令和元年8月14日(水)
大型の台風10号が近づいてきており、東京地方も雨~晴天~雨と 天気が
めまぐるしく変わる。久しぶりのお湿りなのでからからの畑 にたっぷりと水気
が含まれて野菜たちも元気を取り戻す。
畑作業は、土がぬかるむとやる気が起こらずぼーっと半日が過ぎて しまった。
適度に身体を動かしてやらねば「カロリーと運動が大切 ですよ。」と指摘された
健康状態に悪いので、ちょっと遠出の散歩 をすることにした。
うろうろ寄り道しながらたどり着いたのは「愛宕山地蔵院石田寺」 という寺院である。
多摩都市モノレールの万願寺駅から5分ほどのところ。境内には 日野七福神の
福禄寿が祭られていることから、過去にも数回訪れ といる。大きなカヤの木など
もあるが有名なところでは新撰組の 土方歳三の墓があることからファンが参拝
するところでもある。
自分にはそんなに興味のある人物ではないが、散歩のついでに・・・ といっては
不遜であるが墓参りもおこなった。
汗をかきながらの散歩、浅川の空は夏らしい雲が広がっていた。