goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiro’s Diary (あしあと Part2)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

花はすマラソン & センチュリーラン応援ライド

2013年07月28日 | マラソン






今日は、花はすマラソンにエントリーして来ました。
今年の春頃にエントリーしていた、加賀温泉郷マラソンでは、膝の靭帯を痛めロクに練習もできず…。
そんな訳で、かろうじて1時間を切ったものの、なんとも悔しい思いだけが残っちゃったんですね。

そんな訳で、今回は夏の早朝マラソンとして有名な『花はすマラソン』をエントリー。
まぁ、暑い時期ですからそれほど期待はありませんがね…。

前日の夕方より、マラソンの準備とロードバイクの準備。
実は、同じ日にセンチュリーラン福井のイベントがあったんです。
マラソンにエントリーしてから気付く~。
それも、石川県からの皆さんも沢山来るとのこと…。

そんな訳で、マラソン終了後に、センチュリーランの逆走をして、皆さんの応援にでもとなりました。





さて、土曜日は仕事が終わり次第、高速ですっ飛ばし前日受付を済ませて来ました。
花はすマラソンのタオル頂きましたよ~。
そして、シューズやGPSウオッチの充電等を確認。
マラソン後は、シャワーが無料で使えるということで着替えなども持っていくことに。

その後は、ロードバイクの準備にかかります。
なんだかんだと点検してるうちに夜の10時を過ぎていました。
明日は3時起きと速いので早々に就寝でした。


朝は3時に起きるものの、もたもたして出発は4時頃です。
昨日のうちに、駐車場の場所も確認しているので、焦らずにいけますね。

この日の、花はすマラソンには3,149人が出走すそうです。
駐車場も、1500台のスペースがあるものの、朝は混雑しますからね。
5時頃に到着しましたが、向かう車で結構混雑でした。

出掛けに、買ってきたサンドウィッチとおにぎりをモグモグ。
サイクルジャージの入ったリュックを担いでスタート地点に向かいます。

そこで、どこかで見た方が…。
コバさんとkanさんでした。
まさか、ここでお会いできるとは思っても見ませんでしたね~。





まずは、6時頃に一期一会のぐっさん達が集まるということで、そちらに行きましたよ~。
ブルーのTシャツに『一期一会』の文字。
すぐにわかりますね~。
これは、とても目立っていいですよ。





皆さんの集合写真を撮って…。





そして、ぐっさんにお願いして、今日のコスチュームを撮らさせていただきました。
今日は、麦わら帽子に昆虫採集の網。
そして、虫かごを持っての出で立ち。

なんとも、夏の少年を演じてましたよ。
更に驚くことに、『はだし』で走るとか…。
いやいや、これにはビックリでした。



ぐっさんには、

hiro    『足、怪我しない?』と聞くと。。。


ぐっさん  『ハーフまでは、走れます。』

       と、キッパリ


いやいや、格好いいです。(男前


これを見たとき、やっぱり『ひよこを思い出しますよね。
しかし、熱中症で倒れてしまうのはいけませんしね…。(現に、救急車が何度往復したか…。
ここは、涙を呑んでグッと我慢、我慢。。。





虫かごには、何やら虫らしき物が入ってる。
マラソンの最中にも捕まえて帰るとか?(爆)


まっ、そんなこんなで、一期一会の皆さんの所のシートにしばらくお邪魔させて頂きました。

さて、時間が迫る中、トレックさんが見えていません。
早速、電話しましたが、まだ車で走ってる途中だとか…。

しばらく時間もあるので、ウイダーinをチャージしながら名簿を見てると…。
ありゃ、我が町内のSさんが出てるじゃありませんか。
そんなわけで、tel。





そんなコトしてる間に、トレックさんからの電話がきます。
何処にいるの~って、居場所を教えてお互い周りを見渡せば…。
やっと、あえましたよ~。





そして、Sさんも来てくれましたね。





そんなこんなしてる内に、Tさんも見えました。
色々とお話をさせていただきましたが、5km出走のトレックさんとSさんとはスタートが最初なので、そうそうにお別れです。

いやぁ、しかしですねぇ~。
なんで、5kmの出走が1番先で、10kmの50歳代は1番最後なんでしょうね。
結局、5kmのスタートが6時30分で、私のスタートは7時15分でした。

荷物を預かり所に預けて、アップをいたします。

時間が来たので、スタート地点に向かいました。
Tさんも居られて、そろそろ時間となります。
ふと気付くと、さっきまで居られた、Tさんがおりません。
どうも先頭に行かれたようでした。

これが、まずは失敗のもとでしたね~。


時間になり、号砲とともにスタート。
ここで、その失敗に気付いたんですよ。
スタートからの道幅も狭く、中々集団の中から抜け出られません。
菊花マラソンのように、道幅が広ければバラけるんですが、この道はそう言うわけにはいかなくて…。
1km地点でのタイムを見れば(7分くらい?)、凄く遅れています。
あぁ~、何という失態。。。
Tさんが先の方に行った理由が…。

取りあえずは、スキマを見つけながら抜いていきます。
前方を見れば、虫取り網をもったぐっさんがおります。
周りからも、裸足で走ってることについて質問されてましたよ~。

で、やっぱり、『ハーフまで大丈夫です』と答えてました。
いやいや、感服いたしますね。
それよりも、この大会を楽しんでらっしゃる。
タイムじゃないですよね。
スポーツを楽しまなきゃ。

ぐっさんに並んだとき、『足、怪我しないようにね。』と

途中で、『hiroさん』っていう声が…。
おーちゃんでした。
応援に来てくれたんですね。(嬉しい~
すると、前方に先導者と一緒に走ってるランナーがおりました。
障害者の方なんですね~。

しかし、この方が凄く速い。
並走して走ってるものだから、回りのスペースが出来て後ろを走ってると楽ですね。
しばらく付いていくことに…。

しかし、そのペースに付いて行くのが困難に…。
これ以上、速いと最後が持たないと離脱。


回りの沿道の応援も沢山あって、力がみなぎります。
そして、ところどころに施設のミストシャワーが…。
いや~、これは助かります。

5kmの折り返しから、Tさんやぐっさんとハイタッチ
2km手前からペース上げていき無事ゴールでした。



 写真提供は、おーちゃんです。


 写真提供は、トレックさんです。


ゴールには、おーちゃんやトレックさんが待ってくれましたよ。





何とか、53分を切りたかったです。
でも、やはり無理でしたね。
またまた、菊花マラソンの時の、53分台から一歩交代です。

でも、体調も悪くなく(ちょっと眠かったけど…)、ベストを尽くせたので、まぁいいっか。
それより、応援に来てくれたおーちゃん。
トレックさんや、Tさん、そして町内のSさんと走れたこと。
ぐっさんのとても素敵な走りを見れて満足です。
これはこれで、楽しめましたね~。

さて、紫蘇シロップのカキ氷を頂き、一旦、荷物を受け取りに行きました。
抽選会があるとばっかり思ってたら、とび賞の抽選でしたね。

ここで、トレックさんとお別れ。
早速、シャワーをお借りしてサイクルジャージに着替えます。
そして、車でビューーーンと『ふくい健康の森』までワ~~プ!

駐車場がイッパイで、車を停めるのも一苦労でした。
何とか、駐車場を見つけロードにて逆走します。


20kmくらい逆走して地点で、taizoさん達の集団が…。
『hiroさ~ん』の声にUターン。

すると、ここでみんなを待ちましょうてなことになり、しばし休憩。
taizoさんを始め、まきちゃん、ゆずるくん、ハセさん、壷さん、コニーさん、マジックの皆さんが総揃い。
そして、ささまんくんも。





で、チョット待ってると、エルックスさん、カオリさん、せきとばさん、ゲンヤさん、そして、ちこさん、ちこ夫のヒロさんが…。
そうだった、ちこさん達も走ってたんだ。。

ちょっと後にとれたてくんが着きました。
マッチさん達は、どのへん?
と聞くと、相当後ろの方にいるとのこと。

待ってるのもちょいと時間がかかりそうですね。





ということで、ゴールで待つことにしました。







いやぁ、それにしても、今日も暑いですね。



 写真提供は、まきちゃんです。


この大会は、雨のセンチュリーとも言われています。
でも、今日は灼熱のセンチュリーとなってしましましたね。
まぁ、雨よりはいいんですが、やっぱり暑いのも大変。



 写真提供は、まきちゃんです。


でも、今年はまだマシなのかも…。
水仙の里公園では、皆さんソフトクリームを堪能されたみたいですね。
おばちゃん、忙しかったでしょうね。





ゴールにて、ゲンヤさんとエルックスさん、カヲリさん、ちこさん、ちこ夫のヒロさんたちと完走証を持って写真撮影。
いやいや、ちこさんよく頑張りましたよ。
僕が初心者の時は、5時間を超えていたように思いますが、なんとも5時間切りで到着。

いやはや、ホントにちこさん速くなったもんです。





しばし、木陰で休憩中。
ヨッシーさんのニューバイクを見せて頂きました。
で、持たせて頂きました。
反則ってくらい軽いです。
あぁ~、いかん!
これ以上速くなったら…。





ちょいと、横目に見るとアキラさんご夫婦が…。
写真を撮ろうとしたら、『生足なので』って拒否。
いやいや、素敵なおみ足なのにって、無理を言って撮らせて頂きました。
でも、ホントそんなに恥ずかしがらなくても、素敵なのに…。





ささまんくんからのプレゼント。
センチュリーラン名物の爆弾おにぎりをいただきました。
ありがとうございま~す。





そうこうするうちに、マッチさん達が帰って来ました。
ゆーたんさん、たけちゃんやミサヲさんもいますやん。
更に、teraさんも参加されていたんですね。
いやぁ、石川県からこんなに沢山の方々がお見えとは…。

事務兄ぃさん、あけみさん、みねっちさん、keizoさん達も一緒です。
無事、皆さん完走されて良かった。
来年は、もし皆さんが参加されるなら、エントリーしますかね。。。





この後はお風呂に入り、人心地でした。
風呂上がりに、我慢できずノンアルコールで、喉を潤します。

帰りは、マッチさん達が来週末の『古城グリーンロードレース』の応援に来てくれるみたい。
というわけで、何処で構えていればよいかということで、コースまで案内しました。
っこで、皆さんとはお別れです。





さて、時間も良い時間になり、自宅に帰ってからワイフの車にて今日の飲み会場まで送って貰いました。
四ツ井町にある、『ひろけん』です。





今日来るメンバーは、一部の方は聞いていたものの、意外な方々が来られましたよ~。
先ず、驚いたのがたっちゃんの彼女。
何と…。。。
ここでは伏せておきましょうね。

いやぁ、この彼女というのがふくさんなんですがね。
ふくさんのお兄さんには、ホントにお世話になってます。
ここ最近は、自転車に乗られる機会がありませんが、とても良い友人ですね。

昔、行った乗鞍の話で盛り上がりました。
是非、お兄さんともご一緒に走りたいですね。





さらに、遅れて入ってきたのが、ISネットのFさん。
そして、Hさんも…。
このお二人は、平湯温泉の合宿から帰ってきたばかり。
それも、自走らしい…。





Hさん、いくら何でもそれは…。







いやいや、楽しい飲み会になりましたね~。

早朝マラソンにて、3時から夜の11時まで、よ~け遊びました。
そろそろ、家族サービスも考えんとなぁ~。