
emiさんの希望で、鳩ヶ湯へ入ることにしました。

入浴料は、600円。
この時、カメラも携帯も一切持って行かなかったのが悔やみます。

男湯は、私一人だったので、浴場の写真を撮りたかったですね。
さて、お湯に浸かろうとしたら、湯船に何やらアカらしき物が浮遊しています。

桶で掻き出しましたが、実はよくよく見るとあわ粒みたいなものが浮いていたのです。
泉質は、ナトリウム炭酸塩泉。
この小さな気泡は、炭酸塩泉のせいだったんですね。
温泉に浸かり、ホッと一息でした。

emiさんとは、勝原駅でお別れでした。(ありがとうございました。)


家に着いたのも、13時前だったかな?
自転車に乗れると思いましたが、流石に寝ていないだけに、そのまま就寝でした。
