goo blog サービス終了のお知らせ 

愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

札幌 日帰りの旅

2010年12月13日 19時01分01秒 | わが家のこと
 12月4日、次男と弾丸ツアーを決行

 目的地は札幌。


 千歳から支笏湖を経由して札幌へ、途中鳥見を楽しみながらドライブ。
 札幌では、円山公園で鳥見、円山動物園、時計台を観光。

 そんな予定を立てての出発だった。


05時00分 起床
05時30分 出発
06時30分 羽田着
07時00分 羽田発 ANA051便
08時30分 千歳着

15時10分 札幌発 エアポート150号
15時46分 千歳着

       お買い物タイム

15時46分 千歳発 ANA072便
19時10分 羽田着
20時00分 帰宅


 こんな行程を計画していた。



 当日、札幌地方の天気はよろしくなく、時折小雨がパラつく曇り模様。

 気温はかなり低い。路上に雪は見当たらない。


 千歳から札幌までのドライブでは、支笏湖の観光を楽しんだり、鳥見を楽しむという環境ではなかった。支笏湖近隣にあるオコタンペ湖の展望台へ向かう道はすでに冬季通行止め。次男に見せたかったなぁ。

 曇天の中、ただひたすら札幌へ向け走るだけとなった。


 とりあえず、証拠写真を1枚。車から降りたのはこの時だけだ。






 そのため、予定より早く札幌へ到着。

 円山公園に向かうが、雨が落ちてきたので公園の散策(鳥見)はキャンセルし、直接動物園へ。


 動物園にも人影はまばら。

 園内では大規模な改修工事が行われており、見学できない畜舎もあるなど、かなり利用は制限されていた。

 ホームページがあるのだから、告知してほしいよね。当日、入場口で利用制限があることを知らされたが、まさかそこから引き返せないでしょう。


















 ホッキョクグマには会えなかったけど、オオカミは迫力があった。



 円山動物園も予定より早く引き上げ市内へ。

 レンタカーを早々に返し、昼食。


 レンタカーのお嬢さんに近隣の昼食スポットを聞くと、やはりラーメンを勧めてくれた。

 駅前のビルにある「札幌 ら~めん開拓舎」に出店する「白樺山荘」の味噌ラーメン、もしくは「あじさい」の塩ラーメンがお薦めとのこと。


 次男のチョイスで、「白樺山荘」の味噌ラーメンを。


 美味しかったですねぇ。行った甲斐あり



 昼食を済ませ、時計台へ。

 15年振りくらいの再訪になるかな。
 社会科見学のつもりで、次男にはしっかりとその歴史などを勉強させた。
 (もう、覚えてないかもね





 時計台を後にしたのは行程表よりかなり早い時間。しかし、他へ観光に行くのもこれまた中途半端なので、空港へ向かうこととした。

 もとより、次男はおみやげタイムがメインイベントなので、大喜び。


 千歳空港で2時間以上のショッピングを楽しみ、予定の便で札幌を後にした。




 かかったコストは…

航空券は無料。レンタカー代4000円。ガソリン代が約1000円。円山動物園の入園料600円。時計台入館料200円。札幌→千歳の電車賃が二人で約1500円。羽田空港の駐車料金1500円。

 しめて8800円。


 安くは済んだけど……


 お土産を楽しみに行った次男には、特別に補正予算を組んであげた。




 結局、何をしに行ったのかと問われると、ちと、回答に困る。

 強いて上げれば、「味噌ラーメンを食べに行った」というところかな



 「昼食に札幌まで味噌ラーメンを食べに行った」。

 なんて贅沢なんでしょう。


 我が家の子孫には、そんなばかなご先祖様がいたということをきちんと伝えてほしいものだ


 その頃には、そんなことは当たり前になっているかもしれないけどね




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする