goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiro’s Diary (あしあと Part2)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

大吟醸 花垣 『たれくち』

2014年03月13日 | グルメ









そう言えば、バレンタインデーのチョコレートが、まだ残っていました。





コチラは、『西洋菓子倶楽部』のオランジェット。





オレンジの皮のシロップ漬けを、クーベルチュールでコーティングしたものです。
ちょっぴり、オレンジの皮の苦味もあって、食べごたえのあるチョコレートですね。

実はこれ、以前ワイン勉強会の時に、西洋菓子倶楽部のオーナーパティシエ T倉さんとお会いした時のチョコレートなんです。
昨年の時『これ、来年のバレンタインデーに出す試作品です。』と言ってたやつなんですね。
お約束とおり、ホントに売りだされてたんですね~。

この他に、いちじくもありましたが、私的には、このオランジェットが好みです。





さて、ここ最近、日本酒の新種が取れる時期でもあるんですね。
前回、飲んだ『農口』から始まり、ちょいとハマってしまいました。

今回は、大野市で作られている、花垣という銘柄のお酒です。

『垂れ口』といえば、黒龍さんで有名なところなんですが、この花垣さんでも『たれくち』を出しているとか…。
いつも、お世話になっている酒屋さんですが、今年はじめての試みということで出たお酒です。





今日も、プリプリのホタルイカが手に入り、やはり日本酒で頂きたいと思って、封を開けました。
大吟醸の『たれくち』とあって、中々美味しかったですよ。
花垣独特の甘さがあって、スイーッと入ってしまうのが恐いです。

マッチ嬢 来福

2014年03月08日 | グルメ







ここ、1か月ほど、年度末の仕事と診療報酬改定で、ブログアップも滞っておりました。
ここに訪ねてくれる皆さまにおかれましては、本当に申し訳ないと思っています。
仕事に追われ、しばらくブログアップも出来ない状態でしたが、やっとこさ書けるようになりましたよ。


さて、4月からの増税で、診療報酬改定に伴い、病院も初診料や再診料に3%の増税で受診料がアップしております。
しかしながら、病院の種類によっては、凄く引き上げられられた病院と引き下げられた病院が出来ています。
大きくは、急性期病院にとっては、大幅な減収となりました。
もちろん、私の働く病院も、この急性期病院であり、次回の改定までは大幅な減収になりそうです。







さて、さて、本題に入ります。
事務兄ぃさんを通じて、マッチ嬢が福井に来られるということで、御食事をすることに…。
もちろん、あけみんさんやみねっちさん達とお会いするのが目的だと思っていました。

ところが、DBT石川支部のGENさんもご一緒に来られるとか…。

う~ん、こりゃ何だか、福井支部へのご視察ではないのだろうか…。(ちょっと、ビビリ





昼食の食事会に選んだのは、『栄龍』という中華料理屋さん。
事務兄ぃさんが予約してくれました。









今回は、お料理の紹介をいたしますね。
先ずは、麻婆豆腐。
さすが、あけみんさん、女性らしく取り分けて頂きましたよ。





醤油の壷も変わっていますね。





ちょっと、外せないのが、やはり餃子ですよね~。
やっぱり、日本の餃子と違って美味しいです。





ちょっと、贅沢に鱶鰭(ふかひれ)~。(旨し





他に何か無いだろうかと、お店の方のお勧めを聞きました。
鶏肉の炒めもの?





ゴマ団子





emiさん、野菜を食べたいということで、盛り合わせの『バラの人参』を食べていました。
フォークを刺して、切ろうとしてましたが、硬くて中々切れません。

どこぞの、馬シェフなら、これを胸に飾り、家に持ち帰ってバリバリ食べるんでしょうね。(笑)

他にも、あったのですが、お喋りに花が咲き写真撮ってなかったと思います。





杏仁豆腐は、お店からのサービス
やはり、ひと味違って美味しかったですね。





いやぁ、これ、お店を出るときに、みねっちさんから『撮れ、撮れ』とせがまれて…。
いったい、誰を指して、これを撮れと言っているのか?


食後の後に、デザートでもと、近くにある『西洋菓子倶楽部』(米松店)へ行きました。
最近、出来たばかりで、お店の雰囲気もお洒落な感じです。
でも、沢山の人で入れませんでした。


次に行ったのは、『BONOBONO』へ…。
でも、お休みでした。
他に、どこか無い~?





って、ことでemiさんから、『かぐら』に行こうと…。
でも、ここもイッパイで入れませんでした。

『こんだけ、たらい回しにされるなら、最初の所でちょっと待ってみても良かった…。』(ボソッ!)
あはは、みねっちさん、そんなこと言わない言わない。
でも。事務兄ぃさんって、待つのが嫌いなのかな?(瀑)





そんな訳で、事務兄ぃさんからの提案で『珈琲蔵』へ…。
やっとこさ、入れて人心地…。

水出し珈琲というのを頂きました。


しばし、ゆったりしたあと、マッチ嬢曰く、『はちの子』のパンが食べたいとのこと。
何でも、パンの名前は覚えてないのですが、とても美味しかったパンがあって、ここへ来たら買って帰りたかったみたいです。
そんな訳で、『はちの子 下馬店』に来ました。(トップの写真)
ホントは、春江店の方が美味しいと思うんだけどなぁ~。

というわけで、石川県から来た、マッチ嬢とGENさんは帰ることになりました。
お疲れっした

いやぁ~、何か言われるかとドキドキ…。
『福井支部たるんでるぞ』って、言われるんじゃないかと…。(笑)

まあ、冗談はさておきまして、楽しいお昼を頂きました。
次は、美味しいお蕎麦屋さんへでも連れて行くかな?
石川支部、ご視察、お疲れ様でした。

酒蔵 『どん茶屋』

2014年02月22日 | グルメ






久しぶりに、どん茶屋へ行って来ました。
実は、昨年からemiパパさんと、飲みに行く約束をしていたんですね。
一度、このどん茶屋に連れて行ってあげたい。
あっ、もちろんemiちゃんも…。
でもね、ここはお魚の美味しいお店ですからね。
1月か2月頃でないと、駄目なんですよ。


最近、ゴルフ三昧のemiパパさん。
自転車、ほったらかしだから、ちょいと勝を入れに…。

あはは、うそうそ
午後6時に予約を入れておきました。

お店は、いつも予約でいっぱいです。
次から次へと、入り口のドアを開けますが、『申し訳ない』のお断りばかり…。
特に、金曜、土曜は一人で来ても、よっぽど運が良くないと入れないんですぅ。





先ずは、祝して乾杯~。(何を?)





とりあえず、ここの名物でもある、お刺身盛り
山になったかき氷の回りに、贅沢三昧のお刺身が並びます。
とっても、肉厚で一口では食べきれないですよ。
先ずは、表ですぅ。





そして、裏~。
凄いでしょ~。
emiパパさんにも喜んで頂きました。





更に、もう一つの名物といえば、ムツの照り焼きです。
この時期ならではのジューシーさ。
知る人ぞ知る、定番のムツですよ。

あぁ~、もう幸せですぅ。





ここで、もう一つカワハギは無いかと思い聞いてみましたが、ありませんでした。
で、今日のお勧めのものはと聞くと…。
なんと、生のあん肝があるというじゃありませんか。。。
そんじゃ、それ行ってみようということで…。

全然、臭みがなくて、口の中でトロ~リ。
何とも言えない美味しさ。





さて、ここに来たら、有名どころのお酒がランキング付けされております。
相変わらず、早瀬浦は2番手につけていますね。
色々と考えた結果、一番にランク付けされた、『越前岬 スペシャル24BY』。
こちらは、田邊酒造のお酒なんですよ。





注ぎ方は、受け皿にコップを置いて、垂れるくらいに注ぎます。
福井弁でいうと、『つるつるいっぱい』って言うんですがね。(笑)

こちら、とても甘口で超飲みやすいです。





さて、他にも『タコの唐揚げ』。





『白海老の唐揚げ』。
かね  さんの白海老の唐揚げは、カリッとしてるに対して、こちらはプリっとした感じでした。
どちらも、負けないくらい美味しかったですよ。





福井の片町での居酒屋にはよくある食べ物、『ピンピン焼き』です。
どうして、こんな名前がついたかというと…。
実は、ベースが山芋で、その中にはタコとは色々なものが入っています。
ちょっと、お好み焼き風でして。
山芋で、セイが付くことから、ピンピン焼きと名前が付いたようです。
こちらも、お酒のつまみに持って来いですよ。

久しぶりの『どん茶屋』、また来たくなるお店ですね。


バレンタインデー

2014年02月14日 | グルメ







今日は、バレンタインデー。
甘党でもある、私にとって嬉しい日でもあります。
チョコレートは大好きだしね。

今年も、沢山頂きました。
合計、16個
写真、撮るのを忘れました。
娘の手作りもあったんですがね。。。


チョコレート好きな者は、我が家に2名。
ワイフと娘です。





このゴディバのチョコレートですが、私の口に入ったのは、たったの2個。。。
後は、娘が自分の部屋に持って行ってしまいました。

なんでやーーーっ 





こんな、袋に入った物も…。(意味深
3月は、お財布に風通しが良くなりそうです。





昨年、初めて作られた黒龍さんの『あどそ』。
3本購入の中の最後の1本。
ワインセラーの中で保存しておきました。

一番最初に飲んだよりか、更にまろやかになっています。
少し、寝かしたほうが味が良くなるんですかね?
お刺身で一杯。

やはり、日本海のお魚で日本酒って、良いですよね~。


秀亭かねろく

2014年02月08日 | グルメ








一難去って、また一難。
大きな仕事を片付けたかと思えば、次も大きな仕事が…。

次の大仕事は、2年に1度の診療報酬改定なんです。
皆さんも新聞でご存知かと思いますが、初診料が12点(120円)アップいたしますね。
これは、26年度からの8%消費税に合わせて、アップされることに…。
でも、実質上、当院の透析に対しては、マイナス改定なんです。
前年度より、また、減収になるんじゃないかと…。

上記に述べたことは、極一部のこと。
当院に適合するものは、届出書類の見直しをしないといけません。
そんなわけで、この3月から4月初めにかけては忙しくなります。

2月中旬から、診療報酬改定の発表があり、研修会等に出席しなけりゃならなくて、またまた忙しい日々…。
とは言っても、時間を作っては遊んでもいましたが、流石にブログアップまで手が回りませんでした。
今月末までに、ちょっぴり時間が出来たので、サーッと記録程度にアップしていこうと思います。
皆さまの、FBやミク、ブログ等もお邪魔できなくて…。







さて、この日は『秀亭かねろく』に行って来ました。
コバちゃんやノムさんと行ってからは、今回で2回めです。
お正月の打ち上げ会と称していますが、飲めればなんでもいい訳で…。(瀑)
taizoさんに、お願いして、かねろくの予約を取って頂きました。(ありがとうございま~す。)





まずは、カンパーイ


ホントに、ここのお料理は美味しいですものね。





ここ、かねろくの良い所は、なんていってもこの新鮮なお魚です。
透き通ってるでしょ
脂が乗ってるでしょ
メチャ、旨いんです。





ここへ来て、もう一つ食べたいものが、白海老の天ぷら。
でも、この日は売り切れ。
仕方がないので、ドジョウの唐揚げです。
カリっと、あがってて、これも美味しかった~。







taizoさんが、予約で注文しておいた、鯛と鰤カマ。
もうねぇ、ホッペタが落ちちゃいます。





ガサエビなどの天ぷら盛り合わせ。







熱燗と冷酒、頂きました。
ここで、頂くお酒もマジ美味しいんですよね~。





誰じゃ~?
ドサクサに紛れて、この手は…。





早くも、バレンタインチョコ頂いちゃいました。(ありがとうございま~す。





帰りに、越前らーめん『塩てつ』で塩てつラーメン。
一度、来てみたかったラーメン屋さんです。
飲んだ跡のラーメンって、やっぱり美味しい。