goo blog サービス終了のお知らせ 

愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

札幌 日帰りの旅

2010年12月13日 19時01分01秒 | わが家のこと
 12月4日、次男と弾丸ツアーを決行

 目的地は札幌。


 千歳から支笏湖を経由して札幌へ、途中鳥見を楽しみながらドライブ。
 札幌では、円山公園で鳥見、円山動物園、時計台を観光。

 そんな予定を立てての出発だった。


05時00分 起床
05時30分 出発
06時30分 羽田着
07時00分 羽田発 ANA051便
08時30分 千歳着

15時10分 札幌発 エアポート150号
15時46分 千歳着

       お買い物タイム

15時46分 千歳発 ANA072便
19時10分 羽田着
20時00分 帰宅


 こんな行程を計画していた。



 当日、札幌地方の天気はよろしくなく、時折小雨がパラつく曇り模様。

 気温はかなり低い。路上に雪は見当たらない。


 千歳から札幌までのドライブでは、支笏湖の観光を楽しんだり、鳥見を楽しむという環境ではなかった。支笏湖近隣にあるオコタンペ湖の展望台へ向かう道はすでに冬季通行止め。次男に見せたかったなぁ。

 曇天の中、ただひたすら札幌へ向け走るだけとなった。


 とりあえず、証拠写真を1枚。車から降りたのはこの時だけだ。






 そのため、予定より早く札幌へ到着。

 円山公園に向かうが、雨が落ちてきたので公園の散策(鳥見)はキャンセルし、直接動物園へ。


 動物園にも人影はまばら。

 園内では大規模な改修工事が行われており、見学できない畜舎もあるなど、かなり利用は制限されていた。

 ホームページがあるのだから、告知してほしいよね。当日、入場口で利用制限があることを知らされたが、まさかそこから引き返せないでしょう。


















 ホッキョクグマには会えなかったけど、オオカミは迫力があった。



 円山動物園も予定より早く引き上げ市内へ。

 レンタカーを早々に返し、昼食。


 レンタカーのお嬢さんに近隣の昼食スポットを聞くと、やはりラーメンを勧めてくれた。

 駅前のビルにある「札幌 ら~めん開拓舎」に出店する「白樺山荘」の味噌ラーメン、もしくは「あじさい」の塩ラーメンがお薦めとのこと。


 次男のチョイスで、「白樺山荘」の味噌ラーメンを。


 美味しかったですねぇ。行った甲斐あり



 昼食を済ませ、時計台へ。

 15年振りくらいの再訪になるかな。
 社会科見学のつもりで、次男にはしっかりとその歴史などを勉強させた。
 (もう、覚えてないかもね





 時計台を後にしたのは行程表よりかなり早い時間。しかし、他へ観光に行くのもこれまた中途半端なので、空港へ向かうこととした。

 もとより、次男はおみやげタイムがメインイベントなので、大喜び。


 千歳空港で2時間以上のショッピングを楽しみ、予定の便で札幌を後にした。




 かかったコストは…

航空券は無料。レンタカー代4000円。ガソリン代が約1000円。円山動物園の入園料600円。時計台入館料200円。札幌→千歳の電車賃が二人で約1500円。羽田空港の駐車料金1500円。

 しめて8800円。


 安くは済んだけど……


 お土産を楽しみに行った次男には、特別に補正予算を組んであげた。




 結局、何をしに行ったのかと問われると、ちと、回答に困る。

 強いて上げれば、「味噌ラーメンを食べに行った」というところかな



 「昼食に札幌まで味噌ラーメンを食べに行った」。

 なんて贅沢なんでしょう。


 我が家の子孫には、そんなばかなご先祖様がいたということをきちんと伝えてほしいものだ


 その頃には、そんなことは当たり前になっているかもしれないけどね




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ戦 2日目

2010年12月12日 17時10分49秒 | 子供たちのこと
 昨日のカップ戦の続き。

 今日は昨日の成績をベースに4ブロックに分かれて各ブロックの優勝を競う大会だった。


 第1試合 2-1

 第2試合 1-1 PK戦4-3

 決勝   1-0


 ということで、ブロック優勝。





 なんだか、パッとしない優勝ですが、まぁ、よしとしましょうかね
 真の優勝じゃないもんね
 こういう大会もありかな。



 第2試合が終わった時点で、次男はコーチから「今日、次男は何もしてない。しっかりしろ」とカツを入れられたらしい。(試合後コーチから聞かされた)

 決勝ではしっかり決勝点を決め汚名挽回できたようだ。

 いかった、いかった



 そうそう、今日は気分転換に長男が同級生二人を伴って応援に駆け付けた。

 おつかれさま~




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ戦

2010年12月11日 17時43分50秒 | 子供たちのこと
 次男の公式競技もあとふたつ。

 そのひとつが今日と明日の開催。

 今日は4会場、各2ブロックに分かれて予選トーナメント。
 参加チームは32チームかな?



 第1回戦。 0-1 で敗戦

 主力4人をU-13のリーグ戦のヘルプに取られ、彼らを欠いての試合。
 おかけでこちらは5年生からヘルプしてもらった。
 ちょっと納得いかないなぁ。


 第2回戦。
 トーナメントなので本来なら無いしあいなのだが、ブロック内の順位を決めるらしい。

 U-13のヘルプに出ていた選手が合流し 3-1 で勝利。

 次男くん2得点


 グループ3位という結果で本日を終えた。


 明日はどういう試合なんだろ?
 フレンドリーマッチなのかしら???




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走  【by 空倶楽部】

2010年12月09日 22時37分47秒 | 空倶楽部
 師走らしさを体感しております


 忙しい

 今月はブログもずいぶんと虫食いになる予感

 これも年末のんびりするためだ、がんばろ~



 とりあえず、空倶楽部は参加させていただきま~す。



 昨日は成田の税務署に用があり(あまり近寄りたくありませんがね・笑)、その帰りにちょっと寄り道。


 風車のキラリ、前から狙ってたのだけれど、昨日はあまり方角がよくなかった







 ついでに一周してみましょうかね。












 12月8日。千葉県佐倉市、ふるさと広場の空でした。




 同じく、昨日の夕方。

 ちょっと不思議な雲だったので・・・
 どう表現したらいいのかなぁ、、、、、ちょっと濁ったような、否、ボヤ~ンとした雲???  でも、とても心地よい景色でした。




 自宅にて。



 空倶楽部については かず某さんのブログ  chacha○さんのブログ をご覧くださ~い。



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレゴンから

2010年12月07日 21時22分30秒 | Weblog
 アメリカ、オレゴン州に暮らす知人から、ちょっと早いクリスマスカード替わりのメールが届いた。

 今年1年の生活の模様と共に数枚の写真。


 以下は彼の生活スタイルの一端。

 ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

日本でもそうですが、アメリカでも景気が冷え込み金利が低くなると貯蓄に励む人が増える傾向がみられます。

私の金融・財政哲学は、好景気の時に浮かれて散財するようなことは控え貯蓄し長期国債に投資する、そして不況になれば国債を売り安くなっているモノやサービスを買い、旅行に出かける。

ということで、不況色が未だ濃い今年、1年の3分の1、120日間旅しました。


 ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 なかなか素敵でしょ。うらやましいともいいますな


 せっかくなので、印象に残った写真を1枚紹介しちゃいます。
 なお、写真の後の文章は彼の解説です。







おりしも秋のさなか、木々が赤に黄色に色づいて印象派の絵を見ているよう。

特に美しい景色があったので写真を写そうと車をスローダウンさせたとたんに目の前に広がったのが羊の大群。数百頭もいる羊が朝日に逆光となり白く縁取られている。

その向こうには赤黄の木々。思わず見とれていると犬二頭が全速で走り、その後から馬に乗ったカーボーイが「ピッピッ」と口笛を吹きながら羊を追う。

写真にしてみるとその臨場感・迫力が失われてしまいますが、ウェスタンさながらの光景を私たちは呆然と30分以上も眺めていたのです。

「旅はしてみるもの」としみじみ思うひと時でした。






 素敵な光景ですよねぇ~


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4位確定

2010年12月06日 19時51分22秒 | サッカー
 鹿島アントラーズ、リーグ4位で終了することになりました。


 最終戦は1-1の引き分け

 ガンバ、セレッソは勝ち、4位に陥落です。


 優勝を逃したばかりでなく、ACLの権利も得ることができませんでした。


 かくなる上は天皇杯優勝。そして、ACLへ

 がんばってちょ~



 関係者周辺から、来期は小笠原選手との契約をしない、という噂が耳に入ってきました。

 噂で終わってほしいなぁ~



                     


 昨日の駅伝大会では、車で何度も移動を繰り返し、選手達を応援しました。
 たまたま車を止めた1カ所が成田空港へアクセスする新しい線路の近くでした。









 そこそこのスピードで疾走してました。
 新型スカイライナー。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝

2010年12月05日 17時29分02秒 | 子供たちのこと
 「第80回 印旛郡市駅伝競争大会」が開催されました。










 中学の部は50校のエントリー。

 欠場校があったようで実際は40校程度…かな。


 長男は代表に選ばれ、2区、3.44キロを走りました。

 陸上部ではないのだけれど……  受験生なんだけれど……



 他校はもちろん陸上部員のようですが、我が校は全校から選抜したようです。
 その結果、代表者8人のうち6人がサッカー部員という結果に…


 そのため、他校はランナーらしいユニフォームでしたが、我が校は体操着。
 ちょっとかっこ悪かったような


 長男は2区だったので、まだほとんどだんご状態で、第2グループの集団の中で我々応援団の前を通過。

 どうやらそのままタスキを渡したようだが、本人的には「3人に抜かれた」という意識らしく、走った後はとても悔しがると同時に責任を感じていた模様。


 レース後、2区はエース区間だということを陸上部の顧問から聞かされ、多少肩の荷が下りたようでした。全国大会に行くような選手もいたみたいです。確かに先頭を走る子はスピードの時限が違ってたね。



 結果は6位入賞。 賞状だけ学校に持ち帰ることになりました。

 寄せ集め軍団としては頑張ったのではないでしょうか。












 お疲れ様でしたぁ~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちゃった

2010年12月04日 21時37分43秒 | Weblog
 やっちゃいました。 北海道、日帰りの旅














 疲れたので、詳細は後日、  きっと……



  

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイル消化

2010年12月03日 21時06分23秒 | Weblog
 マイル消化の第一弾。


 日帰りで札幌を訪れることにしました。

 次男と一緒に出かけることは決まってました。

 彼の希望は 北海道。

 理由は、行ったことがないから。



 父ちゃんはいろいろ考えた結果、話題の動物園、旭山動物園を提案。

 本人が了承したので早速チケットの手配……



 諸々のスケジュールもあり、12月で出掛けられる日は4日、18日、19日くらい。

 先々週の段階で、すでに12月初旬は空席がありませんでした。


 18日、19日を次男に提案すると、No。

 早く行きたいらしい。


 要は北海道ならどこでもいいようで、目的はおみやげの購入みたい。





 さすがに札幌便は数が多いので空席あり。

 ちょっと納得いかないけど、札幌で妥協することにしました。



 なんか、せっかく貯めたマイルなのに、無駄遣いのような気がするなぁ~



 「味噌ラーメンでも食べてくるか」、、、というわけにもいかないよね。

 せっかく行くのだから楽しんできたいと思います。



 支笏湖経由で札幌までドライブ。メインは円山公園&動物園というコースを設定しました。

 父ちゃんは鳥見を楽しんじゃおうと思いま~す



 ……ということで、明日、行ってきます

 天気悪そう




               


 先日、茨城県で発見した鉄塔。

 このタイプの鉄塔は初めてみました。







 送電線を直角に進路変更させるための鉄塔ですね。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島天神

2010年12月02日 20時28分49秒 | Weblog
 先週のこと。


 日中、仕事を抜け出して湯島天神に行ってみた。








 そう、学問の神様にご挨拶です。



 長男、志望校も決まったようなのでね………

 親ばかだなぁ~


 まぁ、行ったことがなかったので、興味もあったのですが…


 志望校は決して安全圏ではなく、、、、ついに神頼みですわ





 いろいろな絵馬がありました。








 読んでいて、ちょっと面白かった。


 もちろん、自分も書いてきましたよん。

 ちょっとだけ。小っ恥ずかしかったかな











 下町の散策は被写体が豊富で、結構楽しそう。一眼を持っていけばよかったかな。

 たまには、休日に都会を訪ねてみましょうかね。




 買ってきたお守りは、勉強机に立てかけてある。

 ちょっとくらいは感謝されたのだろうか。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする